看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

精神科看護 患者よりクレーム

<2023年04月08日 受信>
件名:精神科看護 患者よりクレーム
投稿者:桃

精神科病棟で看護師しています。コミュニケーションのやりとりで患者さんを怒らせてしまいました。対象の患者さんは30代半ばの女性患者で気分障害の方です。私より一才上です。入院時の身長、体重測定したあとに自分と身長が同じくらいです、私の方が体重が軽いと口走ってしまいました。その後患者より私の方が体重が軽いと言われて怒り心頭顔を見たくないと他の看護師へ訴えていました。やはり個人的な感情は言うべきではないと反省と無駄口は慎むべきと思いました。言葉で傷つけたと思いました上司へは事実を報告しました。患者へ謝罪すべきかそのまま距離をおいて話さないようにする(距離を置く)での対応でよろしいでしょうか?アドバイスをお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2023年04月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

訴えを聞いた他の看護師とともに上司に相談。
上司の判断を聞いて謝罪か様子見かを選べばいいと思います。
それにしても余計なことを行ったねえ。


No.2
<2023年04月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

大変でしたね。口は災いのもとなので精神科であろうとなかろうと社会人であることを肝に銘じてリップサービスに徹しないとなりません。自分を軸に相手を見ようとするからそうした発言になるんであって職場では「自分」は私服とともにロッカーに封印し、いち労働者は余計なことを言ってはいけないのです。
何も言わず関わらず時間が過ぎていくことでそのうち退院するまでノータッチで済まされるのならそれがいいでしょう。
もし与薬時など関わることがあるんでも「薬を飲んでいただく」その目的のためだけにお声をかけるだけです。


No.3
<2023年04月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

それは精神疾患があろうがなかろうが、看護師であろうがなかろうが、言われた人からしたら不愉快な発言ですよ。
大人コミュニケーションとして信じられない事を言ってしまうのですね…。
あなたは今までも失言で失敗したなぁと思う出来事はありませんか?

謝罪はした方がいいと思うけど、そういう事を安易にポロっと発言してしまう性格なのだとしたら言葉の選び方を上司に相談しましょう。


No.4
<2023年04月09日 受信>
件名:皆様アドバイスありがとうございます
投稿者:桃

言った言葉は取り消せない
その一言と、
もう後の祭りで
時はすでにおそしです

口は災いのもとですし
余計な一言を言ってはいけない
軽はずみな言動
感情は言うべきではない

看護しとしてではなく
人間として
言うべきことではなかったです

コミュニケーション苦手なのは自覚してるので
肝に銘じて意識しない限り
また同じ失敗する気がするので

これ以上人を傷つける言動はやめます。

治るのでしょうか?
ご意見お願いします。


No.5
<2023年04月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

大変失礼かと思いますが、もしかしたら専門家の治療や訓練が必要なのではと感じました。最初の投稿もNo.4の文章も、句読点の使い方や文章の区切り方がおかしいですし、言葉の使い方もあれ?と感じる部分が多々あります。

ご自身でもコミュニケーションが苦手だと自覚なさっているようですが、体重に関して何の疑問も持たず言葉が出てきてしまったのならば、それはちょっと病的な感じがします。コミュニケーションのみならず、状況把握の部分もですね。

おそらく、肝に銘じて意識する、は困難だと思いますので、専門家の訓練を受けてみてはいかがでしょうか。


No.6
<2023年04月10日 受信>
件名:無題
投稿者:NO2

人を傷つける言葉かどうか、それは発する側ではなくて受け止める側が判断することでそこからして間違っています。お相手が患者だろうがご家族であろうが多職種であろうが友人や知り合いであろうがです。
学生の時には「自分が思っていることを積極的に発言する」ことを教育されてきました。でも現実コミュニケーションの時にはそれを実践してはならない、なぜなら学生ではなく社会人なのだから。自分の思いを発してよいのは相手への誉め言葉の時だけにしましょう。
ただ地域によっては例えば「お宅のお子さん、ピアノお上手ですね」という誉め言葉。でもこれ実は「ピアノの音がうっさくて仕方がない」の裏返しをあえて誉め言葉にして伝えることがあるんだそうです。誉め言葉もほどほどにしないといけません。難しいですよね。
よほどの親友わずかな人にだけ心を許す程度にしてあとは目的だけを簡潔に伝える、そうやって生きていったほうが煩わしい心乱される事態は避けられると思われます。


No.7
<2023年04月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

傾聴、って言葉があると思います。
それに徹することですね。


No.8
<2023年04月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

精神科で働いていました。

身長体重に関しては
測定されるのすら嫌という方もいました。
そのような方は女性が多かったです。

うつやパーソナリティ、
児童思春期の方で
自分の体重を見ることすら嫌という方もいました。
痩せてればいいかと思えばそうではなかったです。

摂食障害だと 色々な決まりがあると思うので
もし本人が体重見るの嫌と言われても
主治医の指示を仰がないといけないと思いますが…

身体科もそうだと思いますが気にする方は気にするので
身長体重を読み上げることもしないと思います。

身体測定以外でも何のためにこれをするのか?
ということを常に考えると良いかも知れないです。
となると身長に対する体重を見て痩せすぎてる、逆に体重過多である
といったアセスメントにつながり
ご飯食べられてるかな?間食多いかな?副作用?
血液検査の結果は?といった療養や治療につながる
声かけに変わるかと思います。

精神科は病院によっては身体科よりも
なぁなぁになりやすいですが、丁寧に関わって損はないと思います。

身体測定はけっこうデリケートな看護なので
今度からは気をつけてください…!


No.9
<2023年04月11日 受信>
件名:NO.5さんへ
投稿者:桃

アドバイスありがとうございます、私はコミュニケーション、伝えるのが苦手、同じ病棟の職場の彼氏からも言われいつもフォローしてもらっています。専門的な訓練とはどういったことか教えていただけませんか?コミュニケーション力より状況把握とは柔軟に対応できない、その場に応じた臨機応変な返しができないという意味でしょうか?よろしければアドバイスいただきたいです。


No.10
<2023年04月11日 受信>
件名:NO.7さんへ
投稿者:桃

傾聴に徹する  普段看護師としてコミュニケーションで気をつけていること教えていただけませんか?やはり人の話を聞くことでしょうか?


No.11
<2023年04月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

精神科の患者でなくても、あなたの発言は相当失礼な発言だし、誰もが気分を害すると思いますよ。
私はあなた自身が何か発達障害を抱えているのではないかと感じます。ぜひ精神科に受診し自身の特性を知るところから始めましょう!


No.12
<2023年04月12日 受信>
件名:7です
投稿者:匿名

桃さんはおいくつくらいの方なのかしら?
当方はもう結構な年で旦那の転勤が長かったのとアクの強い看護師のたくさんいる病棟で働いて親もとんでもない性格の親だったのもありいろんな人種を見てきたのもあって初見でその人がどんな人か分かるようになりました。
なのでどう対応したら良いか大体わかりますね。接触回数増えていく時に微調整しながら対応しています。
失敗もないです。
経験と直感なのでアドバイスにならずにすいません💦


No.13
<2023年04月13日 受信>
件名:無題
投稿者:No.5

発達障害のようなものがあり、社会性に関する部分で生きづらさを感じているのではないかと思いました。発達障害は診断を受ける是非も言われていますが、診断されて楽になったという方も多いです。精神科を受診してみるのもいいのでは?と思いました。専門的な訓練とはSSTです。精神科デイとかリハとして提供されています。

彼氏といつまでも一緒に働けるとは限りません。必ず彼氏がフォローできるとも限りません。主さん自身が今の状況を改善できるように、何かアクションが必要かと思います。

また、このようなトラブルが頻発するようなら、別の仕事をしてみるのもいいと思います。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME