看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

寝たきりの医ケア者のベット柵について

<2022年09月27日 受信>
件名:寝たきりの医ケア者のベット柵について
投稿者:あお

身体障害者のデイサービスに勤めています。

寝たきりの呼吸器のついた
医ケアの人たちはベット柵をしていません。
処置がしやすい、落ちないことを理由と
していますが、これは普通のことでしょうか?
地震などに備えて、ベット柵を常にした方がいいと思うのですが、どう思われますか?

スポンサード リンク

No.1
<2022年09月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

寝たきりであっても、ベッド柵を設置するのは身体拘束にあたります。本人の同意はとれてますか?地震が起きてベッドから落ちる可能性はどのくらいでしょうか?寝たきりといって、柵で囲まれたベッドで寝て過ごすのって、人間の尊厳は…。


No.2
<2022年09月28日 受信>
件名:無題
投稿者:シャチ

はじめまして。
ご自身は「地震に備えて」ご自分の寝室のベッドに柵をしているのですか?それこそ、何か緊急事態が発生したとき、速やかに避難するなどの対応が難しくなりませんか?どうしても…という理由があるなら本人または家族の身体拘束の同意が必要かと思いますけど。


No.3
<2022年09月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

地震に限らず柵は必要だと思いますが、よほど幅が広いベッドなのか高さがないのか。
ベッド柵がついていないその施設にないのか、外したまま使用していないのか。はてさて。

ところで呼吸器がついていると医ケアなんですか、完全に医療かと思いますが。家庭で行っているものはすべて医ケアと呼ぶのでしょうか。


No.4
<2022年09月29日 受信>
件名:ベッド柵が身体拘束?
投稿者:匿名

4点柵ならいざしらず、2点柵で身体拘束になるなら病院内の患者全員身体拘束の同意書が必要になりますね
身体拘束の定義は自由を奪うことであり、国のガイドラインでも患者が自由に降りられないように柵で囲むこととされており、具体的には4点柵もしくは壁付け2点柵にあたります
つまり自由にベッドから下りられる柵の使い方であれば拘束にはあたりません
あまり適当なことを言わないでいただきたいです

病院なら通常は院内ルールとして2本なり3本なり基本の柵の本数が決まっていると思いますが、そちらでは決まっていないのでしょうか?
柵をしない理由が本人の自由のためならまだわかりますが、完全にこっち都合で安全を度外視しているのであれば一度見直したほうがいいかもしれませんね
寝たきりと言ってもそれぞれレベルが違うでしょうし、転倒リスクも違うと思うので画一的に落ちないと断言するのもどうかと思います
ただ施設がコンパクトで常に目が行き届いて少しでも危ないことがあれば即対処できるならそれもありかもしれません
病院はどうしても目の届かない時間のほうが長いですからいろいろ念の為にでやってしまいますが

それと自分のベッドにも地震対策で柵をするのかと聞いている人がいますが、留置物のない健康な成人と受け身すら取れない呼吸器のついた寝たきり患者を同列に並べるとか意味不明です
全く比較対象になってないものを比べてどうするんでしょうか

兎にも角にも何かあったとき責任を問われるのはこちらですから、話し合うにしてもどういう流れでそう決まったのか記録に残しておくことは必要かと思います


No.5
<2022年09月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

普通2点柵くらいはしませんか?
4点柵なら身体拘束になりますが、2点柵はいいと思います。
全く柵なしは怖いと思いますので。。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME