看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

痛みは我慢して働くか

<2023年05月19日 受信>
件名:痛みは我慢して働くか
投稿者:匿名

あまり経験のない30代の看護師です

昨年夏頃から膝の痛みがあり、整形外科に行くと
膝蓋腱炎かな?という診断でした
痛み止めと湿布、屈伸運動などを指導してもらい
痛みはありながらも病院勤務を何とかやりすごしてきました。

家庭の事情もあり病院を退職。

激務ではないからという理由で紹介してもらい
持病をオープンにして4月から保育園で働いています。

しかし思ったより足腰を使い、毎日じんじんと足が痛みます

主治医からは、なるべく階段は使わないように、長い距離を歩いたり走らないようにと言われていますが、それは困難です…
最後の頼みと思った仕事でも痛みが続いているので看護師自体続けることはできないのかも、と最近思っています。

しかし家事や日常生活に支障が出るまでではなく、我慢すれば何とでもなるので、家族からは 後ろ向きなことばかり言ったらダメだと言われます。

日常生活の工夫はしていますが、みなさん色々と我慢してやはり勤務されていますか?痛みが緩和するまで療養に専念して看護師以外の仕事を探すことは後ろ向きなんでしょうか。

悩んでいるのですが、自身では判断できないため
客観的な意見、お叱りの言葉よろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2023年05月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

耐えられる痛さはご本人次第なのでなんとも言えませんが、ご自分が無理だと思ったときは無理なんです。他人はその痛みをわかりません。職場でいちいち確認されても煩わしくなってきませんか、まあ忙しくて他人の痛みなんて気遣うこともできないことが多いです。
保育園て立ったり座ったりしゃがんだりが多くて膝に来そう、それよりは外来勤務の方がいいかも。


No.2
<2023年05月20日 受信>
件名:コメントありがとうございます
投稿者:匿名

優しいお言葉をありがとうございます
現職場では事情を話せばおそらく業務配慮はしてくださると思います

しかし人手不足なため、皆んながバタバタとしているのに
自分は力仕事できません、と堂々とする事が私には難しいと思います…

医療機関の方が歩いたり移乗介助したり
立ちっぱなしが多いと思っていましたが
保育園も同じくらいそれ以上の体力が要りますね…


No.3
<2023年05月20日 受信>
件名:無題
投稿者:ジプシーナース

診断は「膝蓋腱炎かな?」止まりですか?その後確定診断がついていないのでしょうか?これほど痛みが続くというのは慢性化してしまったのですか?状況が今ひとつわかりません。

看護職で腰痛持ちの方は多いと思います。ヘルニアやすべり症を抱えながら勤務している方も割といます。我慢するかしないかは主さん次第です。


No.4
<2023年05月21日 受信>
件名:コメントありがとうございます
投稿者:匿名

実は内科疾患もかかえており、
その主治医からはその合併症からくる痛み、とも言われています。
が痛みの間隔が短くなってきて慢性化してきたので
主治医のすすめもあり整形を受診しました。
しかし整形では血流なども診た結果 合併症ではない、膝蓋腱炎かな?となりました。
今度念の為MRIを撮る予定です。

確かに元同僚でもベルトをして働いている人はたくさんいました。
外来勤務など所属を配慮してもらっていましたね。


No.5
<2023年05月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

内科疾患もあるなら、自分なら看護師以外の仕事を探すと思います

読んでいて、高齢者のデイサービスの方が身体的な負担が少ないかもです
入浴や食事が無いタイプのデイサービスもありますから、看護協会やハロワで相談してみては?
自分ひとりで探していると、関心のある求人しか目に入ってきません
こういうところではなく実際に相談してみたら視野が広がりますよ


No.6
<2023年05月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

痛みがあるなら退職も致し方ないでしょう。
でもその前に、体を使わない仕事を一度探してください。
献血センターとか中材業務とか、かなり限られます。
後は事務職とか相談員(大抵資格が必要)ですしなんだかんだ歩いたり思い重いもの持たされますね。
接客業も大抵立ちっぱなしです。
介護施設も力仕事です。
看護師もそうだし看護師の枠を超えた仕事で何が出来るか考えても良いかと思います。


No.7
<2023年05月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

No.5様
ありがとうございます

実は看護師以外の仕事も探していたのですが
家族に収入と今までの経験も勿体無いから
それは止めておいたら?と助言されまして。
最後の砦ではないですが激務ではないということが
後押しとなり今回の就職となりました。

運動系のデイなども検討していました。
単発の派遣バイトでも見かけて興味をもっていました。今回の仕事場がもうどうにもついていけないとなれば、看護協会やハローワークで相談してみます


No.8
<2023年05月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

No.6様
ありがとうございます

実は今の職場と同時に面接を受けた病院では
外来担当として来て欲しいと言われていました。
悩んだ末、家から遠かったので
今の就職先に決めたのですが、そちらの方が
足の負担は少なかったかもしれません。
実際は不明ですが。

そうですよね。
看護師はどうしても責任も伴いますし急変時は最前線に行かないといけない。
昔バイト経験のある医療事務なども調べてみます。


No.9
<2023年05月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

一緒に仕事をする側としては怪我や病気のある人は休職してほしいと思います。無理に仕事はしないでほしいと思います。うちにもそういうのがいまして、突然休まれたり、急に帰ったりされて、皺寄せがもろにきます。管理職もどう判断されているのか。


No.10
<2023年05月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

No.9様
コメントありがとうございます

私も自分が元気な時は
突然休まれるよりは、すっきりと休んでもらって
それでも回復されない場合は体を第一に考えて欲しいと思っていました。

今は我慢できる範囲なので、働いているかんじです。

それでも、症状を知っている先輩方は
重いものを持たないように配慮してくれたり
色々と心遣いをしてくださいます。


No.11
<2023年05月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

保育園は体力使うので大変ですよね
まだお若いので、その職場で事務職や、相談業務出来るような資格取得しておくといいと思います
児童関係の方で要件満たすものがあれば職場で研修に出してもらっては?


No.12
<2023年06月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

No.11様ありがとうございます
結局精査して、内科疾患からくる合併症の関節炎でした
やはり負荷をかけないことを指導されました。

事務職は1人しかいないので
なかなか厳しいかもしれませんが
相談するしかないですね。


No.13
<2023年06月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お大事にしてくださいね
知人は持病で療養後、訪問看護事務所で事務の仕事してます
ケアマネももともと持ってるので、慣れてきたら更新して居宅の仕事する予定らしいです
長い目で見たら、身体的な負担のない仕事をできる資格を持っておいた方が良いですよ


No.14
<2023年06月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

No.13様
ありがとうございます
やはりすこしでも臨床の経験が活かせるような事務の資格を取得することが
自分の身を守るためにも良さそうですね…
これから持病だけでなく年齢も重ねますし
頭を使う仕事を目指していきます


No.15
<2023年06月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

無理して日常生活にまで支障をきたすようになったらそれこそ大変です。怪我をオープンにされているのであれば、一時だけでも治療優先で、激しい動きを伴う業務を免除してもらってはいかがでしょうか。回復すれば、元通りに動ける可能性もあるでしょうし。

転職も全然ありだと思います。
全く違う仕事に就くのもありですが、これまでの経験や資格がもったいないというのであれば、例えば看護師資格を活かしてケアマネを取って、居宅介護支援や地域包括支援センターで働くのも一手かと思います。
ケアマネ以外にも事務職や福祉職であれば直接ではなくとも看護師経験は生きてくるでしょうし、高齢の介護施設ではなく例えば知的障害や精神障害分野の福祉施設なら、今ほどは身体的には辛くはないかもしれません(精神的には大変かも知れませんが)。


No.16
<2023年06月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

No.15様 コメントありがとうございます
そうですね 一時的に業務を考慮してもらえるならば
働きやすいです。相談してみます

ケアマネいろんな人に勧められます
取得が難しいと聞くので 手を出さずにきていましたが
背に腹はかえられないのでまずは調べてみます!

精神科は一時的に働いたことがあるのですが
好きな分野だったので 地域の福祉施設や作業所などの
生活支援員も興味があります

幅広く求人も調べてみます


No.17
<2023年06月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私はトピ主さんとは逆です。本当は看護師になりたかったけど、子育てなどと重なり、断念しており、でもいつかは看護師に‥とほんのり夢を見ていました。元々は介護福祉士として勤務していました。
ところが関節炎を伴う進行性の病気にかかったことで、介護の仕事どころか寝返りもつらく、日常生活すべてに支障が出ました。

治療したことで寛解はしたのですが(今も症状出たり出なかったりですが発症当時よりは穏やかです。あといいかげん、慣れたって感じ笑)発症当時は寛解なんて文字が自分には思い浮かばず、この先どう生きていこうと途方に暮れました。
そこで食っていくためにケアマネをとりました。介護職の方のスキルアップといえばケアマネ、腰を痛めやすい介護職の別の生き方の方向性としてデスクワーク中心のケアマネ‥ですから。
ケアマネになりたくてなったわけではありませんでした。でも必死さが違うのか、病気になる前に軽い気持ちで受けてあっさり落ちた時と違い、幼子を抱えながらの受験で一発合格でした!

ケアマネは介護職のステップアップ資格としてメジャーなのに、介護職とあまりに違いました。
でも何年かやっているうちにケアマネという仕事の楽しさも感じられるようになってきました。しかし同時にケアマネに色々のしかかってくる重圧も辛くなってきました。
しかも介護職としての知識しかベースにないため、医療面での圧倒的な知識不足がもどかしく、やはり看護師をあらためて目指したい!ケアマネに戻るならまだ後でも行ける!と思い、一念発起して看護学校に行き始め、看護師になることができました。

ケアマネとして勤めた事業所がなかなかのブラックだったので、看護学校にいく!ぐらいのインパクトがないと辞められなかったのもありましたが、逆にブラックじゃなければ決心できなかったかも。
学校時代は信じられないぐらい、つらかったですが、病気もなんとか今は抑えられて、看護師として働けている未来があるなんて、人生何があるか分かりません。
身体のことを思うと今も不安がないわけではありませんが、それはどなたでもそうかなと思うようにしています。
誰でもいつか病気になるかも。怪我するかも。そこだけを見て職業選択すると辛い暗い気持ちになります。
看護師として働きたいのなら職場選びを工夫すればいいかと思います。
健診センターとか献血センターとか‥。

でももしケアマネを目指されるのであれば、看護師としてのベースがあるので、最強かなと個人的には思います。利用者の方に現状となりゆきを意識した的確なアドバイスができるケアマネになれるので。
あと身体的には確かにケアマネは楽でしたが、精神的に責任が自分一人にのしかかり、重かったです。
ケアマネは難関資格とは言いますが、看護師の方がよっぽど難しいと両方経験している私はそう思います。
何にせよ、どんな仕事をして生きていきたいのか、ご自身の気持ちを一番大切になさってくださいね。
病気のことだけ考えて夢を諦めなくてよかったと私は思っています。


No.18
<2023年06月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

実際にハローワークや看護協会に相談してみたらいいと思いますよ
条件さえ合えば働ける訳なので
その職場でまずは病状について理解を得られるか伝えてみる
ダメならオープンにして仕事探しをするのもいいと思いますよ


No.19
<2023年06月16日 受信>
件名:皆様ありがとうございます
投稿者:匿名

No.17 匿名様
実体験に基づいたお話ありがとうございます
ケアマネの資格をとられて、かつ一度は断念された看護師資格を取得されたお話…
自分も頑張らねばと勇気をもらいました。

私は看護師になって数年してから持病を発症しました。ここ数年は安定していたのですが、去年から悪化傾向です。

とれてないのにこんな話をするのはおかしいですが、1人の責任となるプレッシャーには私は弱いタイプです
だけど 生きていく為には働かないといけないので
ひとまず資格取得をめざして受験資格を調べてみました

アルバイトを除いて、病院や看護師の仕事しか知らないので、一般職でやっていける自信もありません。
看護師として負担なく働ける職場も合わせて探してみようと思います

No.18様
ありがとうございます
ハローワークや看護協会への相談は
いままでしたことがないので
次の就職を探す時には利用したいと思います(^^)
今回も病気はオープンにしたんですが
なかなか難しいですね

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME