看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

意地悪な先輩に困ってます。

<2022年04月10日 受信>
件名:意地悪な先輩に困ってます。
投稿者:新人看護師

4月から働いてる新人看護師です。
プリセプターは良い人なんですけど、プリセプターがいない日は意地悪な先輩がプリセプター代わりになると聞いて、ショックを受けてます…。勤務表を見る限り、月の半分ぐらいはその人が担当になりそうです。

私は、国家試験で浪人しており、看護助手として今の病棟で勤務していたので、病棟の人間関係は把握しています。
看護助手の頃も、その先輩に理不尽なことばかり言われて、嫌がらせされてきました。その先輩は、指導というよりも、ただ文句を言いたいだけみたいな感じで、忙しい時は八つ当たりされます。あと、たまに機嫌がいい時はダル絡みしてくるのも面倒です。
その先輩が性格悪いってことは他のスタッフも把握してて、病棟のほとんどの人から嫌われてます。でも、師長の前ではすごくいい人ぶってるので、師長に相談しても担当から外してもらえるかは微妙です。

社会人として、苦手な人とも上手く付き合ってくことは大事なのは分かります。ただ、その先輩が近くにいるだけで急に動悸がしたり、汗がダラダラになってしまう時もあります。
皆さんは、どうしても合わない先輩がいた場合、どのようにしてやり過ごしてましたか?

スポンサード リンク

No.1
<2022年04月10日 受信>
件名:そういう先輩には、、、
投稿者:ヴィヴィ

我慢できるところは我慢する。
病気にならない程度に‥‥。
意地悪な言動や態度等を、真正面から受け取らないようにする。
意地悪発言が始まったら、適当に笑っておく。

始めはキツイのですが、何回か接しているウチに段々と慣れてきます!!

こういう先輩!と割りきれるようになってきますよ。

それでも、だめ、キツイと思ったら、上司に相談しましょう!!


No.2
<2022年04月11日 受信>
件名:投稿者さんへ
投稿者:匿名

まだ新人で、看護助手として働いてても、おそらく1〜2年くらいですよね。たぶんその先輩って、その職場で何年も働いてる方ですよね。自分に自信がある人だと思います。たかだか1〜2年しか、働いてないあなたに、その先輩の何が分かるのでしょうか?本人は嫌がらせしてるつもりはないのかもしれないですよ。単純に言い方がキツいとか、威張ってるように聞こえるとか、その人が何を考えて話しているのか、もう少し観察した方が良いのではないですか?
最近の若い人って、すぐ「虐められた」とか言いますよね。あれ言われる方にしてみたらたまったもんじゃありません。そんな若い人にはもう指導したく無くなると思います。たかだか僅かに一緒に働いたからと言って、分かったようなことを言わない方が良いと思います。


No.3
<2022年04月12日 受信>
件名:1様2様とは異見です
投稿者:匿名

NO2様の虐められたといわれるともう指導したくなくなる、というお言葉は上から目線も甚だしいと思います。時代は西暦2000年以降に出生した人たちがスタッフとなって入職してます。体罰厳禁、追い詰めるような𠮟り方をしてはいけない、など親たちは気を遣って育ててます。昭和や平成初期のおこさま方とはまた違う状況で育成されてきたことを考慮すると伝え方は非常に配慮をしないといけないと思われます。どうかNO2様、NO2様のようなお考えの先輩方はお気持ちを切り替えたほうがいいとお伝えしたいです。
時代がこういう先輩、と後輩が割り切るのではなくて先輩のほうが後輩を思いやる余裕を見せる姿勢が必要になったのです。いくら看護大学が増えたとはいえ少子高齢化、まだAIに任せることが難しいのに人員が必要なこの業種で働き続けていただく配慮です。リフレッシュ人員で線引きされるのは先輩のほうになろうかと。
主様は謙虚に淡々とお仕事をこなしながらも自己学習は実習並みにこの1年は頑張りましょう。そして数年後主様が先輩になったら反面教師としてこの先輩のことをお忘れにならないようにしましょう。
とにかく直近プリに相談なさることです。言われたことを事細かく言うのです。その時のご自身の心情も言うのです。1度ならず2度3度相談しましょう。3度続けばプリから上司に伝わろうかと。新卒ナースはきちんとその子に合わせて育ててくれるはずです。


No.4
<2022年04月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

周りの人も、皆その先輩のことが嫌いだというならまだマシかもよ。聖人のような振る舞いで、皆に慕われながらも影で特定の相手に犯罪スレスレの陰湿なことをしてくる恐ろしい人もいますから。
その先輩に聞けなかったことは他の人に聞けそうじゃないですか。明らかにヤバいプリセプターに当たった新人さんには、周りも同情的に見ますので。


No.5
<2022年04月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

人間合う合わないあるにしろ、理不尽なことを言ったり嫌がらせするような人と一緒にいるのも指導を受けるのもキツいですよね・・・。ましては先輩だから強く出る訳にはいけませんし無視する訳にもいきませんね・・・。その先輩がプリセプターでなかったことは救いだと思います。一番は聞き流すことですが、身体に不調きたすならプリセプターへ相談するのもいいかもしれません。ただ裏でどう繋がって分からないので、相談するのは慎重に。


No.6
<2022年04月13日 受信>
件名:No.2です。
投稿者:No.3さんへ

上から目線ではなく、私たちの世代は子育てを経験してない人もいますから、今の新人には正直どう接したらいいのか戸惑っている人も中にはいるのですよ。頭の切り替えも難しいものがあります。ましてや、「直接新人には声かけないで、何かあればプリセプターに先ず行ってから」と言われてしまうと、声すらかけられなくなります。社会に出たのですから、最初はショックがあっても頑張って乗り越えて欲しいと思うところです、乗り越えられずに「もう辞めたい」とか言われたらたまりせんので。


No.7
<2022年04月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

昔は我慢するしかなかったですが今はパワハラ、いじめに対してかなり柔軟な世の中になってきているのでそのままその方と接すると動悸がする汗が出るなどお話しするのがいいのかなと思います。
1番いいのは主様以外の人からも言ってもらえるといいのですが。
1人の声より複数の方が重さを増すと思います。

No2さん 
当方から見てもかなり上から目線ですよ。
「たかだか」って言葉選びもそうですしそれを何回か使ってますよね。
それを上から目線と言うのです。
そもそも主さんも質問の最後の方で乗り越えなくてはならないことは理解してます。
その上でどうしたらいいのか尋ねているのです。
あなたの書き込みは主さんへの説教にしか見えません。
No3さんが書かれているような考え方の時代になってきているのは確かです。参考にされた方が良いかと思います。


No.8
<2022年04月14日 受信>
件名:NO6様
投稿者:匿名

「子育てを経験してない」だから新人に理不尽なことや嫌がらせをや八つ当たりをしてよい、頭の切り替えが難しいから新人のほうが頑張って乗り越えなくてはいけない、ってそれすべて先輩側の自分都合の言い訳になろうかと。
もう令和の時代です。「褒めて育てる」と言われてずいぶん経過してます。そのお子様方が社会人として世の中に出てきているのです。医療の進歩もさることながら世の中の動向もキャッチしてかないといけないと思います。ネット社会でもあり新人が不遇を拡散したらどうなるでしょう。気を付けましょう。


No.9
<2022年04月14日 受信>
件名:No.2さんへ
投稿者:匿名

2つのレスを見て、あなたの言動で心折れて辞めてしまった複数人人がいそうだと感じました。

はっきり言っておきますが、乗り越えられない試練を与えるのはただの自己満足でありともすればパワハラです。
あなたは『乗り越えられずに「もう辞めたい」とか言われたらたまりせんので』とおっしゃいますが、新人の側からすれば経験年数に見合わない要求をした上でそれを正当化して新人の資質に問題があるとする先輩スタッフの存在こそたまったもんじゃないと思いますよ。

その考え方を見るに、あなたは決定的に指導者に向いていないと思います。
新人の適切な指導方法を考えるのは受け入れる側です。
戸惑っているのなら受け入れる側がきちんと勉強会を開くなりなんなりするべきであって、その勉強不足のツケを新人に払わせてはいけません。
時代に合わせたアップデートをする努力を怠っているのに開き直りすぎです。


No.10
<2022年04月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

なんだか、どっちつかずの平行線。教わる(教えを受ける)人も、いずれ教える立場になるのですけどね。そうなる前にココロが折れて、看護師を辞めてしまうのかな?というか、これまでの人生の中で自分が、他人に何かを教えたこと、ないのかな?もちろん、できないからとアタマごなしに叱るのは良くないよね。そんなとき、どのように教わる人のモチベーションを維持した?結局、上手に先人たちの築いた智慧を引き出し、自分のものにした人が残る。言われてイヤなら他人の倍、十倍はガンバルしかないよ。


No.11
<2022年04月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

その先輩というのは、看護師になって何年目なのでしょうか。トピ主さんも、その「何年目」かには新人の教育・指導、そして模範になるのですよ。そして、その新人に評価・査定され、理不尽かもしれませんが。文句だけ言って逃げて転職するのですか。永遠の新人として渡り鳥ですか。教わるだけの基礎知識がないなら少しでも自己学習することも。先輩を含め「他人にかくあるべし」と言う前に、しなやかになったほうが気が楽ですけどね。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME