看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

夫への経済依存が不安

<2023年06月30日 受信>
件名:夫への経済依存が不安
投稿者:まった

転勤についていくつもりで正規職員を離職。
家族は一緒にという共通認識だったはずが、いざ退職してみると夫への経済依存が怖くなっています。

夫婦仲は良かったはずですが、私の収入がなくなって段々関係性もいまいちに。
これまで対等に話していたことも夫の意思を尊重する場面が増え、窮屈さもあります。

不健全な感じなので、また働きたいと思います。
同じような境遇のかたいらっしゃいますか。

フルタイム正職員で頑張っておられますか。

当方37歳です。出直すにはギリギリ?いや遅いかもしれませんが、自分と子供の将来のためにもいま奮起しなければと思います。

スポンサード リンク

No.1
<2023年06月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そこで働き方を選べるのが看護師のメリットですよ
最初からいきなりフルタイムではなくても、短時間のパートからでも復帰できます
私も夫の転勤で転々としてますが、いろんな働き方をしてきました
お互い頑張りましょう


No.2
<2023年06月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

遅くなんかないです!
私は社会人としては長いし、子育てで完全に専業主婦だった期間も2人合わせても2年半ほど、パートをしたり、時にはフルタイム勤務したりもしました。
今春42歳で看護師取得して、日々、新卒看護師として勤務しています。そんな私からしたら37で既に資格も経験もあるなんて羨ましすぎます!

ただ、出直すには遅い、ギリギリ?と考えてしまう思考に至った経緯や、収入減での夫婦の関係性の変化の方が今回の投稿での問題点に思います。

今、主さんが完全に専業なのか、パートなのかは存じ上げませんが、何も働いて得る収入だけがは夫婦の立場を左右するとは思いません。
外で働く仕事の時間がない(もしくは減った)ことで家事や子育ての比重は逆に増えたのではないでしょうか?
家庭をひとつの集団として捉えたときに、もちろん、働いて収入を得ることも大切ですが、日々の家事、子育ても大切でしょう。
それをトータルで全部ひっくるめて、夫と分担しているだけ。‥そう思えればもう少し精神的に安定しませんか?


No.3
<2023年06月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

イヤイヤ、惚れられたのなら金銭面ではなく子供を産んで差し上げた母の強みで鬼嫁で行かないとダメでしょ。
今の主様のご家庭は金の切れ目が縁の切れ目って感じで愛がないんじゃですか。それじゃダンナ、そのうちお金に物言わせて浮気に走るんじゃないかと。
ご主人の意志を尊重している、と思わせることは大事なんじゃないかと思います。「それでいいんじゃない」とか「そうしようか」と。そうして同じ方向に思わせておくのです。
窮屈って思うことが主様の単なるジレンマや後ろめたさのような感じでそう思うことが無駄な様に思います。
お子様を一番にお考え下さいね。


No.4
<2023年07月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私の夫の年収だと扶養控除がないので、そのかわり思いきった働き方をしています。生活費は折半して、残りは全て私の自由にしています。老後の生活を考えて夫は貯蓄や投資をしていますが、ようやく私も見習って最近になってNISAを始めました。


No.5
<2023年07月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護師って、自分は(女性とういう範疇で)高収入だと錯覚しているので、その収入の源が揺るぐと途端に男性との関係、とくに配偶者とか交際相手などなど。たまに投稿される「夫のほうが収入が少なくて…」なんてのも。夫に対して金銭面で知らないうちに横柄な態度をとってなかったですか?
わたしたち夫婦も共働きですが、トピ主さまとは違い、子どもはいません。将来的には二人共通の故郷のある九州に帰ろうと話してます。そのために、互いの働けるときだけでなく、一方が働けないときも想定しています。夫と話すことが先決だと思います。


No.6
<2023年07月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

経済的な理由で夫婦が不仲になって離婚に発展した友人がいます。

2人分の収入があったときの感覚で浪費してたら貯金ができるどころか、切り崩していくことに。毎週末は外食ディナーをしてたのを止められない。夫が「これだと我が家は破綻する」と言うのに妻は平然と「これまで働いてきて貯めた分を使えば大丈夫」と反論。言い争いになって大ゲンカして別居から離婚の道をたどることになりました。

わたしたち夫婦も共働きですが、夫が会社を辞めて暫く大学院に行っていたときは私が扶養していました。

まったさんのご主人がどのような考えの方なのか分かりませんが、収入が減った分の節約、倹約を訴えているのではないでしょうか。一度働かなくても思い通りのことができると考えてしまうと、求職活動が億劫になってしまうものですから。

おそらく根底には「自分の稼いだお金だから自由に使って何が悪い」という大義名分がなくなり、焦っているのでしょうね。ぜひ、ご主人と今後のライフスタイルを話し合ってみてください。


No.7
<2023年07月03日 受信>
件名:質問者です
投稿者:匿名

みなさま真剣にお答えくださって大変感謝します。

No.5さん、6さんの指摘が今の私たち夫婦に当てはまっていると思います。
退職前は私の方が稼いでいたことと、夫が歳下末っ子気質で関係性が今と真逆。夫にしっかりしてもらいたいという気持ちが根底にあり、他にもいろいろな事情が重なって退職する形をとりましたが、自分の心構えも十分でなかったです。

全て自分が決めたことであり、夫をうまく立てられない自分のプライドの高さもあると思います。


No.8
<2023年07月03日 受信>
件名:無題
投稿者:質問者です

NO.1さん
柔軟に対応されてこられたのですね。その都度新しい職場にいくことはストレスも大きかったと思いますが適応されてて素晴らしいです。はげみになります。

NO.2さん
家族をひとつの集団・・・そうなんですよね。家事育児・・・。
私が思ったよりもそれが苦手で働く方が向いているということも、ジレンマになっている感じです。
妻として母として成長が求められているのですが、自分の未熟さに直面しています。
おそらく夫は私が家庭の中身を充実させているなら、関係も悪化しなかったかもしれません。

NO.3さん
惚れられたと思っていましたが、結局は他人と言いますか、精神的に自立している女性が良かったようで。私の場合経済的に自立している=精神的な安定になっていたようで、自分の問題かもしれません。専業主婦やパートの方は上手に旦那様に頼ることができて羨ましいです。賢い女性なのですね。

NO.4さん
結婚当初共働きのときは、我が家も資産形成に邁進していました。私の貯蓄が増えたので、しばらく主婦業に…となったのですが、働き続ける方が良かったようです。共働き羨ましい。

NO.5さん
まさにのご意見です。結婚当初私の方が収入が上だったので、横柄な態度まではいかないですが、いろんなことの意思決定が私にあったように思います。夫が譲っていたのかも。
それが逆転し、私が譲れない性格もあって、面倒くさい嫁になってしまっています。
夫と話すことがまず肝心ですね。

NO.6さん
夫がお金まわりの仕事なので、将来必要な資産について心配があるようです。
ふたを開けたら節約が苦手な私。先読みの甘さが目立っていてつらいです。
家庭のやりくりを上手にこなす妻になるか、もうこの際がっつりと働きに出るか(子供のことは一緒にやっていく)しっかり話し合おうと思います。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME