看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

発達障害と思われる介護士さんについて

<2022年08月26日 受信>
件名:発達障害と思われる介護士さんについて
投稿者:匿名

施設で働いていた経験のある30歳介護職の常勤の方が入職してきて半年になります。
私は夜勤パートとして療養病棟で勤務しており、夜勤体制は介護士の方と1対1になります。
最初に一緒に夜勤をした時から感じていたのですが、発達障害があるのではと思っています。
経験者や未経験者関係なくみんなが出来るようなことが出来ません。何についても1から10まで全て説明しなければ仕事が出来ません。その繰り返しです。それでも性格的には素直な方で、怠慢で仕事をしないわけではないし、発達障害があるとすればみんなと同じことは出来ないから仕方ないかと思っていました。
最近、当院でコロナが発生しまして職員・患者共に感染が拡大中です。私の勤務している病棟でもコロナの患者さんが複数おり、それに伴い熱発や状態悪化しておられる患者さんが続出しています。
平常時の3倍位業務が増えており、休憩も食事をするのがやっとです。
先日、発達障害があると思われる介護士さんと夜勤を組みました。オムツ交換を一緒に行う際、前からですが手際が悪く綺麗にならない上に時間がかかります。感染病室に入室する際も準備だけで人より時間を要します。結果時間が押してしまい最後まで一緒にオムツ交換をすることが出来ず、残り6人は一人でするよう頼み看護業務に戻ったのですが、たった6人を1時間かけて終わらせていました。1人は掛け物もかけられておらず、体交もされず濡れた清拭シートがベットに落ちていました。その他2人も掛け物もかけられておらず、ゴミ袋に入ったおむつがベット上に置きっぱなしでした。
この人は1人でおむつ交換や体交すら真面に出来ないのか?仕事を任せることが出来ないのか?と感じました。
私としてはオムツ交換している時間も惜しいくらい看護業務に追われているのに、時間が押してしまい業務に支障をきたしてしまいます。看護業務に支障をきたしてしまうのは私の能力不足であり言い訳にはならないと分かっているのですが、常勤とパートの待遇差もありモヤモヤしてしまいます。私は有給もなければボーナスもなく、コロナ感染しても特別休暇ももらえません。常勤待遇を受けている以上それに見合った仕事をしなければと努力している姿勢は見せて欲しいと思っていますが、本人に危機感のようなものは感じません。その日のノルマを他の人より時間をかけて終わらせるか他の人がフォローして終わるかといった感じです。
こういう方に対し、私が理解を深めて対応するべきでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2022年08月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

掲示板だから大丈夫だと思っているのでしょうか?発達障害の診断は越権行為ですよね。偏見を持って関わっているのですね。その介護士さんが障害者雇用だったらどうなのでしょう。得意なものだけでなく苦手なもの、トピ主さんは無いというのでしょうか。


No.2
<2022年08月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お疲れ様です。
私の職場にも発達障害?って介護士がいます。
主さんの所と同じく性格はとても素直な方です。同じく利用者さんに掛け物しないまま退室したり、とにかく居室に忘れ物が多い。
言われても言われても同じミスばかり。反省はしている感じですが、またも同じミス。
注意する方がもう疲れ果ててしまう・・・・・
きっとこういう人は忙しい現場には向かないのでしょうね。でも逆に楽な現場なんてないですよね。
私は今のところこの方と一緒に仕事する機会は少ないです。しかし看護師の同じ介護士も困ってる感じです。こちらはまだ試用期間なので本採用になるのか?
慢性的な介護職不足本採用にしちゃうのかな?


No.3
<2022年08月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

なんか分かりますよ。
他の看護師から苦情はないですか?その仕事振りで夜勤させるとか管理体制にも問題ありそうですね。

私も老健で働き初めて数ヶ月ですがモヤモヤする事があります。長いブランクがありながら常勤採用され何年も働いている看護師の事です。採血や点滴は出来ないし急変対応も出来ません。でもリ-ダ-業務はされますが夜勤はしません。通常フロアに看護師ひとり体制ですが
その看護師の時は必ず2人体制になります。
なので入職して間もない私が採血と点滴、バルーン交換など医療行為をすべてやり夜勤も入る予定なんです。
同じ常勤で同じ給料なら納得いかないしモヤモヤしますよ。管理者は人数さえいたら良いの考えなので話になりませんし。
介護士も同様ですね。周りが手助けしないと仕事が終わらないスタッフばかりでは職場の雰囲気悪くなります。
人手不足だから仕方ないのかモヤモヤする毎日です。


No.4
<2022年08月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

貴方の業務が押すことと何より利用者さんが不利益を受けているという事を上司に伝えてますか?
そういう事が積み重なれば職員として不適応という判断を下される事もあるでしょう。

まぁその介護士さんが介助が上手く出来ないなら、上司と相談して介護士の上司や同僚が指導の時間を設けた方が良いと思います。出来ないからと何でも手伝えば、技術の上達は望めません。かと言って、利用者さんは実験台ではありませんからそこへのサポートもスタッフの仕事になります。
掛け物や使用物品の忘れ物に関しては、退室する前に確認する事項をチェックリストなりメモなりで確認してもらう様にしてくれれば忘れ物は減るはずです。
やる事自体は基本決まっているので、慣れとポイントさえ理解すれば業務は出来る筈です。

発達障害とかに関してはまぁ色々思う所はあるかもしれませんが、世の中にはそうでなくても面倒な性格の方が多数いらっしゃるので、性格や付き合い方に面倒がなければ昇格は別にして頼りになるスタッフに化ける可能性を秘めていると思います。
仕事の出来ない部分をカバーするだけでなく自立して出来る様にサポートすることもスタッフの仕事です。


No.5
<2022年08月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

6人を1人で任せるのに無理があるのかと。
1人の人に対する一連の介護をさせるのも、能力的に難しいんだと思います。清掃なら清掃だけとか、一つの作業だけを任せる方がいいんですけどね、本当は。


No.6
<2022年08月28日 受信>
件名:要領の悪い人のことを、発達障害と言ってるだけでは?
投稿者:匿名

発達障害・・・という言葉は、安易に使わない方がいいと思います。
単に要領が悪いだけの人もいるし、「○○障害」という表現を使うことで、あなた自身、自分は健常者で出来る人と勘違いして、上から目線な態度が滲み出てる気がします。

あなたが医療従事者であれば、もっと他人を思いやる心を持ってもいいのでは?


No.7
<2022年08月30日 受信>
件名:皆さんご意見ありがとうございます。
投稿者:コメ主です。

発達障害では?というのは私の勝手な推測なので、思われる、あるとすればなどと表現しました。
最初の投稿に書かなかったことも色々あるのですが、患者さんが着衣はしていれど何も掛けられず体交もされずただ寝かされている状況を見ると、やる気がなくて覚えない、怠慢でそんな仕事をするような方ではないと思ったので障害があるのではと思い込んでしまいました。
ですが私の勝手な推測で障害という表現をすること自体、間違いであったと反省しています。申し訳ありません。
待遇に見合った仕事をしなければいけないという気持ちに変わりはありません。至らないところがあっても努力している姿勢は見せなければ周囲と軋轢を生じてしまいますし、頑張って働いている人達に不公平があってはならないと思うからです。
私自身常勤の仕事内容をこなす自信がないため、パートで生活しています。
不安定ですし常勤になりたい気持ちはありますが、仕事をこなせなければ他の方に負担をかけてしまいますからパート勤務です。
平常時でもそうですが、コロナの患者さんが複数いる状況で1対1の夜勤でこのような仕事ぶりではフォローしきれません。上司には報告しました。これからその方をどう指導していくのかわかりませんが、私は自分の仕事に集中してしっかり働かなければと思います。


No.8
<2022年09月02日 受信>
件名:無題
投稿者:No.2です

私は主さんの気持ちわかります。
これは実際に一緒に働いてみないと分からないと思います。
私の今の職場では介護士の仕事っぷりを???って思ってる職員は全員です。
同じミスばかり(毎回ドア開けっ放し、居室に忘れ物の回数が多い、時に注射針とかも、掛け物はがしたらそのまま、経管栄養の物品がいつもの所に無くて探したら利用者さんの足元から出てきました。沢山有り過ぎで書ききれないです)。看護職の全員この介護士に振り回されイライラしています。
コロナ禍でもありスタッフに余裕がないって言うのもあるかもですが・・・・・・・
可哀相だけどかばってあげられないです。お給料もらってるのですから・・・・・

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME