看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

溶血のデータに関して

<2021年12月30日 受信>
件名:溶血のデータに関して
投稿者:ちー

精神科クリニック6年目ナースです。
ナース歴は12年になります。

先日歴2年の新人ナースが入ってきました。
新人さんは分院に所属になりました。
私は本院に勤務なのですが、他にナースはいません。

たまたまその子の休みの日に分院に呼ばれ
その子の手技が問題なのか、採血の
6割近く『溶血』でデータが返ってくると聞かされました。

その日も『溶血』でしたが肝機能の悪いアルコール多飲の患者のデータがあり、医師より溶血は肝機能の値には関係ないから、患者に電話して状況話して、報告書取りに来てもらい内科受診を勧めて、と指示がありました。

私は『一度当院で取り直してから、比較しなくていいのですか?』と聞いたのですが、『またその子がとって、溶血になるなら内科で再検査したほうがいい』とのこと。医師からのフィードバックは次回再診時に担当医からすると。

患者に『採血の結果肝機能が悪いので、報告書をお渡しするので内科を受診してください』と電話で伝え、翌日患者が取りに来て内科を受診。

そしたら患者から超絶クレームが来たらしく、私に分院から連絡がきて、『患者になぜ溶血していること伝えなかったのか!』と。

患者は内科で、溶血しているじゃないか?手技が下手くそなんだよ!こんなデータ持たすなんてどうかしてる。と言われたそうで、クレームの電話をかけてきました。

院長や受付、理事長から呼ばれて『なぜ溶血しているけど、と伝えなかったのか?』と責められました。『新人はしかたない、でも伝えなかったあなたは悪い』と。

え?電話で『ちょっと血が溶けて正確な値ではないですが、』と電話で前置き必要でしたか?それなら担当医じゃなくても医師から説明すべきですよね?と私も食い付いたら、医者が看護師にお願いしてるんだから、看護師が言えばいいと。

新人の手技が未熟なのは仕方ないです。いやでも、溶血を再検査せず医師からもフィードバックなしで、看護師が電話報告のみで他院へ。
それで溶血を患者に伝えなかった私が責められて、悔しくて泣いてしまいました。

どうか皆様のご意見、お願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2021年12月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

溶血するとAST(GOT)が高値になるといった影響がなかったっけ?
そもそも溶血をきたすような採血法をとってるのなら、そこを追究するのが先決なのでは?あれこれ言われて心外なのは分かりますが、ここは先輩としての威厳と風格を示すところ。凛とすればどうでしょうか。


No.2
<2021年12月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

悔しいお気持ち、お察しします。
私も、今年から初めてクリニックに
看護師一人体制で働いています。
溶血ぬ原因が気になりました。
看護師の手技の問題なら確認、指導が
必要ですし、
そうで無い場合、検体を遠心にかけるまで
の時間は大丈夫ですか?
患者さん側の問題はありませんか?
溶血のまま、再検査せず、患者さんに報告
するのは、項目に関係なく、あり得ないです。
それは、理解され、悔しい思いをされている
のですよね。
私だったら、医師の指示でも、患者さんにとって
不利益になる事には、従いません。
それは、自分のため、患者さん、そして働くみんなの
ためになると思います。
断ることは勇気が必要かもしれませんが、、。
溶血の原因が明確になる事を願います。


No.3
<2021年12月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

あーこれはお疲れさまでした…
話がわかる看護師ほど便利に叩かれたりしますよね。せめて直接関係したり判断したりしない人は口出しせんといて欲しい…そうとばかり言ってられないのもあるあるですが(´-ω-`)
大体溶血してるデータですって言って来院されても内科側も採り直しするしかないから、このデータ必要?ってなりそうですよね。
クレームきてもおかしくない対応をこちらにさせた職場側に問題アリだと思います。
個人的には内科の先生も言い方があったのではないか…と思ったりします。

ただ新人とはいえ2年目で6割もの溶血というのはさすがに多くないですか?
手技の再確認はしたいところですね。身体科でないから、というのは言い訳にならないレベルではないでしょうか。
また自分の手技の結果、このような事態が起きるケースがあり対応しなければならないこともその新人にも知ってほしいと思います。

ちーさんは確認すべきこと、依頼された業務はこなしていたと考え切り替えましょ。
そしていい年に。


No.4
<2022年01月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

データについての説明を看護師からすることになっているということですか?
相談主さんが悪いのかどうか、似たような状況になったことがないのであまりピンとこなくてなんとも言えませんが、確かに私も溶血のことはあえて言わないかも。
そのへんのことは一度医師に確認した方がいいかもしれません。溶血関係なくても溶血の説明を患者にすべきかどうか、今後同じような状況になっても迷わないようにどのような場合にどうすればいいのか細かく医師に確認してはどうでしょうか。
それよりも、新人とはいえ歴2年の看護師が採血で6割も溶血というのはちょっとどうかと思います。手技の見直しが必要なのでは?


No.5
<2022年01月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

6割が溶血ってことは、その6割分の患者との対応はそれまでどうだったんでしょうか…?今まではどうしていたのか確認してもよかったと思います。疑問に思うなら。
溶血していることは言わなかったのに、採血の結果肝機能は悪いと言ったのはなぜですか?患者側からしたら、肝機能が悪くなっていると受診日まで不安を抱えていたのに、蓋を開けたら採血された血は溶血でそのデータはあてになるものではないと理解したんですよね?怒るの当たり前じゃないですか?看護師としてプライドあるようですが、ツメが甘くないですか?
医師から溶血のことを言ってほしいと言われた時に、それは医師から説明をお願いしたいと言わなかったから、医師はてっきり貴方が説明したものと勘違いしたんだと思いますよ。医師に看護師の常識を察することができるとは思えません。
貴方がこうあるべき、物事はそう流れるべきと思い込んで、言葉のやり取りを省略しまくった結果だと思います。
なれない墓所の時は一つ一つのコミュニケーションを丁寧にすべきだと思います。そして、その溶血新人には一度、溶血採血手技を見直しさせることをおすすめします。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME