看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

即戦力ってどういうことだと思いますか?

<2021年01月08日 受信>
件名:即戦力ってどういうことだと思いますか?
投稿者:ゆりな

即戦力を求めてる。ってよく聞く言葉ですよね。
しかし、看護師業界における即戦力ってどういった定義だと思いますか?患者さんのケアや部屋持ちができる、入院をとれる、技術がしっかりできる...
色々とあると思いますが、あなたにとってはどうですか?
ご意見いただければと思います

スポンサード リンク

No.1
<2021年01月08日 受信>
件名:即戦力のある看護師について
投稿者:ヴィヴィ

現場ですぐ働ける看護師だと思います。

医療処置、看護技術等がすぐできる人→ほぼ、失敗しない
救急処置が的格に迅速に対応できる人

また、その場に応じて必要な判断ができる人
総合的にすべて90%は出来る人だと思います。
また、迅速かつ、正確に出来る人

キャリアは、救急、ICU、急性期医療経験者等で、3~5年以上の経験が求められると私は思います。

人間性や、性格は問われないと思います。
よほど、反社会的な人ではない限り・・・


No.2
<2021年01月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

仰るとおりで部屋持ちができるとか患者ケアができるということだと思います。つまり、知識技術がしっかりあり、それに裏づけされた行動が取れる方かな、と。


No.3
<2021年01月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

即戦力って、コマーシャルでは聞きますが、看護の現場では聞きません。
病棟では有り得ない気がします。
即戦力ななれるなんて思っている人が来たら、事故をおこしそうで恐いです。


No.4
<2021年01月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

「患者さんのケアや部屋持ちができる、入院をとれる、技術がしっかりできる」全部だと思います。業務の流れやうちの病院の手順・ルールを教えたらすぐひとりだちで動ける、アセスメントや看護計画なんかもそつなくこなせるのが即戦力。もしあまりやったことない・知らないことがあっても1回教えたらすぐのみ込んでやれる人ってイメージ。


No.5
<2021年01月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

指導係がつかないでもやっていけることかと。
指導者がついて二人羽織では仕事量が二人分にならない。


No.6
<2021年01月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

即戦力・・・。あえて問われると難しい気もしますが、個人的な意見として。

技術がしっかりしているのはもちろんだと思うのですが、それ以上に優先順位をつけて対応ができ、しっかり報告や相談ができる人がいいと思います。

患者さんに今必要なこと、それを正しく実施できること、わからないことや不安なことは他者の考えやアドバイスを求めること(自分の考えを伝えた上で)が結果、安全な医療ができると思うのです。


No.7
<2021年01月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

その場所での固有のやり方は教えないといけないけど、基本的なことは既存職員と同等以上に分かってて対等に話ができる人。基本的には同分野を数年以上経験してる人。


No.8
<2021年01月09日 受信>
件名:無題
投稿者:ほーしんぐ

即戦力…

自分のやり方、考え方にこだわることなく、言われた指示を言われた通りに遂行できる能力をもつ人。知らないこと、できないことをハッキリと言う。
メモをとって、見ながらでないとできない人は論外。
患者さん、ほかのスタッフ(もちろん看護師だけでなく)との良い関係性をスムーズに築くことができる。


No.9
<2021年01月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

即戦力とは指導がほとんど不要ということだと考えています。
その職場のやり方の説明が必要ですが、看護技術やアセスメント力に関してはあえて指導をしなくても既に習得している状態で入職できる人を即戦力と言うのかな?と思います。
例えばコロナ対応の職場なら呼吸器やエクモ管理ができる人がそうと言えるかもしれません。
なので何が出来れば即戦力かというのは部署や病院によって違うかもしれませんが、やはり基本は技術がしっかりしていることではないでしょうか。


No.10
<2021年01月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護経験が長いからって即戦力になるとは限らないと思います。
上手く伝わるか分かりませんが、私の経験談です。
私は新卒で大学病院で3年間、公立病院で10年近く働いてました。消化器内科、一般の内科、外科、泌尿器科、耳鼻科の混合で働いてました。
急変にはほとんど当たったことありません。研修医はじめ医者が沢山いましたので点滴は医師の仕事で看護師はやりません。採血は看護師、医師どちらでもOKです。
転職で一般の病院で2年間働きましたが、全く使えない看護師だったと思います。自分でも思います。
点滴は経験ないので下手くそ。何回か経験し出来るようになりましたが、抗血栓薬飲んでる患者さんの点滴は苦手でした。針刺したらすぐに腫れてしまうんです。
私は意識のあるない患者さん、認知症の患者さんかかわらずオムツ交換や吸引、保清時や何かしら患者さんにケアーや看護行為行う時は必ず声掛けをします。
転職先ではそう言う行為をしてる看護師は誰もいません。認知症の患者さんには寝てても声掛けないでいきなり布団めくってオムツ交換や清拭を始めます。
なのでびっくりした患者さんがパニックになり看護師を叩いて来たり蹴ってきたり暴れます。
でも無理やりやるんです。たまに叩き返してる看護師もいます。
これにはビックリしました。何よりも看護師ファースト業務優先です。声掛けする私は仕事が遅いみたいなレッテル。
馴染めませんでした(>_<)。
胃ろう、マーゲンチューブからの栄養管理の患者さんも多く自己抜去されることも多かったこと覚えてます。マーゲンチューブは看護師が再挿入するのですが、どうしてもゴックンと唾を飲んでみてと言っても出来ない人が多く、何回トライしても上手く入らず私が戸惑ってると、私より後に入ってきた中途採用の若い看護師がサポートしてくれたんです。私がチューブを鼻から入れます、彼女は口から指を入れてそのチューブを指で挟んで喉に送る役。これにはビックリしました。こんなやり方もあるんだ?こう言う機転の利く人が即戦力の看護師って。
2年間働きましたが、馴染めませんでした。即戦力にはなれなかった私です。
しかしリーダー業務は好きでした。オムツ交換や保清業務しなくてよかったから。


No.11
<2021年01月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

施設、病児、クリニック、なんでもいいけど、そこの職場みたいなとこの、経験があって、物の場所とか、独自ルールをサラッと伝えれば、あとは一人前に仕事ができる人。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME