看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

園長、副園長、担任保育士より子どもに好かれるとクビ?

<2023年02月25日 受信>
件名:園長、副園長、担任保育士より子どもに好かれるとクビ?
投稿者:社会の荒波

町立の認定こども園で5年間働きました。私は保育教諭の資格はありません。保育教諭ではない人間が子どもや保護者たちから人気が出ると、園長、副園長、担任の保育教諭たちから疎まれていました。最終的には園長から徹底的に嫌われたら『お前は気に入らない奴だ!一生許さない!クビにしてやる』と言われクビになりました。町立の町役場が絡んでいるこども園ですが、ひどい所でした。ここの町役場の環境も働きにくい環境です。世の中こんなものなんでしょうか?保育教諭の免許を持たない人間が人気者になるととてつもなく憎たらしいのですか?とても理解出来ないので離れてよかったと思います。こども園は本当に怖い。ホラー映画より怖い。

スポンサード リンク

No.1
<2023年02月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

子供が看護師の方になつくのをよく思わないのはそうだろうなあとは思いますがあからさまではないです。

私は0才児持ちで常に2歳児以下の保育室でていじに8時間勤務していました。保育士も担当教室は決まっていますが早番遅番があり、夕方からは子供の数が少なくなるので年長の方に手伝いに行ってしまうこともあり正社員の主任レベルの保育士は私ほどびっちり0才児担当にはなりません。抱っこしたりミルクや食事を与えてるのですから第二の母並みに子供はなつきます。特に1歳前後になるとお昼寝のときに保育士が寝かせつけようとすると私の方に行きたいと泣き続けます。それでも保育士は自分が寝かせつけようとがんばりお母さんが迎えに来る頃にはまぶたがパンパンになっていました。諦めて私にバトンタッチしてくれればこんなに泣かせなくて済むのに、、、意地になって対抗してる感じでした。
母乳育児の子が哺乳瓶で飲めずに担任が四苦八苦していたときに私が変わったときにタイミングがよくすぐに飲んでくれて、それも気に食わなかった様子でグチグチと言ってました。
私よりも20くらい上ですからこちらが上手にやることも気に入らない、子供に好かれるのも気に入らない。ヤキモチとかもあるんだと思います。憎いまで思ってるかはわかりませんが。
辞めるとまでは言われませんし子供は可愛いので契約期間いっぱい勤務しました。条件が合えばまた保育園勤務をしてもいいなと考えています。
何回か転職してますが、合わないときは数ヶ月で辞めたこともあります。主さんも次はいいところに出会えますように。


No.2
<2023年02月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

幼稚園に少しいました。もう20年も前の話です。
入ったばかりの職員さんや若い方は園児にすぐ人気が出るのよと聞きました。
古くいる先生は容赦なく叱ったりダメを言ったりするからね、と。
でも愛情深いゆえの事でいい先生ばかり。
園児はよく知ってます、園長を除けば。
可愛い先生は人気者で子供達も可愛い先生が大好きです、それを園長から妬まれてたそうです。
実際うちの孫も「今日は可愛い◯先生だったよ!」とよく言ってます。

主さんよく5年も働けましたね!それは凄いことです。
そんな所と縁が切れて本当に良かったんです。
時間がかかると思いますが、もうそう思いましょう。


No.3
<2023年02月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

主さんも看護師でしょうか。私は障害福祉の現場で看護師してます。

まず前提として園長の言葉遣いは論外です。事情があったとしても不適切としか言えないでしょう。そこは間違いのない事。
ただ大人同士で「一生許さない」なんて言葉中々言われませんし、この先言う事もないかと思います。それ程うらまれるような出来事きっかけがあったのか。単に園長が常軌を逸した人なのか…。

また、今の時代クビになる事って余程の事ではないでしょうか。
どんなに辞めてもらいたい人材であっても虐待など相当な理由がない限り解雇はしにくいです。出る所に出られたら職場側が不利になる事も多いので、弱腰になるのが普通だと思うのですが…。
嫉妬以外に心当たりはないのでしょうか?
それが主さんの仰る「とても理解できない」部分なのかも知れませんが。

また、園児や保護者からの人気といっても、あくまで主さんの主観ですよね。周りから見たら、そういうポジティブなものではなく、ありがた迷惑という言葉もあるようにチームワークを乱す要因になっていた可能性もあります。自分では良かれと思ってした事でも、周りの保育士や園長が尻拭いをしていた可能性だってあります。私が身を置く福祉の現場では時々発生する事ではあります。
それも職員間の価値観の相違やコミュニケーション不足が原因となる事も多いです。特に職種が異なるとそういうすれ違いも起きやすいですよね。

病院のように治療という名目がないだけに、より人間を相手にする難しさにぶつかるのが保育や福祉の現場なのではないでしょうか。医療者としてその中に入るのは難しい事です。医療者としての価値観や経験、プライドを一旦置く事が出来ずに、適応出来ず辞めてしまう看護師も多いですから…。

話がズレてしまっているかも知れませんが、一度そういう部分を振り返るのも悪くないのかな、と思いました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME