看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

患者の主訴について

<2022年12月28日 受信>
件名:患者の主訴について
投稿者:匿名

外来の問診票で
1ヶ月の便秘 とかかれたものがありました。

80代男性で車椅子に乗って娘と一緒にきてました。
本人に問診しにいくと『最後の便は11/19』と言って付き添いの娘も『実際にみてないからわからない』と話されてました。
吐き気・嘔吐ないもののあまり食事も食べれてないとのこと。

お腹は打診かはガスが溜まってるような印象でした。
でも1ヶ月…便秘ではあるんだろうけど本人がそういうからそのように書きました。

そのまま問診票にかいたらリーダーは『え!?』と驚いてたけど、そのあと医師が診察前に『そんなの腸破裂してるよ』と突っ込むとリーダーは『そうですよね?ありえませんよね?そのまま鵜呑みにかくから』と言われました。

問診して本人がそういうからが書きましたが、それが間違えだったのでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2022年12月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

診察係のナースか出来ればドクターに何度聞いてもご本人がこの様に言ってる様です、と一言言っておくかな
私はなんかおかしいなって思うことや気になることは他のナースに必ず言うようにしています。


No.2
<2022年12月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

言われたとおりに書くだけなら、看護師が書かなくてもいいのでは?
せっかく「吐き気・嘔吐ないもののあまり食事も食べれてないとのこと」「お腹は打診かはガスが溜まってるようだ」との情報を得ているのだから書けば良かったのでは?


No.3
<2022年12月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

問診に行ったのに本人の言うまましか聴けていない、問診力をもう少し高める必要があるという事。
誘導していくと問診には書かない事、本人が忘れていたことなどを引き出す事は可能です
この場合だとそもそも時間の把握ができてない可能性があるので、本人の認知能力の程度を確認しておくとかも必要ですし、食事もどの程度食べられないのか?全く食べないと訴えていても例えばお菓子は食べる、フルーツは食べるなどもある。
そもそも、本人の主訴を信じるなら1ヶ月も便秘だったのになぜ今日になって唐突に家族が連れてきたのか?など。

問診しても本人の怪しい訴えしか聞けなかった場合は医師に「色々怪しい」と伝える事も必要です。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME