看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

私はそんなに間違がってるんでしょうか?まとまりなく長文です

<2020年11月29日 受信>
件名:私はそんなに間違がってるんでしょうか?まとまりなく長文です
投稿者:ママぁ

病院併設のショートステイで働いて3年目です。あまりにも目に余ることが多々あり退職予定でしたが中々次の看護師が決まらないのと上司の情に流されて在職してます。看護師2名体制でしたが今私だけしかいません。日勤帯しかいてないので他の勤務帯の事で口出しされたのが嫌なのか介護のやり方に口出ししないでと上司から聞かされました。誰が言ってるか検討はついてます。危機管理が無さすぎる行動が本当に多いです。例えばですが、利用者さんがティッシュを口に入れてました。ちゃんと見守りをしてればすぐに発見できる事です。それもせず介護士同士で喋ってたり、記録してたりと数名同じ場所にいました。私がその場を通った時に発見し聞こえるように利用者の口の中のものを取りながらいいました。「〇〇さん、なにしてんの〜、ハハハ」と、みんなでただ見てるだけです。唖然としました。それが数回あります。喉詰めでもしたらどうすんのかな?なんて家族に説明するんだろう、と思いました。口に物を入れる行為はある方なので(子供が口に入れても誤嚥しないような輪投げをよく口に入れてます)気にも留めないのでしょうか?私は病棟での臨床経験は全くないので知識、経験ともに不足してますが、主観になりますが最低レベルの事はわかってるつもりです。他にも介護する上で知っててもいいんじゃないかと思うことで、バルンしてる移乗に介助が必要な方でチューブが曲がってるだとか、なぜかチューブが太ももに巻きついてるとか、トイレ誘導をちゃんとせずズボンまで失禁してるとか日常にあります。それって看護師、介護士か変わらず仕事として当たり前の事ができてないのでいちいちうるさいと思われますが、上司に報告してます。別に犯人探しをしたいわけでなく、同じ間違いをしないためにもちゃんと本人に伝える事は大事では思ってます。私もできてない事はあるのでちゃんとその時は言って下さいとは伝えてますが陰でこそこそ言われてます。百歩譲って利用者が急変したりだとか問題行動がある人から目が離せないからだとかがあってならわかります。2/3ぐらいの職員がそんな感じです。私もおむつ交換であったりとか手が空いてる時はしてます。なので、介護の事で口を出したくなってしまいます。利用者に迷惑のかからない事なら目をつぶれますがそうではないので意見したらこれです。朝、出勤するとイライラしてしまいいつも通り接してるつもりでも利用者から不適切な態度と思われてないか心配です。

スポンサード リンク

No.1
<2020年11月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

その都度の(感情的にならない)声かけや説明ももちろん大事ですが、「個人が悪い」という要因だけに厳しく目を向けるのはやはり犯人探しや個人攻撃と受け止められやすいです。役割や基礎知識の違う他職種相手の場合は職種間の溝を生まないように余計に配慮が必要です。
異食にしても転倒にしても、見守りができていないの一言で終わってしまえば「一人一人に24時間張り付いて監視なんかできないよ」という反発を生むのは病棟でも一緒です。看護師だって記録兼見守りではどうしても目が離れる時間ができますし、おそらく介護士たちにも言い分はあるでしょう。
准看の責任だけを問うことはできないとの判決が出た例のドーナツ窒息事故でも、あとから冷静に見れば個人の意識行動だけでなく体制や手順の面でいろいろと改善できる要素はあったと思います。でももしあの事故が死亡に至らなかったとして、「誰々さんはぜんぜん他の利用者見てなかったんですよ」と上司報告され個人的な注意で終わっていたとしたらどうでしょう。チクられたというネガティブな感情や言い訳のひとつだって出てくるのではないでしょうか。
病棟経験なくてもSHELL分析などの手法はご存知かと思いますが、事故報告に至らないヒヤリハットの提出は活用されているでしょうか?多発する事例や重大事例に関しては朝礼やフロア会議などの機会を通じて皆で諸要因の分析を行い、実効性のある改善策を考えていってはと思います。私がいたところではそれに加えて月1回、実際の現場写真を使って全員でKYTをやってました。意識づけのためには皆が参加して考えるという雰囲気自体も大事だと思います。


No.2
<2020年11月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も以前ショートステイに勤めてたことあります。パートですが・・・・・
私も介護職の方の事ではビックリすることが多かったです。
バルンカテーテルの管理とかこういう事が大事とか教えてあげないと分からないかもです。
フロアーの見守りもその日の担当とか決めてはいかがですか?責任を持たせる意味で。
見守りを怠って利用者さんに何かあればその時の担当に考えさせるみたいな。
責任なければ仕事もいい加減になると思います。特に介護職のパートさんとかめっちゃいい加減でしたよ。。自分の与えられた仕事だけこなして(入浴介助、トイレ介助)、常勤さんが他に行っててその場に不在でも電話鳴っても取りませんし。電話鳴ってますよ~って他の人を呼びに回ります。
備品とかなくなってても最後の人が補充するのではなく、次に使う人が新しく補充みたいな。
他の人が働きやすいようにではなく、その時の人がどうにかしてみたいな風潮。
私はしょっちゅう物品の補充に回ることが多く(コピー用紙、マジックやホチキスの針、テプラのシールの変え、薬の名札、)何で私ばかり当たるんだろう?って思ってたら介護職の方たちは使って自分が最後で無くなったら補充しないんです。
あまり考えて仕事してないんでしょうね。私は常にイライラしてましたよ。
ある利用者さんの家族が差し入れで栄養ドリンクを大量に持ってきました。1日1本飲ませて下さいって。しかしその日の昼にその栄養ドリンクが5本無くなってたんです。1人でその利用者さんが飲んだのか?他の利用者さんにあげたのかも不明。個室の自室に置いてましたので。
認知症のある利用者さんで何で減ってるのかも覚えてませんし、自分が1本飲んだことも覚えてませんし答えられません。利用者さんは飲んだこと覚えてないのでまた飲みたいと言ってきました。
その日の介護職のリーダーさんはじゃあ飲ませちゃおうって新たに栄養ドリンク渡してたんです。
さすがにそれは私止めました。その利用者さんが朝に1本飲んでたのは確認してます。自分で飲んだのか他の利用者さんい上げたのか?不明ですが確かに本数減ってます。なのに介護職の方は欲しがってるからってまた飲ませようとしてます(60歳過ぎたベテラン介護士です)。
飲み過ぎって体にもよくないですし、飲みたいからって与えるのってどうなんでしょう?
もしも自分の親とか子供になら与えないでしょう。
要するに何も考えてない、他人事。って感じでしょうか。
エロい男性の利用者さんには自分の胸を触らせてたり、入浴中エッチな話で盛り上がってたり。
1番年上でベテラン介護職でこんな感じの毎日で・・・・・
入浴時に同じ利用者さんに怪我させるわ(>_<)この人は皮膚弱いから注意って言ってたのに2回も皮膚がベロンと捲れる傷です。かなりの出血。
さすがに2回目は家族が怒鳴り込んできました。
責任感?緊張感ってものがないのか?
しかし看護師があまりうるさく言うと反感かうんですよね・・・・・・口出してこないでと常勤の看護師は何回も言われたそうです。
同じです。


No.3
<2020年11月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

情に流されずにさっさと辞めてしまった方がいいのでは。
あなたがどんなに訴えかけても、何かが実際に起こるまで改善しませんよ。事故が起きた時、責任の所在が看護師のあなたに飛び火してもきっと誰も庇ってくれないどころかなすり付けられる可能性だってありますよ。
次の看護師が決まらないのは施設の都合であって、あなたが退職できない理由にはならないと思います。そのまま看護師が1人もいなくなって、施設の条件が満たされなくなって潰れてもそれは施設が悪いだけです。


No.4
<2020年11月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

施設ナースです。
承知しているでしょうがショートステイ、ご家族が望むことは介護休息できること。なので、食事・排泄・保清ケアが主なサービスになります。
ですが安全安心も担保することで事件事故の罰則を回避する必要もあります。
日常的にティッシュを口に入れる、という場合の利用者の目と手の届くところに置いておかないようにしましょう、と。なぜか、詰まる、詰まるとどうなる、呼吸ができなくなる、呼吸ができないと肺・肺胞・心臓そして脳に酸素が供給されずに死に至る、急死に至ると警察介入になる、場合によっては業務上過失を疑われる場合もある、と。さらに騒ぐ家族だと慰謝料、ということも。人災と言われると多額になり責任が取れるのか、と。最善の安全管理を尽くして急死になる場合とそうでない場合とでは大きな差になる、とまでお話をされてみてはいかがでしょうか。ナースが認識していたとなると主様自身も責任の一端となってしまいかねません。
バルンに関しては本人がいじってしまう場合がありますので一概には言えません。ですが屈曲しルート内に尿が貯留してしまう、長く経過してしまうと膀胱炎になり高熱が出て、悪化し腎盂炎になるとさらに治療が難しくなる、なのでルートの屈曲やパック位置に注意することを伝えたほうがいいでしょう。
失禁に関しては人それぞれの生理現象なので、いくらトイレ誘導、となっていてもその時間以外の失敗にいら立たずパット選択を誘導して差し上げたらいいしそれこそ介護のお仕事なので気になさらず口出さず。
主様の言い方伝え方にもよるかと思います。優しくさとす様に伝えることです。日々の人間関係やコミュニケーションのとり方にもよります。まあでも退職するのであれば次のナースが困らない程度でもいいのかもしれません。いままで様々なことに耐えてきたことを自画自賛しましょう。


No.5
<2020年12月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

介護職に対して正しい厳しさや指導をせずにきたふがいない上司の尻拭いをするのがイヤで看護師がやめるのかもしれないですね。介護職の方は看護師に注意されただの、辞めたいだの都合よく訴えてたりして。

上司がそう言うなら、上司に状況を紙に書いて事実のみを説明し、上司から指導してもらうのはどうですか。たまにですが、上司のなかには自分に断りなく他の部下に注意するのを嫌がる人がいますよ。全体の足並みが乱れたり、仲たがいでギスギスしたり、退職されたら取り返しがつかないからです。

説明や相談してもダメなら辞めちゃえば良いです。我慢にも限界があります。私の上司も部下に指導をしないです。上司ってちょっと抜けたような助けてやりたい部下のほうが可愛いんですよ、多分。私は黙々と働いてボーナスもらって辞表を出すつもりです。話しても無駄な上司と会話するのは時間の無駄です。あなたは優しいですよ。普通なら引き止められてもお断りです。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME