看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

受付が電子カルテを見ない

<2023年04月22日 受信>
件名:受付が電子カルテを見ない
投稿者:はな

最近クリニックに、電子カルテが導入になりました。
楽になるどころか、本気で困ってます。
一番、困っていることにアドバイスを頂けたら幸いです。

受付事務(20〜30後半)が、『私達は電子カルテを受付で見る暇がありません。それに、受付で見る必要はないんです。私達は電子カルテの扱い方を知りません。』といって、一切電子カルテを見ないんです。扱い方を知らないわけではなくて、電子カルテのレクチャー期間があったのにも関わらず全て出席せず、業者さんからは『大丈夫なのか?』と呆れられるしまつです。色んな人が声をかけても、『忙しい。』の一点張りです。忙しくないように調整しても…


その為、異常な算定漏れがあります。
言い分としては、『コストをちゃんと取らない、看護師と医者が悪い。私達は、取ってあるものだけ算定するんだ。』とのことです。かと言って、医師に指摘する訳でもありません。カルテを見ないので、『当日の結果説明も、予約もいつ入ってるかも知りません。』と普通に言われます。患者は一日20人もいないのに、いつも受付4人は暇そうに座ってます。


上司が注意すればいいじゃかいかと言われると思いますが、上司自体が仕事の内容が分からず注意すらしてもらえません。
なら、院長がとなりますが、雇われというだけでなく、特殊な環境故に難しい状況です……。

この状況を打破するには、いいアイデアはありますでしょうか?私自身、平で力も無く困ってます。

スポンサード リンク

No.1
<2023年04月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

話が少し横にそれますが、事務なんてそんなもんですよ。なんの資格もない素人。電話とりついでも、受け答え口の聞き方も分かってない。電話きても名乗らない、相手の名前や用件もきかずに、看護師に丸投げ。事務が電話でる意味ねえじゃん。施設の営繕もしない。やってるのはレセくらいか。それもこのトピックで言われているようないいかげんで。漏れなんざ、たくさんありますよ。分からない知らない教えてもらってない資格ないとか無茶苦茶な言い訳と逆ギレ。


No.2
<2023年04月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

まずその患者の人数の少なさでクリニックが成り立ってることも不思議ですがその数で受付が4人もいることも不思議です。
4人の中にまともな人はいないんですか?
1人でも話せる人がいれば良いのですが。

クビにして電カル対応できる人を雇うしかないんじゃないですか?
やらなきゃいけないのにやれませんって雇用関係成立してませんよね。
でも現状それが無理なら雇われであろうと院長、上司と話して職場会議でもするしかないと思いますよ


No.3
<2023年04月22日 受信>
件名:システムが
投稿者:匿名

クリニックは少人数だと思いますから、フォローし合う考えがない人達がいると、上手くいきませんよね。
業務範囲も、相談し合いながら決定できない人がいると、管理者が決定して、指示出しする方法でしか動かないと思います。
厄介ですね。。

事務長や院長が考えて、スタッフに意見を聞く流れはできないのでしょうか?
この流れにしても、ただ仕事したくない、やりたくない人達の意見は適応出来ない部分があるので、やる必要がある説明をして、決定事項として動いて、働いてもらう。
どこでも、病院以外の職場でも同様ではないでしょうか。

システム構築する部署、システム管理している人に相談できないのでしょうか?
注意ではなく、システムを作るのが必要だと思います。
マニュアル以外の仕事の話で、気が利く、気が利かない等の部分を相談するのとは違う話だと思いますから、システム、マニュアルがあれば、注意が必要な部分は注意できる様にもなると思います。

患者さんの受け付けから、お会計終了までの受付け、事務業務のシステム、マニュアルがないから問題になってると思います。
受付け、事務さんの業務内容を作れば、やらないのは、やらないだけになると思います。

「言い分としては、『コストをちゃんと取らない、看護師と医者が悪い。私達は、取ってあるものだけ算定するんだ。』とのことです。かと言って、医師に指摘する訳でもありません。カルテを見ないので、『当日の結果説明も、予約もいつ入ってるかも知りません。』と普通に言われます。」
システムや業務内容がないから、これで通っているんだと思います。

会計時にカルテを開きチェック、再診の方が来たら、カルテチェックして、結果説明なら◯するとか、決められると思います。患者さんの流れでは(検査→診察)等なら、受付けでのアナウンスも変わってくると思います。
この辺り、今はどうしているのか不思議です。
検診とかなら受付けがアナウンスして、採尿カップ渡してくれたりする場所もあります。
何か悪知恵が働く人達なら、マニュアル作りも面倒くさくなりそうですね。
カルテチェック→見落としありなら、NsやDrに確認。みたいにしないと、言われてません。とか言いそう。

範囲や程度とかは、場所によって違うと思います。
その辺りは状況判断も必要だと思いますから、相談できる人達と話し合うのが大切だと思います。
余談ですが、1日20人も患者さんいないのに、受付け4人もいるんですね! 何か、太っ腹ですね。。


No.4
<2023年04月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護師長の方から言ってもらうのは?
それかカルテ操作がわかる人が院内で研修会を開いて出席してもらうとか。
新しく電子カルテが導入されることがわかっているのに1度も研修に出ないのはさすがに仕事なめすぎですね。


No.5
<2023年04月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

雇われ院長なのですか?大元の経営者というか理事長みたいな人はいないんですか?クリニック職員なのに、電子カルテにノータッチって異常ですよ!

クリニックって何故こうも受付が偉そうなんでしょうね。総合病院時代、受付やクラークにストレスを感じることなんて全くありませんでした。


No.6
<2023年04月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

わたしは医療事務の資格を持っているので、受付業務と看護業務を兼ねています。はなさんも算定が…と言うなら、そこの部分だけ医師に問題点を直接伝えたらどうですか?上司=医師ではないのですよね。はなさんも自分の業務中に他人の業務を気にするだけの余裕があるのなら、ぜひ、医療事務の業務をこなして給料倍増めざしてみては?


No.7
<2023年04月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

よくわからないのですが、トピ主さんのところは受付が会計も担当しているのでしょうか?私のクリニックの事務も受付と会計を担当しているのですが、算定漏れまで看護師が確認してないです。処置のうち看護師が実施しているものは自分たちで入力していますし、医師が実施しているものは医師本人が入力しています。患者さんに渡す明細書なんてちぇっくしてませんね。以前は紙ベースで事務にコスト表を渡して、会計をしていましたが、レセプトも電子化が進みましたから楽になりましたね。トピ主さんところはレセプトの提出は、どのようにしているのでしょうか?

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME