看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

プリセプターからよく「もういい!」とキレられてしまいます。

<2021年04月19日 受信>
件名:プリセプターからよく「もういい!」とキレられてしまいます。
投稿者:ぽんぽこ

第二新卒で去年一般病棟に入職した新人です。
プリセプターがきつくて、質問や確認をプリセプターへすると、よく「もういい!」と言われ、すみません、やります、と言ってももう無理で「もういいですから!」ととても冷たく突き放されてしまいます。
いつも周りの空気も悪くしてしまい、ついに涙がドッと出てきてしまい、そばにいた先輩方が、どうしたんですか~?となごますように笑いながら、私達に声をかけると、プリセプターが「いや、違うことをしようとしてたもんですから。」と答えていました。
すみません、と謝りました。

わからないことはなるべくプリセプターへ聞くようにしています。
始め、プリセプターがとても怖くて冷たくあしらわれるので、他の先輩方に質問をしていました。
他の先輩に「わからないことは、もちろん聞いてくれて全然いいのだけど、プリセプターがいる時はできるだけプリセプターへ聞いた方がいいかも。プリセプターはなぜ他の先輩ばがりに聞くのかと思ってしまうことがあるから。」と言われてから、プリセプターへ聞くようにしています。

しかし、もういい!とキレられてしまうと、グサッとくるし、どう対応するのがいいのかいつも悩んでしまいます。
例えば、ドクターがナースステーションへ来た際、これは今ドクターに聞いた方がいいですか?とプリセプターに確認をすると、「もういい!」と持っていた書類を取り上げられ、プリセプターが聞きに行っていました。

プリセプターは、仕事ができるので尊敬していますが、他のプリセプターは、プリセプティに優しく説明していたり、自分のミスをリーダーに言っておいて、とラインで連絡してきて電話してきなさいと言っても無視していた人でさえ、その人のプリセプターにも主任にも怒られず優しくさとされていたりして、比べることでもないですが、落ち込みます。

どうやってやっていくのがいいのか、わからなくなってきました。
嫌われてるのかなと悩んだりもします。
自分のプリセプティがもっとできる子ならいいのに、と思ってるのかなあとか。
経験談やアドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2021年04月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も新人時代、主さんのプリセプターのような人が先輩で悩んだことがあります。

経験や知識があって、自分である程度考えて動ける人って細やかに質問や確認する方にもどかしさを感じたりしてしまうようです。
仕事ができる方と仰っていますが、プリセプターとして自分の感情コントロールできず、新人への教育も行えない人は仕事ができるとは言えません。プリセプターさんも未熟なんだと思います。

ただ主さんも行動振り返ってみてくださいね。
悪く言うわけではありませんが、同じような状況や内容を何度もプリセプターに確認や質問したりしていませんか?何度も同じような確認や質問をされてしまうと、プリセプターもこの前教えたのに理解できていないのかな?となる可能性もあります。
悲観的に捉えてばかりではなく、客観的に振り返ってみるのも大切ですよ。

私は何とかもがいて過ごしましたが、それで身体や精神崩したら元も子もないです。
人間だから相性合う合わないもあります。
無理になる前に、病棟管理者や教育担当に相談してみてください。
プリセプターが変わったりすることもありますよ。


No.2
<2021年04月20日 受信>
件名:プリセプター変更してもらいたいね
投稿者:匿名

案①一度、先輩、師長と話し合う。師長の前でうまく泣いて先輩に迷惑けれないので、できのいい○○さんと交代したいと涙演技する→先輩交代を考えてもらう。

案②他の人に聞いてもよし。なるべく見つからないように。私もその人だけに聞かないといけないと思ったことありましたが、他の先輩にも聞きましたよ。

案③教え下手だけなら目で技を盗む。要は口でその先輩は説明できないタイプ→先輩はこうしてるな。先輩みたいになりたいですどうして、このようにしてるのですかと分からない部分だけ聞くとか。1から10まで聞かなくてよし。
案④もっと同期を頼る。教えてもらった情報を共有する。正しい情報を得られるようにしていく方がよい。

案⑤とりあえず業務ノート、技術ノート、疾患、治療ノートを作る。とにかく手術の時は何を準備みたいにして自分でできることを増やしていく。疾患や治療なんかは医師に質問し、薬剤は薬剤師に聞く。まわりの人はチーム。そんで皮肉言われたら早く先輩みたいになりたいんですと、なるべく検査データや画像読みをドクタ―に教えてもらいましょう。若いから聞いてよし、恥をかいてよし。そもそも、なんでプリセプターにしか聞いちゃいけないのでしょう?チームですよね。中心は患者さんなのに本当に萎縮しますよね。ようするにプリセプターを立てることだけしておけば、他の人もチームなんだから情報を得ていいんじゃないですかね。


No.3
<2021年04月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

おつかれさまです。
わたしももういいって言われる側の人でした。
プリセプターをやる歳になってわかることがあります。

もういいっていうのは言い方がきついかもしれないけど、聞かれた時に内容によってはわたしがするねということがあります。
それは緊急を要することです!
一年目のうちはその判断も難しいと思うので、うざいくらい聞きまくったらいいと思います。ただ、調べてわかることは聞かないようにしましょう。
教科書に載ってることとか、、
でも急に入院になった人とかなにか緊急で変化が出てきた時で観察項目がわからないとか、異常が出てるけど何から関連する異常かわからないという時は 何はわかって何がわからないという説明をしたらいいと思います。

例えば既往に慢性心不全があって、肺炎で入院した人が痰の色がピンクになって、浮腫んできたとか、呼吸の観察方法はわかるけど、心不全の兆候って何見たらいいんだろう?っていうのは調べてわかることですけど、今症状が出始めてて、追加で何を見たらいいかとかは一年目だと判断難しいし、調べてる間に症状進行することがあるので自分の考えを追加して聞きましょう。
既往に慢性心不全のある昨日入院された肺炎の方、先ほど痰をみるとピンク色で、足も浮腫んでいます。心不全も悪くなっていると思うのですが、どうしたらいいですか?
みたいな感じで! もしどうしたらいいのところに、医師に報告するんだろうなってのはわかるけど、、というのなら
医師に報告した方がいいと思うのですが、報告の仕方がわからないので教えてください。とか、
ピンク色の痰が心不全でないかも、と思うなら
ピンク色の痰が出ていて、血痰だと思うのですが、自信がないので見てください。


みたいに聞くといいと思います!
めっちゃ聞きにくいですけど、プリセプターに振り返りの時なんで、こういう場面でもういいって言ったんですか?って一場面でもいいので覚えておいて振り替えればいいと思います。
あなたがわからないときいたタイミングは間違ってないと思います。
わからないまま怖くて何にも言わずに、インシデントになって、もっと働きづらくなって、、みたいな新人さんもいましたが、あなたも社会人で、怖くても患者さんの命を守る責任があります。。

忙しい中だと説明するのもおざなりになって時が流れて行くこともあるので、業務が終わったあと一つずつ、先輩と場面を振り返っていけば仕事はできるようになると思います!

プリセプターにもういいっていわれた原因、
他にはプリセプターが実はそのことについて業務的な流れはわかるけど病態突っ込まれたら答えられる自信がないからもういい、と言ってうまくやり過ごしている、 プリセプター自身も一年目を育てる自信がなくて、プリセプターができてないと周りから責められるから育てずやってしまう、 プリセプターのプライベートがうまくいってなくていらいらしてる、

プリセプターも原因があることがあるので責めずに!
人間なので性格が合わないこともあります。私の部署の一年目はプリセプターを変えてもらった人もいます。

私個人としてもういいの対処方法は
報告連絡相談は頻回に
そのときにはどうして自分が先輩に声をかけたかアセスメントも一緒に話すよう努力する

たとえば心電図モニターの使い方がわからない時も、
初めて使うので前もって勉強していませんでした。すいませんが付け方を教えてください。
熱が出てきたのですが、肺炎の症状が悪化していると思います。
抗生剤投与を始めているので、そのまま様子を見て、指示の解熱剤を使おうと思いますが、先輩はどうしますか?

と考えを伝えましょう! 焦って心電図モニターの使い方教えてください、とかだけ言ってると考えてないと思われるので、
自分が思っている以上にどう考えて何を知りたくて先輩に声をかけたのか伝えましょう!話長いと言われても、なんでも。話していったらそれは違うとかそこはあってるとか教えてくれるし、自分もこれは言わないとっていうのがわかってくると思うので。
自分の考えを伝えてもあんまり態度が変わらず、先輩の想いを伝えてくれないなら、先輩から学べることが難しいので師長さんに相談して師長さんから先輩に話してもらうべきだと思います。


No.4
<2021年04月20日 受信>
件名:同じく第二新卒ナースです。
投稿者:ひよこ

私もプリセプターとの関係には悩まされたので、ぽんぽこさんのお気持ちよくわかります。怖いし話しかけづらいけど、関係上教えを乞わざるを得ないのって辛いですよね…


私自身は、耐えきれず退職してしまったクチです。笑
理想としては「どうしても合わない人はいる」と割り切ってきついことを言われても聞き流す。めげずに積極的に話しかけていく。できなかったことやよくわからないことは相談し、できるようになったことも報告する。
そうすればうまくいくであろうことはわかってたのですが、どうしても無理でした。相談する度に長時間詰られてはひたすら謝るの繰り返しで、怖いのでつい避け気味になり、そのうちプリセプターからも愛想を尽かされ、相談することも拒否されるようになってしまい、それがかなり精神的に負担になってしまったという流れです。

ぽんぽこさんのプリセプターさんも、まだ指導係としては勉強中の身なのだと思います(これは私がよく他の先輩ナースに言われていたセリフですが笑)。

上記に書いた理想の行動を実践できれば、恐らくぽんぽこさんのプリセプターも、ぽんぽこさんの頑張りを認めてくれるのでは、と思います。
でも、それがどうしても難しいようなら、無理をすることは無いと思います。師長に相談して異動を希望するとか、退職を視野に入れても良いのでは。なによりぽんぽこさんの心身の健康が大事ですから。

参考にはならないかもしれませんが、少しでもぽんぽこさんの助けとなりますように!

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME