看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

不正行為かどうか

<2021年09月10日 受信>
件名:不正行為かどうか
投稿者:匿名

町の小さなクリニックの医療事務です(看護師でなくすみません)
問題だと思っていること
・診察なしで、医師にも対面せず処方箋を事務が出す
・インフルエンザ・コロナワクチンの量をケチる(例:1バイアル2人分なのに5~8人分接種したりする)
・自費診療を行った日(例:血液型検査)は初・再診料は取れないが、算定する
・無症状(濃厚接触者を除く)に対してのPCR検査は公費対象外で全額自費になるが、無症状に対しても嘘の症状(発熱や咽頭痛等)を付けて公費でPCR検査をする
・検診の心電図を取らされる
・希釈容器(使い捨て)を使いまわし
・身内の名前を使い、診察していないのに診察したことにして稼いでいる

などいろいろありますが、これらを保健所や市役所に報告しても、取り合ってもらえないというか、動いてくれません。厚生省もダメでした。こういうことは、医療の業界では普通のことなのでしょうか。これぐらいではどこも動かないのでしょうか。とくに問題視されないことなのでしょうか…

スポンサード リンク

No.1
<2021年09月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

厚生労働省の発表を見ると無診察処方ははっきりと禁止されています。ただ、過去の判例を見ると違法とは解釈されないケースもあり、禁止されているがかなり横行している手法という印象です。特に今は人との接触を避ける意味でも、定期処方ならば2~3か月に1度は診察すれば出します、というクリニックは結構あります。

ワクチンの量をケチるのはダメですね。不正でしょう。

自由診療と保険診療の併用はできませんが、自費初診料金を取るのは問題ありません。

PCRの公費請求はアウトですね・・・自費で請求した方が儲かるんじゃないですかね?

心電図は医師、看護師、臨床検査技師が行わなくてはなりません。医療事務が行うのはアウトです。ただし、患者様の衣服の着脱やベッド昇降を介助するのは問題ありません。

ディスポ用品を再利用するのは衛生上好ましくありませんが、不正行為とは言い難いです。コストを意識するクリニックではあるあるな事象です。

診療してないのに保険請求するのは詐欺行為です。


No.2
<2021年09月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

普通ではないけれど、クリニックあるあるではありますね。
ご不満なら、辞めるしかありません。
この内容だと、どこも動かないと思います。

ただ、ワクチンに関しては勘違いでは?と思います。
あれしか入ってないから、5人も打てないでしょ~~。
さすがに。

診察ナシ処方も前回DO処方なら、クリニックとしてはありです。
ただし、1ヶ月以内とか3か月以内とかの条件付きに限りますが。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME