看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

後輩と関わる時・指導する時に気をつけていることを教えて下さい

<2022年04月18日 受信>
件名:後輩と関わる時・指導する時に気をつけていることを教えて下さい
投稿者:匿名

病棟2年目の看護師です。

皆さんは後輩に指導する時何を気をつけているのか教えて下さい。
新人が入ってきたのですが、後輩をもつのが初めてなので参考にさせて頂きたいです。

もしくは新人の頃、先輩に言われて嫌だった言葉、嬉しかった言葉などの体験談でも大丈夫です。

スポンサード リンク

No.1
<2022年04月19日 受信>
件名:無題
投稿者:モモ

2年目であるのなら1年目のことを思い出されればいいかと思われますが私の経験としてコメントいたします。
まずは焦らせない・追い詰めない・昔は新人に「なぜ・どうして」の根拠を答えさせていましたが1年間は社会性や人間関係や業務になれることで精一杯であり聞かれること自体がストレスになることがあるので聞かずしてメモを取らせて復習していただく方法をとる・命令口調は厳禁・「なにやってんの」「ダメじゃん」「それでいいと思う?」「あーあ」は落胆している気持ちをさらに悪化させるので言わない。
逆に褒める・傾聴する・見守る・促すような声掛けは良いことです。聞きたいことや困っていることはないのか、と時間を作って差し上げることもうれしいものです。「みんな同じことでつまずくんだよねー」「あたしもそうだった」など同調して差し上げるのも安心できていいかと。
主様も忙しくて余裕な気持ちで新人相手ができないこともあろうかと思います。その時は「ごめんなさい。今ちょっと無理なので待っていてくれますか。」「私は今○○してるので他の人または師長に聞いてみてください」と言ってしまうことも必要です。
お互い気持ちよく働けて信頼関係を築けるといいですね。


No.2
<2022年04月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

たとえ新人が前に言ったことをもう一度聞いてきたり、忘れていたとしても「この前も言ったけど〜」という枕詞をつけるのはやめるようにしています。全てを1度聞いただけで理解出来る人なんていないと思うので。十回言っても進歩がなければ言ってしまうかもしれませんが、数回程度なら言わないようにしています。メモをとる素振りがないようなら、今から言うことメモっといてね、とやんわり言いますね。
あと、本人が聞いているかもしれないようなところで他の人と新人のことについて話をしないようにしています。新人の時って、先輩からどう思われているかすごく気になりますよね。先輩同士の会話の中で自分の名前が聞こえてきたら、悪口言われているんじゃないかとか、呆れられているんじゃないかとか…。自分の名前が聞こえてこなくてとヒソヒソ話していると自分のこと…?と不安になる人もいますし。
ミスはきちんと指摘して、フォローもするけどキツい言い方はしない。それが今の新人教育のスタンダードですよね。正直言って気を遣うので疲れることもありますが、自分が新人の立場ならやっぱり優しく教えて欲しいと思ってしまいます(笑)
厳しくしないと響かない新人というのも一定数いますが、それはその新人の性格や仕事に対する姿勢などを考慮した上でどのような指導が適しているか考えていけばいいのではないでしょうか。


No.3
<2022年04月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

1様、2様ありがとうございます。
今の病院は3年目からプリセプターになることが多いので、指導について勉強になりました。

共感をするとか、新人の前で他の新人の話をしないというのも大変参考になりました。

採血で失敗した時に先輩から注意を受け、
「私は最初から採血うまかったんだよね」と言われた時は不快だし気分が暗くなりました。

また、休憩室で新人の批判をしている先輩同士の会話も嫌で仕方なかったです。
自分も言われてるんだろうなと思うとストレスがたまりました。

自分がされて嫌だったことは後輩にもしないように気をつけたいと思います。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME