看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

オンコール待機

<2023年04月20日 受信>
件名:オンコール待機
投稿者:匿名

皆さんは待機はつきますか?月に何回くらいつきますか?私は10日。月の1/3は必ずつかされます。これ普通ですか?しかも夜中なにかあれば対応あたりまえ。オンコールは電話5コール以内にすぐにでないとぶちぎれられる。夜中対応あっても次の日は日勤早番もあたりまえ。待機手当は一時間あたり100円、これも普通ですか?苦痛でしかたがないです。100円で命けずられるのがばからしくなってます。平日は退勤後から、土日は24時間待機。土日祝日年末年始やお盆休みやGWなどでの加算はありません。あとそもそも、休みの日に待機つけられるのが意味わかりません。違法だと思うのですが。

スポンサード リンク

No.1
<2023年04月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

参考にならないかもしれませんが…
わたしは某要人のメディカルサポートをしています。ご高齢なので24時間、365日の待機です。渡航されるときは同行することもあります。かなりプライベートが制限されます。そういう条件で年俸制。住むところは借上で自己負担なしですけど。職務と報酬に見合ってないと思うなら、転職されたらどうですか?私は、ここ1、2年で結婚しますし、サポートしている方も隠退を考えているようですし。
気になったのは、かなり極端な話で。


No.2
<2023年04月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

施設で看護師が少ないところは2〜3人なので月10日ってあると思います。私が以前いたところは3人で勤務してから色々わかったことがあり待機がつく前にやめました。待機以外に色々ありすぎて。
総合病院オペ室だと土日は定休ですが救急対応している病院なので待機は付きます。出勤したら翌日は休みですが。


No.3
<2023年04月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

違法か?グレーゾーンですね。
例えば管理職が公休でも自分が体調不良でお休みしたいときに電話しないとなりません。じゃあ管理職だから公休だけど電話してよいか、という同等の違和感になります。
例えば日曜日に入院中の患者が急変したとして主治医は公休。対応は当直医に連絡し指示を得ますが一報は主治医にもしませんか。
施設なのでしょう。夜間帯施設での看護師の一言は介護職にとって大事であり必要であり救いの手であり1分1秒も惜しい切羽詰まった心情の中での連絡なのです。受け手側ナースとしては「その程度で」と思うことでも温度差があるので仕方がありません。ナースが主治医や管理職に電話するように介護士にとってナースが医師や管理職の役割なのです。確かに頻度が違うのかもしれませんが負担感があり嫌なら辞めて転職するしかないでしょう。
入所者たちをご自分の家族だと思うくらいの度量や覚悟がなく介護スタッフたちを仲間以上の親近感がなくただの金稼ぎと思うと負担感が大きいのでしょう。


No.4
<2023年04月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

オンコール対応の時給が全ての職員で同額として1か月のうち20日が16時間、残り10日が24時間ということで560時間。待機手当が時間あたり100円とすると5万6千円。どれだけ月に収益のある勤務先か分かりませんが、わずか6万円にも満たない額に、経営状態を疑ってしまいますね。毎月の給与は幾ら貰っているのでしょうか?あと、オンコール対応の手当は、幾らなのでしょうか?待機時間もですが、実際の対応の時間が多いと、そっちのほうが大変そうですけど。


No.5
<2023年04月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

特養ですか?
看護職は他に何人いるのですか?
他の看護職は月に何回?
利用者さん何人?
私が以前パートで働いた特養では(利用者さん80人)常勤看護師1人でその方毎日オンコールでした。
新しい人が入っても2週間~1ヵ月短期で辞めていくので。
そもそもその1人の常勤看護師は人を育てようって意識低いです。仕事教えるのが下手くそ!
新しい人への気配りができない!ミスしても謝らない!
いつの間にかパートの私も新しい人へ仕事教えるのが普通になっていました。
その日朝出勤したら新しい人がいきなりいて一緒に仕事回ってと・・・・・・
事前新しい人が来るとか知らせがないのです。
すぐに辞めていくのは自分のせいって気が付いてない。施設長も相談員もケアマネさんも気が付いてない。
この1人常勤看護師は1人高額のお給料もらっているらしい。辞められたら施設が困りますから。


No.6
<2023年04月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うちはオンコール1回につき夜間のみ(18時から翌6時まで)が1500円、休日(6時から18時まで)が1800円ですね。時給に換算すると100円よりは貰ってるかな。オンコールで対応した場合は1時間あたり2500円で、電話を受けて対応終了し帰宅するまで。交通費は領収書または事前に30,000円までは仮払い可能。月に2、3回なのでトピ主さんところは人員不足なのでしょうか?


No.7
<2023年04月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私が昔勤務していた特養も月に10日のオンコールありました。
確かオンコールも込みの給与だったと思います、出勤すれば時間外料金も別に付くという感じで…。
 自分がコール当番の時は、外出も制限されますし、当然お酒もダメ、翌日が休日の時もアリで、トピ主さんが言われる様に、長く拘束されるモヤモヤはありました。
ただ、現場の同僚や上司に恵まれたせいか、オンコール嫌で退職にはなりませんでした。
 夜間に呼び出された翌日も普通に日勤ですが、報告や時間外の申請が済めば「帰って休んで」と気遣いをしてくれる上司でした。
 トイレや入浴中・はたまた突発事態等で、たまたまコールに出られない時は誰でもあるから、そういう時は皆がお互いにカバーしあうという職場でした。
私も当番以外での出勤は何度かしましたが、「お互い様」という感覚でしたから、やり過ごせました。
やっぱり、環境なんでしょうか。


No.8
<2023年04月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

管理職や医師はそれだけの年棒や権力をもたせてもらってんだから、電話にでることは義務、責任である。ただの一介のコメディカルの平と同列に考えることがおかしい。


No.9
<2023年04月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

当方、40代で毎月の手取り18。オンコール対応の手当?一時間100円。
待機は三人で回してます。あと、前にも言いましたが、でないやつがいるんですよ。それなのに、おとがめなし。そして、金だけはもらうと。


No.10
<2023年04月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

法的に、オンコールや自宅待機はお給料を支払わなくても問題ありません。オンコールは労働管理下にあるとみなされていないためです。

逆に、労働管理外なので、労務していると同等の状況に置いてはいけません。お話の中だと「5コール以内に出ないといけない」というのは休息を阻害する厳しい条件だと思います。


No.11
<2023年04月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

大変ですね。
オンコールあります。月12回前後です。1時間あたり100円前後です。前後するのはその日の勤務形態によるからです。
翌日の日勤はありません。夜間呼び出されたら日勤帯に被ることもあり支障がでますし、体力的に無理です。通常お昼からの勤務ですが、それでも相当しんどいですね。
土日祝連休年末年始もシフトで回しているので、休日扱いでオンコールはなく、通常の勤務&オンコールがある形です。そこは主様より楽かと思います。
コール5回で出ろ、とか無理です。オペ看さんならアリかな、と思いますが。高齢者施設なのでそこまでではないです。
できる限りすぐ出ますし、出れなかった時はすぐ折り返します。
今働いている施設とは別のところも何件か面接したことがありますが、毎日1人でオンコールのところもありました。月毎に代わるところとか。私には無理だと思いました。
今働いているところもオンコールできる看護師の人数により回数は変わってきます。正直、12回前後は多すぎて体調管理が大変です。本当は4~5回の筈なのになぁ。
あと何年できるかな、と不安に感じており、数年のうちに退職し、別の勤め先に移ることも真剣に考えています。そのために資格取得したいと思い勉強中です。
オンコールは会社の指揮監督下にない状態です。普通に生活してよい状態です。多少の制限は許容できても、あまりにも制約が多いのは日常生活に支障を及ぼしよくないと思います。
管理者のように役職でもないですし、医師のように高収入でもないですし。ただの雇われ看護師です。責任も誠意も持って仕事してますが、介護職員の不安については、もっと自分で勉強して、と思うこともあります。入居者さんを家族と思い、介護職員の不安に応えようとする看護師さんが、過度に期待に応えてしまい、介護職員の学習意欲を削ぎ自分の頭で考えなくさせた結果、看護師に依存的になり、連絡すれば対応してもらえると思われると、看護師全体の業務負担が増えて迷惑することもあります。
オンコールは負担が大きい割に合わないとつくづく思います。手当が厚いか回数が少なくないともちません。


No.12
<2023年04月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私が勤務している施設は看護師3人なので10日ぐらいがオンコ-ル対応です。
確かに待機があると日勤終わりに出掛けることも出来ないし嫌です。休みの日も待機となると私は無理かなあ。


No.13
<2023年04月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私が以前勤めていた特養も、オンコール月13〜15日ありました。
看護師が定着せず、オンコールに対応できる人が限られていたからです。
主さんの職場のように、休みの日の夜から翌朝までの待機もありましたし、夜間出勤しても翌日仕事の事もありました。(状況によっては、少し早く退勤できました。)
待機の定額は1日2000円、出勤したら残業として計算されます。
流石に5コールで電話に出る、とかはありませんでしたが、出勤する事も結構あったので休まりませんでした。
結局、体調が悪くなり退職しましたが、主さんは大丈夫ですか?
私は自分で思っていたより、ストレスだったのだと思います。

オンコールの体制がもっと改善されないと、続けられないようにも思います。

あまりご無理なさらずに。


No.14
<2023年04月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

主ですが、体調なんて大丈夫じゃないですよ。というか、みなさん待機ってそれ自体も負担ですが、なにかあろうがなかろうが、常にメンタルにきませんか?しにそうです、一番いやかもしれません。


No.15
<2023年05月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

死にそうになりながら勤務お疲れ様です。こちらに勤務してもうお盆も経験済みでしょうか。頑張りましたね。それでも続けてこられたのは何か利点があったのでしょうか。転職活動も大変だとか辞めたくても他のスタッフの大変さを知っているから辞められない感じでしょうか。

それとも就職してお盆の説明を受けた段階の入社して間もない方ですか。間もないのであれば早めに退職して次を探したほうがいいです。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME