看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

PC 診察時に打ち込み

<2019年10月08日 受信>
件名:PC 診察時に打ち込み
投稿者:ジプシー

今年に入って短期離職が3件。
それ以前は普通に外来勤務していましたが
家庭の事情で退職しました。
経験27年のアラフィフです。
こんなに苦労するとは・・

それぞれ理由が違うけど 頑張ろうと張り詰めた精神状態で
日々過ぎていきました。

先輩、怖いです。既卒に対して業務を手取り足取りを希望しているわけでは
ありません。普通にコミュニケーションをとりたくても
常に不機嫌だったり、物を投げつけられたり無視されたり。

きちんと挨拶し はるか年下の先輩にももちろん敬語です。
メモをとりまとめて同じことを聞かないように
また自己学習できることはして頭に入れて・・・

それでもダメな相手っている・・・

新しく入った存在をゆるしてくれない。
不眠、食欲不振、鬱気分で 以前はふつうに出来ていたことも
出来なくなったり、地獄のような毎日でした。

今は 新たに就職したところで一週間。
スタッフは優しくそれだけでも
これまでのことを思うと恵まれていると思うのですが・・・。

ドクターと患者さんの話を診察中に PCにうちこまなければならず
コストや処方制限など多岐にわたり医療事務的なことも
覚えなければいけないこと、
PCに打ち込みしていると聞き漏らしたり 
口頭で入力してくれといわれたことが多いと頭が真っ白になってしまい
 私にはとても困難な業務です。
 
忙しい職場で ゆっくり覚えればいいと言われますが
 業務が始まってしまえば早さ正確さ、察しの良さを求められ
プレッシャーが半端ないです。仕事だから仕方ないですが・・・

事前にメディカルクラーク的なこの業務が
あることがわかっていれば 勤務しなかったと思います。

電カル経験はありますが、情報提供書をカルテの情報を拾って
代理作成することにも抵抗を感じています。

半日勤務しただけで へとへとになります。

未経験の科だし はじめは大変なのは仕方ないですが 
町医者の外来経験が長いので
記録など やってきていないせいもあり、毎日つらいです。
同じような業務を乗り越え身につけられたかたの
アドバイスを頂きたいです。

今は このような体制をとっているクリニックが増えていますし
慣れだとは思いますが、短期離職のダメージが回復しないうちに
また新しい環境で 忍耐力も体力も低下しています。

60代の方が就職について 投稿されてましたが
厳しい意見が多く、悲しくなりました。

年齢を考えろ、贅沢だとか、介護関係は?などのアドバイスが
ほとんどですよね・・・

体力・能力が落ちていることは 十分に自覚しています。
70歳まで働けといわれるこの時代、自分を大事にしながら
何とか働ける場所を模索中です。

面接であまりいろいろ聞くと採用されないのではと思うと
事前に詳しい業務内容の確認は 現実的に難しい・・・

今の仕事を何とか身につけたいですが 
短期離職のダメージはかなりなもので
頑張りがきかない。

それでも働かないわけにもいかず 八方ふさがりです。

まとまりなく 気持ちをそのまま文章にしてしまい
読みにくいかと思いますが・・

同じ思いの方や 乗り越えた方のご意見を伺いたく投稿いたしました。

スポンサード リンク

No.1
<2019年10月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

同じくアラフィフですが、転職時には詳しい業務内容の確認はかならずしますよ。
もちろん何から何までこと細かな業務詳細を羅列してもらえることはないにしても、メイン業務に関して「思っていたのと違った」「私には無理」という事態はなるべく避けたいですもの。
それ以外にも自分にとって不安のあることがらはできるだけきちんと質問・確認しますし、そのための面接だと思っています。面接は求職者が一方的に評価・選別される場ではなく、こちらも情報収集して検討するための場ですから。
「面接であまりいろいろ聞くと採用されないのでは」と及び腰になってしまった結果がいまの状況なら、それこそ事前確認は重視される方がよいのではないかなと思いました。
60代の方のトピックは私も見ましたが、厳しくとも実際妥当で現実的な意見が多かったと思います。誰でも年を取るのにそんな言いかた悲しい!というだけではどうにもならないのは現実だと思います。だからこそどうするかなので。
PC入力が苦手なら、慣れるために自宅でニュースなどの音声を聞きながら入力練習をしてみるのはどうでしょう。よく使う用語は単語登録しておくのもスピードアップになります。いちどにたくさんのことを言われたならとりあえず走り書きでメモしてから入力にかかるとか、まず略語だけ入力など、なにか工夫はできないでしょうか?


No.2
<2019年10月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

医者が診療録を打ち込まないんですか?
診療情報提供書すらも看護師が代理で作成するんですか?
私なら責任負えないので無理です。


No.3
<2019年10月10日 受信>
件名:ジプシーさん
投稿者:匿名

まずは、出来る限り休みましょう。
今日も仕事だったのでしょうか。
であれば、1日ゴロゴロもできないかと思いますが…

まだ始めたばかりなので
色々なことでいっぱいいっぱいということも
あるのでは?

仕事の慣れ方といいますか…
No1さんが、具体的、わかりやすい、身に付きやすい
アドバイスをして下さっているので
少しずつでも
実践されてみたらいかがでしょうか。

60歳代の方のトピは、みんなに当てはまること
なんでしょうが、
とりあえず、そのトピは、その方のトピなので
とりあえず
今は、隣に置いておく!
アタマに入れておかなきゃいけないこと
なんだと思いますが
たくさんのことを考えられるときと
そうでないときがあったりすると思うので…

まずは、ゆったりしてみられては
いかがですか。


No.4
<2019年10月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お疲れ様です
個人的に…事前確認は大事ですよ
まして、未経験の科ということでしたら、大変なのは目に見えていたのでは

別の話題も、妥当なコメントが多かったと思います
あの方は准看護師さんでしたし、施設系を勧めるコメントが多かったのは納得でしたが…
今は看護基準の関係で、病棟は准看護師さんはあまり採用しませんから


No.5
<2019年10月12日 受信>
件名:2週間たち・・・
投稿者:ジプシー

皆様 丁寧なアドバイスありがとうございます。
 

①よく使う用語は単語登録しておく。

  院長が単語登録の順番まで管理しているのである程度は変換するだけで
  単語が上がってきますが 上がってくる単語が多すぎて大変です。
  

②いちどにたくさんのことを言われたならとりあえず走り書きで
 メモしてから入力にかかる。まず略語だけ入力

  走り書きメモはやってますが ものすごく早口だったり 話が
  まとまりないと 訳がわからなくなります。

  聞かれていることに対しての答えがなく
  話したいことを長々話す患者さんの話を
  イライラしながら 要点を聞き出し診察しているドクターは大変だな・・
  と、前の職場では傍観していました。
  たまにわかりやすくドクターの言っていることを
  かみ砕いて患者さんに伝えるくらいしかしていませんでした。
  問診票の抜けを補足的に聞き出したり。

  特に残薬の確認は大変で 何のお薬かわからないで処方されるままに
  使っている方も多く お薬手帳の持参もないと言う方が
  非常に多いです。
   
  疾患の理解をしていないから 問診でどんな疾患狙いで
  聞き出したらいいかわからないから話の交通整理が出来ない、
  それが一番の原因と思います。


初診時問診はありますが 再診時にも診察前に看護師が経過を聞き入力、
 診察中も ドクター指示、患者さんの治療方針に対する希望や反応を
入力するのです。


要するに 一人のドクターが たくさんの患者さんをさばくため
通常はドクターが診察上聞き出すようなことは 
すべて看護師が聞き出せなければならず、漏れがあると院長から
呼び出され注意を受けます。
ドクターは常に イライラしており 1分1秒惜しいといった感じで
複数ある診察室を 行ったり来たりしています。
 少しでも患者さんが悩むと聞いておいて!と言い放ち、
次の診察室に行ってしまいます。

この緊張状態とスピードが 勤務中ずっと続くのが
私にはあっていないんだと思います。

皮膚科なので そんなに難しいことはないだろうと思っていましたが
削り、液体窒素、巻き爪処置など処置はすべて口答指示があるだけで
看護師が実施です。アテローム切開したあとの排膿や褥瘡のデブリなども・・
最終チェックで問題あればドクターが処置補足します。
事細かいルールが限りなくあり そのルールもころころ変わります。
処置、資材薬剤の使い方も独特で カルテ記載ルールも無限にある
感じがしています。

はじめの指示だし 処置の最終確認、薬の処方(必要な継続薬は看護師入力)
以外は看護師がするといった感じです。

どこまで看護師がやるかは それぞれのクリニックで違うと思いますが
ここまでとは 想像すらしていませんでした。

処置は そのうち覚えると思えるのですが・・・
毎日 心が折れて帰ってきます。

毎日 足がしびれ痛くなり肩はバキバキ 声もでなくなるほどです。
半日でぐったり 1日で思考回路が働かなくなり・・・

病棟勤務でも こんなになることはなかった。

40代くらいから 話を一気にされるとわけがわからなくなり
とても苦労していました。発達障害でもあるのかと思ったくらい。

それまでは そんなことで悩むことはなかったです。

仕事が遅い・飲み込みが悪いと
そのうち人間関係も悪くなるんじゃないかとビクビクオドオドして
いることも 緊張感を高めてしまっていると思います。

どこの職場でも、実際に物覚えが悪いと注意されたことはなく
自信もってやって大丈夫と言われても 
ここでの業務が不安で仕方ないのです。

こんな状態では どこに行っても同じことだと思うので
頑張るしかないです。一週間よりは出来ることも増えたし・・。

自分が 新人さんに言ってきたこと、「辞めないで続ければいつかは出来るようになるよ、焦らないで」と言う言葉を 自分に言い聞かせています。

看護師になって辛くても ブランクなく続けて来たのは
ブランク作ると 復帰出来る気がしなくて 
家庭が大変なときも辞めないできましたが・・・


年齢的なことや 体力の衰えを受け止め休まないと潰れてしまいますね。

No3さん、やさしく休みませんかと言ってくださったこと、
涙が出てしまいました。

そんなに頑張らないでいいよって 誰かにいってほしかったのかな・・・

No2さん、私まさに 同じ気持ちです。私には無理・・・
でももう少しやってみます。

病棟経験が少なく アセスメント力が低いアラフィフは
正看護師でも 職場を選べないのが現実です。
ましてや 個人クリニックはそうだと思います。
面接でどんなに確認しても中に入ってみないとわからない・・・

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME