看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

発達障がい登校に付き添いがいる子供を抱えながら働く

<2021年05月26日 受信>
件名:発達障がい登校に付き添いがいる子供を抱えながら働く
投稿者:匿名

小学校高学年で不登校になった子供がいます。その際に仕事を辞めようか悩みながら職場の理解で土日のみ勤務で過ごしてきました。不登校は簡単には解決しませんよね。とくに学習障がいがある場合、勉強にも支援がいるので一緒懸命家庭でフォローしてきました。5年、6年生と経て部分登校はできますが、2~4時間しか学校に行けません。留守番は1時間はできますが、平日働きに行きたくても、朝から行ける日、行けない日があり仕事を入れられません。すごく歯がゆいです。今はコロナの研修とかもありぜひ参加してみたいのに研修にも参加できないし、実践する時間帯にも参加できない。ちゃんと働きたいなら実家近くに暮らすとかしか方法はないのでしょうか。子供には寄り添ってきたので、寄り添う必要性は、充分かってますので、寄り添って以外の意見を聞かせてください。働き方の工夫を知りたいです。家族が障がいや介護してるから働けないというスタイルが打開できる方法を知りたいです。

スポンサード リンク

No.1
<2021年05月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

あれば是非とも知りたかった。
結局はその個人の働き方が、職場や業務に合うものでなければ続けられない。そういう職種だと思い、その時々の都合や状況に合わせてパート勤務してきました。
我が家はワンオペでしたが、専業主夫や在宅ワークのお連れ合いがいる、実母や義母の手を借りながら、という方以外はやはりパート。そこはそれぞれの考え方次第と思います。

ODのため五月雨登校の子どもがいます。
正直なところ歯がゆさはあります。
でも私はもう定年も視野に入る年齢ですのであきらめました。体力気力あまりないので。
主さんがもしお若いならば、今はお子さんに専念してからでも遅くないかもしれませんが、ご実家が頼れるならば早めに行動を起こすのも一つの手かもしれません。


No.2
<2021年05月30日 受信>
件名:ないと思います
投稿者:匿名

いまは家族を優先・看護したほうが良いと考えます。

ごめんなさいね。


No.3
<2021年06月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も似たような状況です

今の日本では、難しいんですよね
社会の側から、子どもには母親の支援が絶対という要請がありますから
実家近くで祖父母の協力を得るしか無いと思います

障害児の両親は離婚も多いですから、シングル育児の方も多いですよね


No.4
<2021年06月24日 受信>
件名:お返事ありがとうございました
投稿者:匿名

 やはり核家族ではパートが今の中では最良案ですね。いつか自分の経験が看護に生かされる日があると信じてがんばります。
 遺伝てあるんだな、結婚時にそういったことを伏せていた相手の親に一言言いたい気持ちが喉から出そうですが、たった一度の人生。なんとか子供が一人前になれるようあきらめずですね!

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME