看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

リーダーになれなかった看護師

<2023年03月02日 受信>
件名:リーダーになれなかった看護師
投稿者:キューピー

初めての相談です。
長文失礼します。

私は大学を卒業後、大学病院に就職し6年勤めました(現在は退職し、4月からクリニック勤務です)。
1年目の時はとても要領が悪く、また自分に過度に自信がなく意見などが言えずプリセプターが激怒。廊下を歩いているだけで怒られてしまうぐらい病棟全体で出来ない子というレッテルが貼られてしまい自己嫌悪になり、3年目から他部署に異動となりました(異動となった理由は私が精神疾患になってしまったため)。
他部署では前の病棟でダメだった所を自分なりに反省し、勉強にも励み頑張ってきました。人間関係自体はそこまで悪くなく、いつも定時で終わるし他の先輩達のヘルプもしたりと自分なりにとても頑張りました。
しかしながら、私の出来ない子というレッテルはもちろん異動時にしっかり情報共有がされていたようで、3年目になり同期がリーダーを取り始めても私は許可が出ませんでした。
もちろん師長や他の先輩にどこがダメなのか?どうしたらリーダーが取れるのか確認しました。ですがいつも「下の子達を成長させたいから」や「まだ優先順位をつけるのが苦手そうだから」と言われるだけでした。具体的にどの場面で優先順位がつけられていないのか?を聞いてもあやふやな回答しか返ってこず、そのうち4年目、5年目と経験を積むにつれて下の後輩から出来損ないという認識をされてしまい、酷い時には後輩から「お給料いくらなんですか?笑」って聞かれました。
新人教育も当然なし、むしろ新人に「キューピーさんは元々ここの病棟出身じゃないから。キューピーさんの言う事はうちの病棟ルールと違う時があるから聞かないように」と指導していました。こんな指導されたせいで後輩が危ない看護をしている時に私が注意しても後輩は私を無視でした。

結局リーダーはやらせない、新人教育もさせない、看護研究もなし、また病棟独自ルールでリーダーをやってない看護師はクリニカルラダーは上がらないという事で私は研修も受ける事ができませんでした(リーダーとラダーは関係ないと看護部には確認しました)。

上記の事でさらに病んでしまい、私は退職しクリニックでまた看護師をやる予定です。
ですが同期がリーダーをやり始めた!とか夜勤頑張る!とかいう話をすると私は内心とても悲しいんです。私だってみんなと同じキャリアアップがしたかった。できれば認定か専門看護師が取りたかったんです。
私のなにがいけなかったのか?結局分かりません。1年目の時にダメだったレッテルがそのままアップデートされずあんな仕打ちを受けたんじゃないか?って思うぐらいです。自分でも自己分析したし他の先輩や師長に聞いてもなあなあにされるだけで分かりませんでした。業務では大きなミスもしなかったし他の先輩を手伝うぐらいには余裕を持って業務をこなし、ほぼ定時でみんなと一緒に帰ってました。みんなから働き者だね!とかいつもありがとうね?って言われてたのに…。いつも嫌味を言ってくる監督職の人はいましたが…。

次のクリニックでもまた出来ない子ってレッテル貼られるのが怖いです。どうすれば出来ない子というレッテルが貼られないですか?またリーダーになれなかった看護師はやっぱりダメ看護師ですか…?みんなと同じキャリアアップができなかった事がとても残念でなりません。
精神疾患持ちなので夜勤は不可って精神科の担当医にも言われ、就活でも疾患持ちだったため近場の全部の病院が書類すら受け取ってもらえず門前払いで心が折れました。

クリニックでも全力で頑張る所存です。ですが同期の看護師ライフの話を聞くのが辛いです。この気持ちはいつかなくなりますか?私はどうしたらポジティブに前に進めるでしょうか?

長文失礼しました。

スポンサード リンク

No.1
<2023年03月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

病棟勤務お疲れ様でした。
厳しい環境の中で6年間も務め根性のある方だなと思いました。

4月からクリニック勤務なんですね。
病院とは違う事が多々あることを覚悟していた方がいいかもしれません。ドクターの方針等(クリニックによりますが)

有難い事にナースは色んな職場があります。
たまたま前の病院が合わなかっただけですよ!

持病をお持ちのこと、くれぐれも無理なさいませんように。

勉強熱心な貴方様をかげなから応援しています。


No.2
<2023年03月02日 受信>
件名:無題
投稿者:ジプシーナース

初めての職場で挫折すると再起が難しいです。今回はご自身で分析していらっしゃる通り、”ダメな子”レッテルが貼られてしまったのが大きいかもしれませんが、実際の主さんと職場の様子を見ないと判断が難しいところです。

この状況で言えることは、発症した精神疾患の内容によっては職場判断で業務を制限することは止む無しだと思います。適応障害ならばありふれていますからここまで厳しい措置はなかったかもしれません。躁うつ病や統合失調症のようなストレスに弱い疾患だと、職場側もリーダーや夜勤、新人教育など負荷のかかる業務は回避したかったのかもしれません。また、主さんはできているという実感があったかもしれませんが、客観的に見たら何らかの配慮が必要な状況だったのかもしれません。とはいえ、病棟独自ルールが存在するのはよくないですね。ただ、だいたいのラダーは途中でリーダー業務を行うことがでてきますから、主さんがそこで止まっていたのかそれ以下なのに上がれなかったのかは確認したいところです。

どうすれば”できない子”レッテルが貼られないかですが、そこは今までご自分で分析したことが役立つと思います。まず、過度に自信がないそぶりをしないことは大事ですよね。特に先方は6年の経験があると思っているでしょうから、基礎的な看護技術はオドオドしないでやってみる度胸も必要だと思います。ただ、クリニックは初めてなので、わからないことはきちんと教えてもらって自己学習を深めていく姿勢も必要ですね。社会人として看護師として、基本的な姿勢で臨んでいたら問題ないと思いますよ。

キャリアアップをしたいのならば、クリニックではなくて病院に就職することも一つの手だったと思います。もちろん、クリニックでも専門性を極めてキャリアアップしていくことはできますが、病棟勤めの同期と自分を比較してしまうと劣等感が出てきてしまうと思います。精神疾患をクローズで就活する方法もありましたが、その方法は難しかったでしょうか?近隣の病院すべてで門前払いというのは、お持ちの疾患が意外と重いのではないでしょうか?だとしたら、キャリアアップの前に持病を抱えながら働いていくというスタイルを確立してく方が賢明です。

気持ちを切り替える、ポジティブな思考に変えるというのはとても難しいです。気持ちや思考は他人には見えませんから、これこそご自身の努力しかあり得ません。他人は気軽に「前向きに考えよう」と言いますが、これって人によっては年単位の苦行です。私も新卒1年目で挫折、その後7年ジプシーナースをしながら弱いメンタルと付き合っていました。私はある人に「なんでみんなわざわざ苦労する道を選ぶの?人生楽していいんだよ」と言われたのがきっかけですごく楽になりました。まず、縁あって一度看護とは違う職種で働きました。一度気が付くと、だんだんと今まで自分の視野がいかに狭かったか、いかに独りよがりだったかに気づきました。また、「人間足るを知るだよ。人間の苦悩は欲と執着心。欲は未来にこれを手に入れたいと欲望すること。執着心は過去に手に入れたものをずっと持ち続けたいと思うこと。それを捨てて、今の自分に満足すれば楽になる」という言葉も目からうろこでした。主さんの場合も「キャリアアップしたい」という欲を手放して、クリニックで働く自分に満足を見出せばグッと気持ちが楽になるかもしれません。自分次第です。


No.3
<2023年03月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

できないやつと思われないためにはできるようにするしかないかと。また、舐められないように、強気に出るかですね。
わたしは責任も負いたくないし、それなりに仕事ができればという半端者なので、キューピーさんのように熱意のある方は素晴らしいと思います。
とにかく強気にでることでしょうね。弱くて舐められるとターゲットにされます。あと誇張されます。このミスを犯したからこいつはあれもだめこれもだめと。
まあお友達ごっこの女社会カーストの世界ですから、幾度となくミスをしようがもみ消したり、上にごますってステップアップするやつなどいますがね。吐き気がします。


No.4
<2023年03月02日 受信>
件名:クリニックはやめたほうがいい
投稿者:匿名

トピ主さんの質問に対して何一ついいアドバイスはできないのですが、ただ色々思うところがあったので言わせてください

まずクリニックはその病院以上に狭い世界で元々いる人たちのコミュニティが出来上がっているところです
普通の看護師でさえ合わずに辞めていくことが多いのにあなたがその状態でクリニックで働けるとは到底思えませんので絶対にやめたほうがいいと思います
試しにクリニックでこの掲示板の中を検索してみてください
もっと苛烈なイジメがゴロゴロ出てきますよ

そして病院でのエピソードですが、あなたから見ればそうかもしれませんが、向こうから見れば相応の理由があったのではないでしょうか……
そもそも精神的な問題で夜勤が出来ないような人に、ちゃんとした指導や指摘をするのってとてもとても難しいです
理由をはっきり言ってもらえないというのも、あなたのメンタルがおかしくなるのを懸念してのことでは?
というか、夜勤が出来ない人にリーダーってやらせられないですよ……夜勤を経験したことがあって一時的にできないとかならまだしも、全くの未経験の人にリーダーをやらせる意味ってないです
リーダーというのは日勤だけでなく夜勤のことも考えて動かないといけないわけで、その夜勤のことが全くわからない人にリーダーを任せたところで夜勤者への配慮に欠けた指示しか出せないのは目に見えてますから

あなたが大きなミスをしなかったのも、何かやらかしても大きな事故にならない患者だけを割り振りれていただけの話のように思えます
何にせよ、私の経験から言わせてもらえば、周りの配慮によってなんとか日勤者としてまともに働けていただけなのにそれを自分の実力と誤解していそうなところが一番危なそうだなと感じました(もちろん真実はあなたの働きっぷりを見なければわからないので、そうでない場合もありますが)

とはいっても、それがパワハラまがいなことをしていい理由にはなりませんし、あなたの病棟での扱いが許されるわけではありませんが……恐らく早く自主的に辞めてほしくてそういう扱いをしていたのだろうと推察しました(辞めてくれないと次の人が入らないので)

話は長くなりましたが、周りの病院に全部断られたとありますが、それは急性期の話ですか?療養やリハビリ病院など当たってみましたか?そのような事情でも受け入れてくれる病院は絶対にありますから(そういうところは得てして深刻な人手不足ですが)もう少し粘って探してみたほうがいいのではないでしょうか……

クリニックで更にメンタルやられないことを願っています


No.5
<2023年03月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

キューピーさん、6年間お疲れさまでした。
頑張ってこられたのですね。
退職されたのですから、もう同期の話を聞いたりしなくてもいいと思います。
比べる必要もありません。

給料を聞いてきた後輩のことも気にしなくて大丈夫。そういうことを聞いてきたり、相手をバカにしようとしてくる人は、その人のレベルの低さを自分で証明しているようなもの。

今はゆっくりリフレッシュしましょう。
春から働くクリニックで役に立ちそうなことを勉強するのもいいでしょう。


No.6
<2023年03月03日 受信>
件名:お返事ありがとうございます。
投稿者:キューピー

皆様有難いお返事ありがとうございます。
ただ誤解されている事があったので、加えさせてください。

私は夜勤はやっていました。夜勤がNGになったのは退職後の話です。夜勤も入らせてもらってない状態でリーダーやらせて欲しいなど図々しい事はしていないです…。また身バレ防止のためあまり細かい事情は書けていないですが、受け持ちの配慮も周りと比べてすごく配慮されていたわけではありません。私が勝手にそう思ってたというわけでもありません。

いずれにせよ、周りの配慮があったにしろできた事をできないと永遠に放置されても…。では私はどうすれば良かったのでしょうか。精神疾患を患ったら不要な人材なので早く出てけって事でしょうか。リーダーは来年ね、という言葉を毎年毎年真面目に信じて与えられた仕事を頑張った私はただの馬鹿だったって事でしょうか?悲しいです。確かに私自身にも問題があったと思います。でもそれを改善して頑張りたいと訴えたのにその訴えは無視でむしろ辞めて欲しいって内心思ってたって事ですか…?これが看護師の世界なんですね…。

また門前払いを受けた病院はいずれも慢性期病院です。中にはクリニックですら断られました。
今度就職するクリニックさんが変な所ではない事を祈りますが、もしご指摘があるようにさらに陰湿な環境だと言うのであれば、私はこの看護業界に絶望を感じ、二度と看護師なんてやらないと思います。
中には素晴らしい方もいらっしゃるのは知っていますが、ちょっとこの業界性格悪い人が多すぎると私は思いました。

不快に思われてしまった方々には申し訳ございません。


No.7
<2023年03月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護業界の働きにくさ、看護師の癖の強さなんて今に始まったことじゃないでしょうに今更感がすごいですね
崇高な理想を抱いて看護師になられたのかもしれないですが、なぜこれだけ潜在看護師が多いのか考えてみたことはなかったんでしょうか
正直世間知らずだなと感じてしまいました

性格悪い人が多すぎるというのはそのとおりですが、そもそもいい病院は人が辞めないので求人が出ませんから、あなたの観測範囲にいる人間は自ずと種類が限られてくるというのも理解したほうがいいと思います

いずれにせよ次の職場では上手く行くことを願っております


No.8
<2023年03月04日 受信>
件名:無題
投稿者:ジプシーナース

>この気持ちはいつかなくなりますか?
>私はどうしたらポジティブに前に進めるでしょうか?

というのが最大の問だと思ったので、先に「人間の苦悩の根源は欲と執着心だ」と回答いたしました。まさしくその状態だと思いません?過去の自分に執着しすぎた状態です。

>では私はどうすれば良かったのでしょうか。
あの状況であなたができることは限られていました。退職することでした。逃げるが勝ちです。諦めることは負けや挫折ではなく、自分自身を明らかにすることです。

>精神疾患を患ったら不要な人材なので早く出てけって事でしょうか。
おっしゃる通りです。病院側はあなたに早く辞めてもらいたかった可能性が高いです。精神疾患をお持ちの方は病状に波があることが多く、何かしらの配慮が必要になったり、周囲からの理解を得られなかったりで人事面での苦労が発生するからです。

>リーダーは来年ね、という言葉を毎年毎年真面目に信じて与えられた仕事を頑張った私はただの馬鹿だったって事でしょうか?
おっしゃる通りです。どんなに努力しても、その職場には明るい未来は来なかった可能性が高いです。早めに辞める決断に至っても良かったと思います。

>改善して頑張りたいと訴えたのにその訴えは無視でむしろ辞めて欲しいって内心思ってたって事ですか…?これが看護師の世界なんですね…。
職場にも相性があります。ご自身の頑張りは、先方の求める看護師像とマッチしていなかっただけの話です。人間、努力したからといって全て報われるわけではありません。「頑張ってるね、えらいね」と結果よりも努力が評価されるのは小学生までです。病院側もきちんと退職勧奨の場を設ければ良かったですね。そうしたら、このような混乱は起こらなかったかも知れません。しかし、退職するように仕向けたりきつく当たるのは看護師の世界だけではありません。むしろ、一般職や昭和の体制を引きずった大手企業の方がもっとシビアです。

>もしご指摘があるようにさらに陰湿な環境だと言うのであれば、私はこの看護業界に絶望を感じ、二度と看護師なんてやらないと思います。
看護を離れて異業種に就くのはとてもいい判断ですね。看護師に執着する必要は全くありません。特に、井の中の蛙にならないよう、外の世界を見ることはいいことだと思いますよ。ですが、二度と戻らないとかそこまでの決意はする必要ありません。戻りたくなったら戻ればいいし、異業種の居心地が良ければ戻らなくていいし。それだけの話ですよ。自分基準が強すぎて、周囲の流動的な変化に対応できていないんだと思います。

>ちょっとこの業界性格悪い人が多すぎると私は思いました。
外の世界を覗けばわかりますよ。看護の世界だけじゃないですし、あなたのいた職場がたまたま不誠実だっただけです。

「すべての原因は外にはない。自分自身にある」です。この苦悩の原因は、正当な評価をしなかった病院側ではなく、早々に見切りをつけて退職しなかったご自身と、その過去を手放せない自分自身にあります。


No.9
<2023年03月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

6年間お疲れ様でした。
3年で移動してのリーダーは辛いと思いますよ。まず、新しい病棟のスタッフ、患者、物品のありかから覚えるのも難しいと私は思いますよ。そこで、同期と比較するのはまず、比較しても仕方がないと思います。新しいところはまず、全てがゼロ始まりなので、一年目のようなものですよ。だから、同期と比べて自分を苦しめなくても良いと思います。
そして、リーダーをしても難しい判断が来たとき、癖のある医者にも対応することになります。意味不明なところで訳もなく怒鳴られたりと理不尽なこと一杯です。持病があるならなおさら辛いと思いますよ。自分の思うように行かなくても後から考えるとよかった~と思えるようになりますよ。
ある上司の言葉に「人には成長速度がある」と言っていた人がいましたが、私もその言葉に救われた者です。
はじめのところでは嫌な思いたくさんしたかも知れませんが、これでよかったと思って次のところでやっていけるようにしても良いと思いますよ。


No.10
<2023年03月12日 受信>
件名:心の状態は、大丈夫ですか?
投稿者:Jasmine

精神疾患っていうのは、公表しない方がいいです。
看護業界なら、尚更。精神疾患がある人に、責任の重い仕事はさせられない、という判断になると思います。
大学病院で、6年間経験積んだって、凄くできる方だと思いますよ。
小さな社会で、そこの職場しか見ていないと、狭い判断になります。
主さんは、できないのではなく、できないと思わされているだけです。
主さんは、できる方だと思います。
自分をコントロールして、前向きになりましょう。


No.11
<2023年03月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

精神疾患が何かわかりませんが、夜勤不可と言われる位なら相当悪いんでしょうね。
貴方がリーダーになれなかったのは精神疾患のせいでしょう。
キャリアアップしないのも、精神疾患のせいでしょう。
その精神疾患は不規則な生活や過度のストレスがかかるのが悪影響だったりするならば、疾患を悪化させない配慮をするために貴方がやりたかった業務をやらせてもらえなかったのだと思います。
恐らく、貴方のプリセプターは貴方が疾患になってしまった事をかなり叱責されている筈ですし、悪い評価が付いたと推察します。だから前の部署は合わないと判断されての異動です。
その異動先で心機一転し病状が改善すればリーダーやあるいはその先も検討していたと思いますが、貴方の実力云々よりも病状の改善が思わしくなかったから負荷はかけられないという苦渋の判断だったと思います。むしろ異動先でも悪くなったならもう病棟勤務は向いてないと判断されて致し方ないと思います。

そうなると貴方のやるべきであったリーダーや指導等の業務が他に回る訳ですから、そのせいで周りが忙しくなれば長い目で見ると同僚は正常な判断が出来なくなります。
何故貴方が疾患持っているからってリーダーやらなくても良い、指導しなくても良い、研究しなくても良い、通常業務しかしないから業務量少なくて定時に帰れるのに同じ給料もらっている?
という理不尽なやっかみも…人間だもの、どこかに出てきますよね。
リーダーとラダーは関係無くともラダーにリーダーが出来るという項目があるから、結論としてリーダーが出来ないと項目満たせないのでラダーは上がれないのだと思います。

貴方の他人と比較する考え方が病気を悪化させる危険性があります。まずはそこを改める事をオススメします。
もし周りの評価を良くしたいなら自分の評価を気にするプライドは捨て、周りを見て聞いて相手の意見や叱責すらも糧にして、周りから学ぶという事が大事です。

私は認定や専門看護師取りたかったみたいな発言から、貴方はキャリア思考が強い方なんだと思います。
キャリアアップする方はマルチタスクがこなせて要領が良かったり、自分の評価よりも患者やスタッフの事を見て優先順位を判断したり先回りで物を考えられ気を配れる方が結果的にチャンスが来るものです。
だから貴方は年功序列にキャリアアップして責任ある仕事を任されて当然なのに梯子を外されたと思っている節があるから、青写真ばかり見て自分の実力と他人の仕事の中身を比較できていないのだと思います。
廊下歩いていて挨拶や会釈しますか?報連相は勿論、仕事以外の休憩時間なんかの日頃のコミュニケーション力は大切です。
これが出来ない方は患者やスタッフ、後輩の異変があっても気づけない。

最後に、私は看護師でもそうでなくとも与えられた仕事は給料をもらう以上きちんとこなす必要があると思います。クリニック行ったら確かにキャリアから外れますが当然そこにも患者さんはいます。
病状が改善すればまたいつか病院勤務しキャリアアップできます。うまく行けば資格取得や管理職の話も出るでしょう。まだ貴方には可能性が十分あります。
しかしながら患者さんだったり他の仕事ならクライアントやお客様だったり…当然そういう方を見なければいけないのに、貴方は自分のキャリアや周りの評価しか見ていない。
であるならば、貴方の思考が変わらない限り貴方は絶対にキャリアアップ出来ませんという事を断言できます。


No.12
<2023年04月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

リーダー業務が好きではなかったので、やりたいと思われた主様はすごいなと思いました。

他の方もおっしゃってますが、医師からの理不尽な当たりや他の職員からのプレッシャー・板挟み等々あり、神経をすり減らす業務だと思います。
精神面を一度はやられます。
多大な手当を頂かない限り二度とやりたくないです。
移動して数年では、リーダーは厳しかったのではと私も思います。

今までのこと、手放してみて下さい。
解放された方がいいと思います。
これからの人生で、もう過去のリーダーになれなかった等々を気にする必要はないんです。貴方を苦しめた出来事、人達のことを思い返す必要もありません。
文面を見る限り、心にゆとりがなさそうに思います。
クリニックでパートをされながら、心のケアをされてはいかがでしょう。

大学病院で6年働いた実績があります。
精神面が落ち着いたら、また病院を探して認定看護師や専門看護師を目指したっていいと思います。大学を卒業されてるのは強みですね。
看護師って色んな道がありますよ。

癖強な人、どうしようもない人、色々います。
気にしてたら自分の人生楽しめません。スルースキルが必要かと。

私は、とても狭き分野でやってきたので、他ではまるで使えない看護師です。だけどずっと続けました。時が経ち、狭き分野が世の中で大きく動きがあって多様化し、今ではこの道のスペシャリストと言われます。
そんなこともあります。
キャリアアップが看護師人生の全てではないと思いますよ。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME