看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

心電図苦手

<2022年11月15日 受信>
件名:心電図苦手
投稿者:たいやき

 恥ずかし話ですが、看護師13年目。
心電図を理解できていません。どういう方法で、知識をつけたのか教えてください。
 DVD、本を読みます。一時的にわかったつもりなんだと思います。だから実際は病棟で生きていません。
 

スポンサード リンク

No.1
<2022年11月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

循環器とか常に心電図を見てないと難しいと思います。
私も循環器から離れたら少し弱くなりました…。

1番いいのは教科書的な不整脈の患者さんの心電図コピーをもらってノートに貼り付けてその不整脈の特徴を書き込む。
分からない時は循環器の医者にすぐ聞く(教えたがりが多いからわかりやすく教えてくれる人が多い)。
あとは例えば病棟会などで勉強会を主催する。人に教えるために勉強するともの凄い覚えますよ。

私が1番分かりやすかったのは「ハート先生の心電図」の研修。


No.2
<2022年11月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私もです。ナースになってずいぶん経ちます。それでもわかりません。
ただ逆にモニターのソレがタッチパネル式になった、1台のデスクトップに複数人の患者を表示できるようになったぐらいで大きな進歩がないってことです。開発自体が大きい進歩であったのですがその後の進展がないために一部の習得力の高い医師看護師がわかるだけで、ふ・つ・うのナースや一緒にケアに携わる助手さんやコメディカルにはわからない特殊性の高い機械では急変察知をとらえることができないと思うのです。
ベターなのは「○○さん、△△です」って言ってくれるアナウンスだと思うのですが個人情報的にダメかもしれないのでアラームの音源をより多く変えて伝えてくれるとか、緊急対応が必要な△△だけでもアナウンスしてくれるとかなんとかしてほしいものです。
40年近くその昔、パソコン自体が高額であったこともそうですが扱いが難しく一般民にはパンドラの箱だったのです。でも今やそうではなくなった。扱いやすさは需要供給が増し低価格となりさらに多くの人に認識していただけます。スマートウォッチの時代にもなりました。何とかならないでしょうかねえ、と私も思います。


No.3
<2022年11月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も苦手です
一時期循環器科の混合病棟にいましたが、重症の人はいないので結局身につきませんでした

でもそもそも看護師にそこまでの判別スキルいる?って思います
だって心電図をチェックして判断するのは医師の仕事ですよね
心電図の詳細な読解は看護師の業務の域を超えてると思うし、私はそこまで必要ないと思ってます
でもミニドクターになりたい看護師って多いですよね……


No.4
<2022年11月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ミニドクターという言い方は、ちょっと疑問ですね。病理、病態、薬理、検査のことを知らずに看護するのって、怖くないですか?もちろん医師の指示というのは前提ですけど、だからといって何の疑問ももたずに実施とか、ありえないですね。No.3さんの考えている詳細な読解というのの程度が不明確で、何とも言えないですけど。


No.5
<2022年11月21日 受信>
件名:No.4さん
投稿者:匿名

誰も『何も知らずに』とは言ってませんが……
『詳細に読解する必要はない』がなぜ『何も知らずに看護する』になるんでしょうか
曲解するのはやめてください

看護師と医師は役目が違うのに同じ方向で競合しても仕方ないと言ってるんです
医師が欲しいのは常に一緒にいる看護師でないとわからない視点からの情報であって、自分と同レベルの知識は求めていません
むしろ半端な知識で看護師が勝手に自己判断して重大な見落としで患者を晒すほうが困ります(実際医師からのそういう愚痴はちらほら聞きます)
そういう意味でのミニドクターという表現です

心電図においても、一刻を争う緊急性の判断ができれば十分で、もちろんおっしゃるように万遍ない知識とアセスメント力は必要ですが最終的に診断して治療するのは医師なわけですからその前提に基づいた看護に必要な最低限の知識があれば本来は十分なはずです

看護師がするのはキュアではなくケアですから


No.6
<2022年11月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

心電図は毎日見て考えるようにしないとなかなか身につかないと思います。
私も初めは本を読んで覚えようとしていましたが全く成果が現れず苦労しました。循環器病棟ではないですが、毎日がっつり心電図を見るような部署で働くことになってからは今までの苦労が嘘みたいに覚えるのが早くなりました。
他の方も仰っていますが、緊急性の高い波形が判別できるようになれば十分だと思います。なのでとりあえず本で緊急度の高い不整脈の特徴を読んで、実際の波形を見ながらこれは緊急かどうか、どこを見て緊急または緊急でないと判断するのかを考えるのが一番身につきやすいかなと思います。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME