看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

特養にお勤めの看護師さん(主に仕事内容等知りたいです)

<2022年03月09日 受信>
件名:特養にお勤めの看護師さん(主に仕事内容等知りたいです)
投稿者:匿名

50代で病院勤務だと、そろそろ体がついていかないのと通勤時間が長いため、近所の特養に応募しようと思っています。
特養は全く未知の世界なのでお勤めのかたからお話しが聞きたいです。主に仕事内容等知りたいです。
ちなみに私は現在療養病棟に勤務しています。お看取りが多い病棟です。なくなる直前まで昇圧剤等の点滴ばかりしている状況に疑問をもちながら仕事をしています。点滴のあとが痛々しく浮腫みをひどい状態の患者様をみると悲しくなります。特養は自然にお看取りできますでしょうか。
よろしくお願いします

スポンサード リンク

No.1
<2022年03月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

前職は特養勤務の40代後半です。
往診する医師や、施設の方針に依ると思います。
うちはごはんを食べなくなったら家族を呼んで看取りの承諾書をもらっていました。点滴も最大3日まで。90歳も超えたら好きなもの食べさせて好きなことさせてあげて、という方針でした。
納得されないなら療養型の病院へ行ってもらうことにはなってましたが、ほとんどいませんでした。延命したいならそもそも特養には入らないと思います。
ただ、特養は想像ほど楽な職場ではありません。
医療的な処置は少ないとはいえ、褥瘡処置はあるし、ストマの人もいます。排便コントロールには毎日頭を抱えます。胃ろうされてる人はいるし、食事介助も多く、食事の時は大変です。施設によっては入浴介助や排泄介助もします。そして転倒や急変による救急搬送も多いです。
何より医師が常駐してないので判断しなければなりません。看護師の配置人数はとても少ないです。オンコールは時間を問わず起こされるし、当番の日は休んだ気がしません。
また、介護士メインの職場なので、考え方の違いや知識の差で困ることもあります。介護士の仕事を手伝わないといけない施設でしたが、看護師の仕事は手伝ってもらえないので、結局サービス残業でした。
そんな職場に嫌気がさし、今は老健勤務です。私はいつ鳴るかわからないオンコールより夜勤の方が拘束時間がはっきりしていて手当ても付くので、楽だと感じています。
しっかりホームページで施設の方針を確認してから応募することをおすすめしますよ。


No.2
<2022年03月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

50歳代になれば高齢者施設でゆっくり働きたいと思い特養で働き始めました。しかし、実際はNO.1の方がかかれてるとおりの想像以上に大変な職場ですよ!
入浴時の着脱から食事介助、頻繁にある表皮剥離、転倒対応、受診対応。
医師がいないので状況によって判断に困ります。
看護師のカラーも独特で変わっていますね。


No.3
<2022年03月10日 受信>
件名:無題
投稿者:ichi_____ro

病院で療養病棟→急性期病棟→回復期リハビリ病棟→転職して特養に来て10ヶ月たった看護師です。

施設にもよるんじゃないでしょうか?
うちの施設では、自然な形で看とり希望の方もいれば、急変時はフルコース、搬送してくださいというご家族様もいます。
また、看護業務だけやればいいので、病院勤務より体は楽です。うちの施設は隣に提携するクリニックがあるので、病院より看護師の判断が優先されますが、困ったら隣のクリニックの先生に直接相談しにいってます。
細かい業務内容としては、
・看護師一人で、20人~多いときは50人の入居者様のラウンド。
・褥瘡や創傷処置。
・排便処置(下剤の検討。下剤内服、座薬挿肛も介護士がやってくれます。摘便は看護師)
・肥厚しすぎてる爪を切る。(基本介護士がやる)
・PEGからの経管栄養の管理。
・血糖測定とインシュリン管理。
・バルーン管理。
・膀胱瘻処置とバルーン管理。
・転倒などのイレギュラーの対応。
・急変時などの対応。
・基本点滴はしませんが、食事量や水分量が少なくなってきた時のみ、点滴管理。(うちの施設は長くやっても3日間。それで状態が改善しなければ、救急搬送。また、夜間看護師はいないので、日勤帯点滴をし、日勤帯でサーフロを抜針して、次の日またやる場合は再留置)
・サクション
・急変時の救急対応(救急車には必ず看護師が同乗しなければいけないということはない)
・看とりの対応(夜間看護師がいないため、看とりの入居者様のみ、対応できる看護師のみかけつける。オンコール担当でも、契約上看とりの時かけつけることになってなければ、施設にいかなくていい。)
・オンコール対応(オンコール時、施設にいかなくてもいい。契約してる人で看とりの対応の時のみかけつける)
・介護の仕事は基本しない。食事介助もしません。人手が足りなくてという時は、常勤してる栄養士が介助します。それでも人手が足りなくてとなった場合のみ看護師もやる。
みなみに、普段のバイタル測定もしません。数値が普段と違うなとか、そういう場合のみ看護師も測定。

うちの施設はざっとこんな感じです。


No.4
<2022年03月11日 受信>
件名:ありがとうございました
投稿者:トピ主です

みなさんからのお返事を見て、具体的に書いていただいて仕事内容がだいたい把握できました。
今勤務している病院とあまり変わりないなーと思いました。特養だけでなく老健、他いろいろ考えてみようと思います。

丁寧なお返事ありがとうございました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME