看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

同じ場所で何年も続く人

<2021年04月19日 受信>
件名:同じ場所で何年も続く人
投稿者:あ

件名の通りです。私は新人で入った病院6ヶ月で辞め次で入った病院も1年6ヶ月しかいませんでした。
辞めた理由は全て人間関係。と、ミスも多く信頼なくなったからだとも思います。それでも1年続いた所は大きなミス連発するまでは人間関係上手くいっていないが、そこは諦めていたので2年もいるだろうなと思っていたのですが…連発から立ち直れず退職の意向を伝えてしまい半年後に退職。
でも半年経つと落ち込み具合も直ってきたのかこのまま来年も続けられるかもしれない…とも思ったりでもまたミスや強く注意されるため辞めるしかない…など気持ちの上げ下げが激しく最後の方は続けられるかもと思いつつも言ってしまってるため(部長とも面談済み)退職してしまいました。
勿体無い?事をしたとも思います。

新しい職場に面接に言ってもやはり色々聞かれたりキツイこと言われたり本当に大丈夫ですか?とか休職はしてましたか?などやはり聞かれてしまい落ち込んでいます。自業自得なのはわかっています。

皆さんは何故何年も長く勤められるのでしょうか?
とても落ち込む時や辞めたいと思った時、どう気持ちの再軌道をしていますか?
人間関係そこそこ作れていてやはりミスもあまりしませんか?

スポンサード リンク

No.1
<2021年04月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ふつうに仕事をしているだけで、人間関係の良し悪しなんて考えたことないですね。ミスなんて…と軽くみているわけではないですが、誰だって起こす可能性があるから、指摘されたら素直に認め、言い訳しません。他の人のミスも自分のことと考え、いっしょに「どうすれば防げたか」を話し合っていますね。どうしても同じ職場に長くいると、お互いに「なあなあ」になるので、それだけは気をつけてますね。


No.2
<2021年04月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

エラーするから落ち込むし辞めたい気持ちはいつも持っています。
私の気持ちの立てなおし方は「食べるために働く」「やるっきゃない」です。
言葉を簡単にして呪文にします。
人間関係のつらさは本当にわかります。言葉の刃にどれほど苦しんできたことか。
でも2度転職して気づいたのです。誰も私の人生を背負ってはくれない、転職しては履歴書書いて面談して新しい職場で新しいいろいろなことを覚えなきゃいけない、そこでもまた気をつかわないといけない、人生時間の無駄でしかないのだと。
エラーして信用信頼を失墜させてしまうことも自業自得であるけど生きていくための仕事をしないといけない。今この時ケアしてその対価を頂く、その積み重ねで自分は生活していくしかない、他人の信用信頼よりも自分自身の糧のほうが大事だと思うようになりました。強気な態度より謙虚なほうが好感を持ってもらえる、少々のことなら許してもらえることも学びましたので丁重な対応に徹しています。人の抜けたところの指摘はせず私がやって差し上げたりさっぱりと伝えるようにしてます。


No.3
<2021年04月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

病院が向いてないのかもしれないですね、
わたしもたくさんの人と接するのは苦手です。
クリニックや派遣の入浴など少ない人数や短期で終わる仕事はどうですか?
あとは離職率が低いところにいくとか、必ず就職前は病院見学したり、紹介派遣で3ヶ月はおためし、その後双方が同意すれば正社員になれる働き方を選んでみるとか、、。
なぜ主さんは長く勤めたいのですか?
長く勤めてるひとがみんな人間関係がいいからではないですよ。
それこそその病院しか専門の疾患が学ばないから、とか認定を取りたいから5年は勤めたいという人もいますが、やめたら転職活動がめんどくさいから、仕事を新しく覚え直すのが面倒だから、家族がいるのでなかなか嫌だけどお金がいるから いろんな思いを抱えています。
辞めても生きていけるなら多分もう辞めてる人もいると思います。

総合病院なら部署移動だってできたはずだし、関連病院や施設があればそこに移って働くことができると思います。
何が原因で人間関係が悪くなるのかがわからなかったら残念ながら人と接するところだとどこでも一緒になっちゃうと思います。

私自身働いてる先輩でやめたい病の人はいました。
いやなことがあると辞めたいという人。でも散々話を聞いたらお金がいいし、やめたら仕事覚え直すのめんどくさいからやめないって結論になります。その人はいつも愚痴吐きながら美味しいもの食べたり、リフレッシュして頑張ってますよ。


No.4
<2021年04月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

50代です。
転職したのは1回だけです(結婚で引っ越しをしたので)
長い勤務の間、もういろんな事が毎日ありました。
病む寸前まで行きますが(気の合う)スタッフにいつも助けられてました。
反対に嫌なスタッフもいましたよ。

それよりも退職する勇気が出なかったのです、上に言うって事がすごく勇気のいる事で(怖い人なんです)ドアの前まで数回は行きましたが。

ミスはありましたよ! 同じミスもしました。
しょげてたり・やる気を失ってると、その姿に対して怒る先生だったので直ぐ気持ちを切り替える事は助けられました。
私には退職を告げることが出来なかったし、例えば新しい職場に行く事・また緊張から始まる事を考えると転職も勇気が出なかったと言う事です。


No.5
<2021年04月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

短期間で辞めるから人間関係も構築できないままだし、仕事に慣れてミスをしなくなる時期も迎えられないのです。あと1年頑張ればどちらも解決していた可能性があるのに。
病むほど劣悪な環境ならさっさと辞めてしまうのが正解かもしれませんが、そうじゃないなら短期で辞めるのは勿体ないです。
辞めたいと思った時は、あと3日は出勤しよう、あと1週間は出勤しよう、あと一ヶ月、あと3ヶ月、あと半年…と短期目標を作るといいです。
あと何年もここで働くのか…と考えると気が遠くなって辛くなります。
今どき根性論なんてと思うかもしれませんが、社会に出て生きていくには忍耐力は絶対に必要ですよ。
次こそは長続きするといいですね。


No.6
<2021年04月20日 受信>
件名:人間関係が安定していれば
投稿者:るきあ

最高の医療チームを作れます。信頼は、安定と安心力ですから。ミスをされたのはきっと、信頼関係になくて、緊張からミスがあったのでは?勝手な想像ごめんなさい。長く続ける秘訣は、上記と信念ではないでしょうか。どうしても続けられない時は、環境を変えて、コールセンターや僻地を経験しました。切り替えたら、必ず新たな環境受け入れられます。答えになりましたか?すみません。


No.7
<2021年04月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は今の所、10年過ぎました。
その前は5年。

人間関係も良好とは言えず、悪いとも言えない。
ミスは、ほぼしません。
採血失敗とかなら、たまにあります。
そんなに連発しちゃいますか・・・。

失敗して落ち込むし、結構引きずるのですが・・・
二度とミスしないと心に決めて働いてます。
辞めるのも就活も、面倒だし。

色んな所を渡り歩くのって、すごいメンタル強いなあって思います。
私にはできません。
新しい所で、人間関係を構築するのが怖いので。
出来上がっているところに入るのって、苦手です。


No.8
<2021年04月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

人間関係というか、パワハラ凄かったです。
ミスもしたし、ミスするしないに関わらず、怒られない日はなかったです。
心身ともにダメージ大きかったです。
でも、休まなかったし、続けました。理由は分かりません。
でも、途中から、職場の人と仲良くしてもらおうとは思わなくなってました。
人間関係は諦めたというか、仕事を覚えるためだけに来てると割り切ったというか。

怒られたときは、言い方や態度は切り離して、言われた内容が正しいと思えた時だけ、内容だけ聞き入れるようにしてました。

アホな先輩の戯言は無視。
その先輩が頭悪いかどうかは、新人でも気づくし。
15年たった今、その先輩もまだいますが、やはり馬鹿です。アセスメントできてないし。

何が言いたいかというと、言われたことを真に受けないことです。

ちゃんとしたことを言われて、指導を受けてるときは、真摯に受け止める。謙虚に努力する。
ただの嫌がらせやパワハラだと思ったら、心では聞き流して、表面では、ご指導ありがとうございます!と言うだけ。

新人から仲良く、ミスなく仕事できると思ったら大間違いです。
看護師は特にそう。

3年もすれば、だんだん周りから信頼されて、働きやすくなりますよ。
それまで待つかどうかで、変わってきます。

奨学金とかがからんでくると、必死で辞めずに頑張れますけどね。


No.9
<2021年04月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

何度か転職したあと、いまは長く勤続してます。
私の場合、若いうちは何でも大まじめにとらえて思いつめやすく、ため込んだ挙句に大噴火したり、時には正論で徹底的に戦ったりしたことが転職理由の一つでした。また新しいことへの意欲が大きくバイタリティがあったことも転職の原動力になったと思います。3年強→1年半→3か月→2年半みたいな感じでしたね。大きなミス連発とかそれで転職考えたってのはありません。

いまは小さな不満はいろいろあれど、相対的にはそう悪い職場じゃないこと、とくに人間関係がいいのが長く続いてる一番の理由です。
加えて、ある程度の齢になると闘争精神が減ったというか、思いつめたり転職につかうエネルギーも少なくなってきて、面倒ごとよりもそこそこ流して現状維持でいいやとなってきてます。よく言えば経験をもとに折り合いつけられるようになった、世渡りがうまくなったともいえるかな。
それでもたまにはむかっ腹が立ったり落ち込んだりすることもありますが、家で一人でぐるぐる同じこと考えてるとネガティブ感情がどんどん増強するので、仕事に出てきて気の合う職員と話したり患者さんとコミュニケーション取ってるほうが気持ちがやわらぎます。そういう意味では人間関係に一番支えられていると思いますね。

人間関係の築き方の面でいえば、若い頃は他人の受け止め方に気持ちが至らなかったりせっかちだった部分がやはりあったと思います。
いまはあなた怒ることあるの?なんてよく言われますけど、年齢や経験からくる受け流し方に加え、感情的にぶつかってくる人が少ない環境だから余裕がもて、余裕があるから苛立ったり対立しにくいという好循環があるかなと思います。


No.10
<2021年04月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

皆、同じ気持ちだと思います。皆、落ち込んだり泣いたり笑ったり。それが人生ってものです。辞めるって言っても撤回することもできると思うし。人間関係〰️
つきものですよね。看護学生の時、講義に来られた看護師長が言ってらした事が印象的でした。「嫌な人って絶対に1人はいるんだよね。だけどその人が辞めていなくなったと思ったら今度は別の人が嫌な人として現れるんだよね」だそうです。大きな市民病院の看護師長さんですらそう思うらしいです。嫌な事は忘れる。人に話す。気分転換。趣味を見つける。私はいつも好きな歌を聴く事とポジティブな書籍を読んでいます。
そういう繰り返しだと思います。


No.11
<2021年04月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

今の病院には10年以上います。辞めたくなるときは、大体人間関係でストレスを感じているときです。ミスした時も落ち込みます。もっと楽したい、辛い事から逃げたいって思う事もあります。だけど、辞めぐせって言葉があるように、乗り越えなければならない壁を乗り越えずに逃げてしまうと、次同じような壁が立ちはだかった時に逃げ出したくなります。「辞めても次の職場があるさ」ってなるのが一番最悪な状態かなと思ってます。
開き直りじゃないですが、どこに行っても一緒。だったらここで自分自身の問題解決した方が一番かなぁって思いながら続けています。


No.12
<2021年04月23日 受信>
件名:あ
投稿者:匿名

質問者です。
皆さん沢山の意見などありがとうございます。
皆さんのような考えなどにすぐになれるかはわかりませんが、メモに書き出してそのような気持ちの時やそうでない時も見るようにします。
短期離職で入る前から憶測でのレッテル貼られているようにも感じますが気にしないように勇気出して新たな職場に連絡しようと思います
ありがとうございました

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME