看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

どうしたらいいのでしょうか…

<2021年10月28日 受信>
件名:どうしたらいいのでしょうか…
投稿者:匿名

看護師6年目です。
新卒の時から今の病院、病棟で働いています。

赤ちゃんだらけの病棟で、悲鳴のような声、かなり激しい声で泣く子が複数います。やっと自分の受け持ちの子を寝かしつけたところで、その子たちが泣き始め起こされてしまいました。
あまりの鳴き声に思わず「うるさ」と漏れてしまいました。
もちろん私が悪いのですが、それを聞いていた人が師長に伝えたらしく、朝の申し送りで師長が「赤ちゃんに対してそんなことを言う人間がこの病棟にいるなんて!こんなに倫理カンファレンスを毎月やってるのに!許せないですよね⁉︎今度またそんなことを言ってる人がいたら私のところに連れてくるなり、教えてください!」と言いました。

その時点で、あの時言った私に対してだろうなと思ったのですが、直接私に対してはなにも言ってきません。

その数日後申し送りの際に倫理カンファが行われ、その日の勤務者にどう思うか、意見や考えなどを発表するよう言われました。このカンファを数回やって出た意見をまとめて申し送りノートに貼るそうです。

そして、私の今年のラダー評価の上司コメントのところには「過去に倫理委員会のリーダーも行い、倫理的問題を抽出したりすることはできるが言動が伴わない。慣れと甘えが生じている。後輩指導においても相手によってできなかったり、気分にムラがあり常にできない。」と書かれていました。

後輩指導に関しては昨年、後輩が明らかに見たことがない、まだ見れない状態の患者さんのことで「私やっときます」と言ったので、「この子見たことあるの?抜管直後は見たことあるの?」と尋ねると「ないです!」と言うので「見たことがないなら触らずに、その日の受け持ちの先輩とかに声かけた方がいいよね」と伝えたところ、師長との面談の時に「触るなって言われて、あの先輩怖いです」と言ったらしく師長からも直接確認され、その時あったことを伝えたのですが、1年後の今年のラダー評価コメントにこう書かれました。

なぜ直接言ってこず、吊し上げのようなことをされなければはらないのか。他の人が言っているから言ってもいいとは思いませんが、うるさいと言っている人は他にもたくさんいるのに…とも思ってしまいます。

後輩指導においても、怖いと師長に言った後輩は他の人からも指摘を受けると「あの先輩に○○って言われた。怖い」と言うような子です。
怖い怖いと言うけど、普通に聞いてくるし、話しかけてきます。


それ以来休み希望を入れると「休みすぎやろ」と言われたり、受け持ちのことで許可を取ろうとしても、他の看護師・医師は許可をくれても師長が反対したり。

仕事中はなんとか耐えていますが、病棟を出ると涙が出てきます。家では毎日涙が止まらず目が腫れる日々。衝動的に死にたくなることもあります。夜も寝れません。(次の日が仕事だと特に)
生理も今のまで不順になったことはないのに月に2、3回きたり、喘息も悪化、蕁麻疹が止まらないなど体にも出始めました。

辞めようかと思うけど、給料が下がることへの恐怖感、今のメンタルで他の仕事が出来る気もせず決めきれません。
パワハラかと思い看護部に言おうかとも考えたけれど、ことの始まりは私が悪いしとも思い…。
どうするべきなのかわかりません…。

スポンサード リンク

No.1
<2021年10月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私なら
「赤ちゃんの声がうるさい、と感じて音声として発信してしまいました。5年勤めましたが慣れと疲れとで節操を失ってしまいました。以降居心地が悪くて仕方がありません。身体不調も出てきています。異動させていただけませんでしょうか。」って伝えてみます。それにより師長がどう対応するのかゆだねるのです。異動させていただければ本望。主様の身体不調を気にかけてもらえればラッキー。何の変化もなく時間だけが流れたら腹をくくってお金のためだけに仕事人間として淡々と仕事をこなすのです。5年もすれば管理職の異動があったり人員も変化があるのでそれまでじっと待つのも一つ。看護部長には主様がどんなに言葉で繕っても師長が捻じ曲げて伝えていることでしょう。心身不調の件を診断書にしていただき休職するのも一つ。師長は看護部長のイエスマンだから師長なのです。看護部長は平等公平審判員ではないのです。だったら自ら行く道は自ら導かないとならないでしょう。


No.2
<2021年10月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

異動希望を出してみてはどうですか?
環境を変えてみても良いと思いますが。

行きたい病院があるなら思い切って退職しても良いと思います。

貴方の一番大切な物が目先のお金なら、どうぞ定年まで頑張ってみて下さい。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME