看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

導尿について 尿が何時間出てなければ実施しますか

<2022年01月12日 受信>
件名:導尿について 尿が何時間出てなければ実施しますか
投稿者:匿名

高齢者施設に勤めています。尿が出ない利用者さんがいた時に1日2から4時間おきに出てた人なら水分とれていれば6時間ぐらいで導尿がよいのか…。たまにすごくためてしまう方9時間ぐらいで排尿の人もいるし、8時間ぐらいで導尿がよいのか。時間的に目安かあればしりたいです。1度実施し残尿が多ければもっと早めればよいと思いますが、初め実施する際みなさんは何時間でなければ実施とか目安ありますか?

スポンサード リンク

No.1
<2022年01月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

自己排尿が無理(機能的?器質的?)なのですから導尿するのですよね。尿意があるのでしょうか?まずは水分摂取量と尿量を記録する排尿日誌をつけてみたらどうですか?目安は個々に考えるべきで、型に嵌めるのは危険だと思います。


No.2
<2022年01月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も高齢者施設です。
高齢者施設での導尿は検尿でなかなか採取できないとき以外はめったには行っていません。手技による尿路感染のほうがリスクが高いからです。というのも病院とは違いカテーテルと綿球は滅菌でも周辺の物品が準清潔なものであり滅菌されているものではないからです。飲食をしなくなられた看取りの人に関しては出ればいい、ぐらいの対応です。
とはいえごくごくたまに看取り対応以外の利用者の導尿をすることはあります。その目安は日中6時間排尿がなくまずは水分を取らせます。さらに2時間後の8時間経過しても自尿がないとき発熱していないことを確認し腹満があるのにおなかを押しても自尿ないとき導尿します。腹満がなければ12時間まで様子を見ます。でも例えば17時に最終排尿であった場合は12時間とは区切らずに翌日9時~10時まで様子を見る場合もあり結局は時間帯や本人の状況にもよるケースバイケースになるでしょうか。
そして近日中2度目の導尿必要時はバルン挿入し時間尿量チェックし医師報告します。
たまたまめったになかった導尿をすることになった1例を紹介します。
ご親族が亡くなられたという連絡がありました。でも食事を食べ普通になさっていたのです。その数日後「朝からトイレに行っていない」と夕刻本人からお話がありました。男性で尿意のある人が尿意がない、なら眠前薬を飲む前まで様子見ようと。それでもないというので導尿したら800ml。表面ではわからない心身の不調が表面化したひと場面でした。


No.3
<2022年01月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

よく事情がのみこめないのですが、尿が出ない(自力で出せない)利用者さんは、尿意があるのでしょうか?目安はないと思いますよ。情報を他のスタッフと共有して、落としどころを探るのが個別性というものかと。


No.4
<2022年01月13日 受信>
件名:悩みますよね
投稿者:元施設ナース

悩みますよねー。
元々2時間おきに出ていた人でも、1回量はかなり少ないことが多いので、介助している介護士に聞いてみます(チョロチョロとか、ジャーッととかそんな表現でもOK)。うちは介護士が水分補給を頑張っていましたが、DMでもなければそんなにたくさん水分とる方も少ないですね。なんで、まずはお腹のハリをチェック。張ってればすぐ導尿しますが、張ってなければ→朝から出なければ16時くらいにまずはトイレに座ってもらい、ダメなら導尿してみます。その状況によって多ければバルン入れるか受診するかとか対応を考えます。


No.5
<2022年01月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

相談する掛かり付けの医者はいないのですか?
全くの指示なしでどう尿してもいいのですか?
緊急で必要な処置でもありませんから診察受けて何時間以上でという指示をもらっておいた方がいいです。
同じ患者さんでも医師によっては12時間と24時間と違いがある場合あります。お腹をさわって膀胱が大きく触れるようなら必要かな。しっかり起こして座るとか立つとか覚醒させると出ること多いです。


No.6
<2022年01月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

インアウトバランスを見たり下腹部の緊満感があるかなども考慮しますが、6時間くらい出ていなければ導尿考えるかもしれません。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME