看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

祖母の入院してる病院の対応について

<2023年05月19日 受信>
件名:祖母の入院してる病院の対応について
投稿者:なっとう

現在看護師10年目です。
祖母のことについてなのですが、96歳で施設に入っています。3週間前に尿路感染症となり施設の提携している病院に入院となりました。
施設ではごはんも自分で食べれていましたが入院したと同時に食事も止められ、祖母も衰弱し看取りの方向となりました。(これも納得できていません)
祖母の次男が面会、付き添いについて病院に電話をし病棟師長に確認したところ看取りでも1週間に1回の面会と言われました。他の市内の病院も同じ対応と言われました。施設に戻って看取りもできるので先生と話をし、施設に戻したいと言ったところ先生との話は2週間先と言われました。
付き添いもだめ、面会も週1回、Drとの話も2週間先までできないと言われて、おしっこ40しかでてないのに、そこまでもつわけないですよね。
市内の病院に勤務してる看護師に面会状況確認したところ看取りの場合は特例で付き添いもできたとのことでした。
今日週に1回の面会に行ってきます。(孫の面会だめと言われましたが説得し行けることになりました。)
師長に話しても話にならなくて、、このまま祖母が最後を迎えるまで泣き寝入りするしかないのでしょうか。
大事な祖母なので考えると涙がでてきます。付き添ってあげたいです。
2年前も同じ病院に入院し、看取りと言われ納得できず食べさせてほしいと頼んだら食べれるようになり施設に戻った経緯あり。病院に対して不信感しかありません。
ぐちゃぐちゃな文章ですみません。
病院への対応などアドバイスありましたらお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2023年05月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

施設に入所中には面会はどのくらいの頻度で行くことができてましたか。
施設の方で受け入れてくれるなら施設に戻り毎日面会や付き添いをトピ主さんはできますか。
お孫さんであるトピ主さんの思いはわかりますが、ご両親はどうお考えになっているのでしょう。ご自宅に引き取って看取るのは可能でしょうか。


No.2
<2023年05月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

付き添いたい、なら在宅での看取りに切り替えたらいかがでしょうか。
病院には病院の考えとやり方と言いますか方針があるのはご存じなはずです。でも主様はおばあさまのことしか見えていない典型的な患者家族の一人にしかなっていません。とても10年経験のナースの立場ではなくなっておられているようです。
SMW(ソーシャルメディカルワーカー)相談員に連絡を取っていただき在宅での看取りに切り替えさせて頂く、それには主治医の退院許可と在宅診療医への診療情報提供書作成が必要になりますし地域連携センターや訪看やケアマネの選定などやらないといけないことは山ほどです。迎える主様のおうちの準備も物品準備もなさらないといけません。主様は有給を取りまくる相談も大事です。なんなら退職覚悟で立ち向かわないとならないことでしょう。
今は病院への不満を持つことではなくて行動です。ただしその行動が主様の自己満足ではなくおばあさまにとっての最良な最期の迎え方になるようにご親族の方々とよく話し合って行いましょう。強硬に行うと病院側の心象が悪くなるかもしれませんのであくまでも「お願い」「希望」「提案」と優しめで穏やかな言葉と態度でお話をしていきましょう。
主様はあくまでも孫。キーパーソンではないはずです。キーパーソンの人が病院との駆け引きの矢面に立つことになります。ソコもよく考えましょう。
例えばです。3週間前に尿路感染症とわかる前、発熱し抗生剤処方内服も出来たはずです。でも入院となった。施設では看取りの進言もあったと思われますが受け入れなかった、ということなのでしょう。施設は騒ぐ家族を延命希望しもがきたい気持ちが分かったうえでも敬遠します。それを察知した病院側も家族説明を拒んでいるだけなのかもしれないと客観的には妄想してしまいます。
当院でも付き添い特例はないですし面会は人数制限付きで短時間。方針は各々あろうかと。
どうか御大事になさってください。おばあさまにお礼と感謝の気持ちを手紙や言葉でたくさん伝えて差し上げてください。


No.3
<2023年05月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

主さんは看護師さんなのに、病院の事情を理解できないのが残念に思います。

入院して食事をとめられた理由は聞きましたか?
御高齢ですから、入院してから状態が変わり食事とれなくなったことも考えられます。

この御時世に付き添いできる病院の方が少ないかもしれません。そばにいてあげたい気持ちはわかりますが、病院にも決められた規則があるのでしょう。

主さんの思いばかりが先走ってるように感じますが、他の御家族はどう思ってるのでしょうね。
動かせる状態なら、自宅に引き取って付き添うしかないのでは。


No.4
<2023年05月20日 受信>
件名:無題
投稿者:なっとう

お二人さまご回答ありがとうございました。
キーパーソンのわたしの母と叔父はわたしと同じ気持ちです。
在宅で看取ることも考えましたが、そばにいるのは母だけのため現実的には難しいです。
その後病院に連絡し、叔父が主治医と話しをすることができました。
説明をうけ納得でき、面会頻度と時間を考慮していただけることになりました。

まさに祖母のことしか考えてない典型的な家族の1人だなと思いました。看護師からみてほんとに看護師なのかって思うかもしれません。そうなってしまうくらい大事な祖母です。

祖母にとってよりよい最期となるように家族、病院、施設と話し合いをしていけるようにしたいと思います。


No.5
<2023年05月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

週1回の面会可能ってかなり良心的だと思いますが
前にいた療養型は基本面会不可で、看取りの時も家族2人ずつしか病棟に上がれず面会も1回のみでしたよ。
今いるリハビリ病院も未だに面会は月1回で2名までです。
それに比べたら相当恵まれていると思いますけどね

そもそも面会がどのくらい可能かなんて入院のときに確認しておくものでは?それが納得できないなら家で看るしかありませんよね

看取りの方向になったことにも納得してないってありますが、同意した以上それは納得しているのと同じことですよ
なのに今更ゴチャゴチャ言うっておかしくないですか?

自分たちでは診られないから病院に預けているのに病院の方針に従わず文句を言ってルールを変えさせるって、下手したらブラックリスト入りするような行為ですがわかっていますか?

上の方も言ってますが、本当に看護師なんでしょうか?
もし本当なら、間違いなく詰め所で「看護師なのにこんなこと言ってくるとかありえなくない?」って言われているでしょうね
そのくらい非常識なことをしている自覚は持ってください

入院させたのも、看取りの方向にしたのも、全ては自分たちです
自分たちの選んだことにはちゃんと責任を持ってください
そして病院のルールに従えないのならどうぞ家で引き取ってご自由にしてください
病院側が頼み込んで入院してもらっているわけではないことを理解してください


No.6
<2023年05月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

>祖母にとってよりよい最期となるように家族、病院、施設と話し合いをしていけるようにしたいと思います。

申し訳けありませんがこれ以上主様は関わらないほうがいいと思われます。キーパーソンの人にお手紙や録画録音でおばあさまに励ましのメッセージを託されたほうがいいでしょう。
NO5様の文面が少し厳しめに聞こえますが
>自分たちでは診られないから病院に預けているのに病院の方針に従わず文句を言ってルールを変えさせるって、下手したらブラックリスト入りするような行為ですがわかっていますか?
>「看護師なのにこんなこと言ってくるとかありえなくない?」って言われているでしょうね  にホント同意です。


No.7
<2023年05月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

祖母のことしか考えてないとご自身で仰ってますが、自分のことしか考えてないだけに思えますよ。

自宅で見るのは母だけになるから在宅は難しいって、なんであなたは出来ないのですか?ルールを破ってでも会いたい大切なお祖母様なんですよね?


No.8
<2023年05月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

介護休暇取って自宅で見ている家族もたくさんいます。在宅看護・看取りも一案です。自宅だと食事摂取も家族の判断でできます。また感染症の流行などで面会できなくなるかもしれませんよ。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME