看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

身元保証人について

<2023年02月18日 受信>
件名:身元保証人について
投稿者:ようやく就職できる

12月にようやく就職が決まった新卒の女です。
国試も終わり、たぶん保健師も看護師も合格で病院から入職のための身元保証人が必要だと説明を受けました。父親か母親か兄弟、知人か親戚か友人の2人の保証人が必要です。しかし、父がようやく決まった病院が実家に近くないため保証人にならないと言っています。かなり変わった父親で母親はいいなり、兄弟は実家を出て行って連絡が取れません。
ようやく就職が決まって、もう地元の病院は落ちているのにもう一回受けろと命令されます。流石に地元の病院は受からないと思うので12月に決まった病院に就職したいのに保証人ができないために落とされると後がなくて精神的に追い込まれています。もう、勝手に父の名前を書くか迷ってます。保証人ができない場合どうすれば良いですか。親戚も実家と関わりたくないそうで難しそうです。

スポンサード リンク

No.1
<2023年02月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

母親ではだめですか?夫に保証人になるなと言われてもこっそりサインしてくれないかおねがいしたら?


No.2
<2023年02月18日 受信>
件名:友人は?
投稿者:匿名看護師

お父様の名前を勝手に書くのはトラブルの元なので、絶対にやめましょう。友人で良いのなら、お友達に頼んではいかがでしょうか?普通に働けば保証人に迷惑かけることはありませんから。


No.3
<2023年02月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

身元保証人の件は就職先に相談すべきでは?身元保証人の責任範囲とか、その就職先がどのように考えているのか。たとえば、業務上の過失による損害賠償であれば看護職賠償責任保険に加入するのではダメなのか。そもそも、地元から離れて生活している人に、あなたの生活を見守ることができるか甚だ疑問。


No.4
<2023年02月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

病院に相談してください。
世の中保証人になれる人がいる人間ばかりではありませんから今までにもそういうケースはいたはずです。
働く上でもトラブルになりそうな親なら尚の事、事前に病院に知っておいてもらったほうが絶対にいいです。
それで断られたら、そんな親身になってくれない病院はそもそもやめておいたほうがいいです。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME