看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

共働きの家事分担どうしてますか

<2019年09月27日 受信>
件名:共働きの家事分担どうしてますか
投稿者:ポン酢

20代後半の共働き夫婦です。子供の予定はまだありません。
収入は同じくらいです。
私はクリニック勤めなので帰りが夫より早く、食事の支度やお弁当作りは大体やっています。休みの日は夫が夕飯を作ります。食材は大体私が買い出し、たまに食べたい物を夫が買ってきます。洗剤とかゴミ袋とかシャンプーのような消耗品は私が気づいて毎回買っています。そんなに汚れないので掃除はたまにですが基本私がやり、ゴミ出は最近夫がしている感じです。(以前はゴミがパンパンになっても夫が何もしなかったので、ゴミくらいだしてと怒ったら出すようになりました。)
皿洗いは基本私。夫は自分が料理した後でもやらずに寝てしまうことが多く、結局次の日私が洗っています。(しかも夫が皿を洗うと油のヌルヌルが何度言っても残っている…)
性格は優しい夫なので怒ることはめったになく、料理は私が作らなければ「何か作ろうか」と自分から言うし、作っている時も手伝ってくれようとしますが、私としては自主的に動いて欲しいものです…。(お弁当は自分で作る、自分が食べるお米は自分で前日にといで朝炊けるようセットしておく、帰ってきたら弁当箱は自分で洗うなど)
洗濯は私がいつもやっています。たまに畳むのを手伝わせますが、何も言わなければ片付けてる横でゲームしてます。
夫はこれで家事を半々でやっていると思ってるみたいです。
優しくて思いやりがある人と思って結婚しましたが、思ったより家事分担が上手くいかず、自分ばかり負担が多いように感じてしまいます。これでも夫の方が稼ぎが良ければまだ我慢できますが、同じくらいの収入しかなく結婚前は貯金も出来ていなかった人なので(車のローンや奨学金などで出費が多かったため)まるで大きな子供の世話をしているように思えてきました。わたしは独身の頃毎月20万近く貯金してたのに、結婚してから自分の手元に残るお金が殆ど無くそれも悲しいです。そのためかイライラすることも増え、夫と口論になるのですが同じ文句ばっかり言ってしまい状況に進歩がありません。夫からは「自分も色々やってるのに文句ばかり言う」とのこと。
収入差のあまりない共働きのご夫婦で、家事分担はどのように行っているのか教えて頂きたいです。

スポンサード リンク

No.1
<2019年09月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

旦那さんは手伝っている方だと思うのですが…
しない人は何もしないですよ。
上を見たらきりがないし、ご自分が選んで結婚したんだし文句ばかり言っていたら夫婦仲も悪くなり最悪離婚なんてことになるかも!
子どもが出来たらどうします?今でこれだけの不満を言っていたらとてもじゃないけど子育てと仕事と家事なんて出来ません。
自分が食べるお米を研いで欲しいには少し唖然としました。
そこまでする旦那さんって中々いないと思います。
私も長年クリニック勤務ですが、そこまでの不満はなかったし、家事してますよ。お弁当は多い時は5人分(子ども3人)作ってたし、洗濯も、掃除も8対2くらいの割合ですね。買い物も勿論します。
休みは一緒に買い物に行きます。
貯金も結婚したら自分の使える金額は減ります。
収入に差がないからって手伝うのが当たり前の考えですが、何回も言いますがご自分が選んだ人です。
全く手伝わない旦那さんじゃないのに読んでいて呆れるというか…
本当に子どもが出来たらどうなる?と心配してしまいます。
あなたには結婚が早かったのかもしれませんね。
世の中の主婦はこれくらいの事はしていますよ。甘いかな…


No.2
<2019年09月27日 受信>
件名:うちより全然やってくれてますよ〜
投稿者:匿名

20代前半で結婚し30年です。結婚当初は私の方が収入が良かったですがその頃から家事はあまりしない人です。今は二人共に収入が変わらないですが夫がする事は庭の草取りや剪定、高所の掃除とたま〜にゴミ捨て。料理、洗濯も私の片付け方ややり方と違うので逆にイライラ。もううちはこれでいいです(笑)


No.3
<2019年09月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

何をさせるかではなくて何が出来て何が出来ないのかキチンと話し合ってみては?
やってくれない!察してよ!って、それはポン酢さん視点での言い分ですよね

男の人は頼られるのが好きな人が多いので「何故やってくれないの!?」って言われるの嫌います。というよりそれ、ポン酢さんも言われるの嫌じゃないですか?
私事で申し訳ないですけど、私も忙しく働いてるのに主任から「何で手伝ってくれないの!?」って言われると腹立ちます。あなたも忙しいかも知れないけどこっちだって忙しいんだよ!!って
しかもそういう言い方されるから手伝う気失くします。大人気ないって言われようが言い様ってものがあります。手伝って欲しいなら下手に出ろとまでは言わないけどもう少し言いかたってもんがあるでしょうに。っていつも思います


男の人に頼むには上から目線になるのではなく(何でやってくれないの!など)、「これしてくれたら嬉しいなー」「これやってくれたら助かるなー」と相手を上手く乗せる事です。やってくれたら必要以上に感謝の気持ちを言葉にしてください
やってくれ「ない」、してくれ「ない」は否定語になるのでタブーです。男の人って上から目線で否定されるのを嫌いますから
手伝って欲しいと思うなら上手く使えば良いんです
そんな下手に出るの嫌!って思うなら覚悟決めて全部自分でやって下さい。その方がお互い気が楽ですよ


・家事をリスト化する
・出来る家事、出来ない家事、教えれば出来そうな家事など話し合って具体的にする(これ出来るよね?あれ出来るよね?と押し付けるのはタブー)
・初めから全て頼むのでは無く「してくれたら嬉しいなー」など相手を乗せる(根気良く続ける)
・やってくれたら必要以上に感謝する


もしくは家事をリスト化した後にこの日のこの家事は私の担当、あの家事はあなたの担当、と前以て当番制にしてしまう。お互いに手は貸さない。もし出来てなかったらペナルティ。などルールを設ける

やれる事はたくさんありそうだなーと思います


No.4
<2019年09月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ポン酢さんのお気持ち、よくわかります!
20万貯金出来てた(すごい!)のなら尚更ストレス感じますね。しっかりもの奥さんなのでしょう。ダンナさんもそこを期待してしまったのかな?
得意な家事や苦にならない家事、やりたい家事をお互いに率先してやるようにして、あとはなるべくやり過ぎないように家事システムを作る、家電を導入するほうがストレス軽減されますよ。家事自体も減らすのです。
たとえばですが
◎洗い残しが気になる洗い物→『やり方こうしたほうがいいよ』と伝えることはできるけど、依頼したら結果には口を出さないことも大事。(子育て時にも同じスキルが必要です!)同じようにやってくれない!と感じるストレスは回避できるので自分がやる。食洗機導入の検討。
◎洗濯物たたみ→たたむ収納をかける(ハンガー)収納に変える。下着や靴下は使う本人がたたむ、あるいはポンポン入れるだけでもOKとして渡したあとは任せる。
◎買い物→お店で買いたいのならお休みの日に一緒に買い出しに行く。そうすることで、あと何が切れそうだったとか考えて買う姿を見せる。時々忘れたフリをして?買ってきてもらう。生協やネット購入などの利用。
◎お弁当→まずはお弁当箱を洗うのだけはお願いする。常備菜と冷凍食品を用意しておき、詰めるだけ依頼する。などなど。

残念ながら、日本では考えて家事のできる男性は希少だと思います。
うちも連れ合いは収入少ないのに出来なかった。私よりマメなところもあるけれどやり方が雑すぎる(^^;
ダンナの家では男性も料理は時にするけど日曜大工がほぼ出来ない!父が庭や畑、家の外回りを何でもできる(男の仕事としていた)その代わり料理はまずやらない実家でしたので…知った時はかなり衝撃を受けました。
家事ってそれぞれのお家のやり方の継承ではあるけど、自分たちのライフスタイルによって変えていいのだと思います。
うちでも子どもが生まれて私が物理的に動けない状況をみて、初めて連れ合いが手を出すようになったことのほうがずっと多いです。

あとはこんなに頑張ってる自分にも、時々ご褒美をあげて下さいね。ストレスや疲労や睡眠不足って(不要なのに)確実に溜まるので、本当にバカにならないです。
あとは収入はね…比較しないこと。自分の家庭をよくすることにフォーカスすること。自分が稼ぐこと。
全然解決策ではありませんが、一例までに。


No.5
<2019年09月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お互い決めたらどうですか?
結婚してないですが私は料理が好きでなく掃除とか好きなでメインでしてますね。彼は料理が好きで甘えてます。
また、共通通帳をつくり必要なものはここからでしてますよ。
収入は比較しないほうがいいと思います。
お互い頑張ってお仕事してるからそれ言われたら旦那さんは、ぐさっとくるかもですよー。ストレスわかりますがやんわりとを心がけてますね。


No.6
<2019年09月29日 受信>
件名:無題
投稿者:ポン酢

匿名様
返信ありがとうございます。私は家事をしたくない訳でも、できない訳でもありませんが上記の内容でも夫は家事を手伝ってくれている方なのですね。驚きました。結婚前は共働きだから家事分担頑張ってするよ、なんて話を夫はよくしていたので現実は上手くいかないなと実感しております。また、私はお米を基本食べません。用意するのは夫の食べる分だけなので毎回私が炊くのも不公平だなと思い自分でして欲しいと思っています。匿名様は8割夫2割で家事分担しているようですが、私はクリニック勤務でもオペや検査の残業で19時〜20時を過ぎる時も多く、妻の負担が多い生活には納得して取り組めないと思いました。男性が家事を出来ないのは労働時間が女性より長いことが主な原因だと思っていましたが、自分の労働時間は決して短くは無いのでもう少し平等に近づけて家事分担できないものかと悩んでいるのです。子供はいないので匿名様と比べれば夫婦2人分の家事など大したことではありませんね。しかしその程度の家事でも分担できていない現状に不満は大きくなるばかり。子供が生まれても今より良くはならないでしょう。世の中の主婦はこれくらい家事をしているとは、妻の分担が8割でもそれが普通だと認識しているようですね。その状況でも不満を持たずに生活できるのは考え方の違いでしょうか…。私もそれくらいおおらかであればこの様な相談はしなかったでしょう。


匿名様
返信ありがとうございます。やはり結婚当初から家事は主に妻の負担が多いのですね。家事は妻の妥協や我慢で成り立つことが多いと返信を見ていて改めて感じました。しかし私は夫に求めすぎなのかもしれません…。家事分担の平等性だけでなく、夫が私にしてくれている事や助けられていることにも目を向けるべきですね。

匿名様
返信ありがとうございます。男の人は結婚するとなぜ自分のことも人任せになってしまうのでしょう…。毎回やって貰っていることに違和感を感じることも無いのですね。しかし相手に対する感謝の気持ちはあまり伝えられていなかったと思いました。具体的な助言をありがとうございました。参考にさせて頂きます。

匿名様
返信ありがとうございます。
ご家庭ごとに家事の分担方法は全く異なるものですね。
家事分担だけでなく私自身にもお気遣い頂き申し訳ないです。
こちらも具体的な助言をありがとうございます。家事自体をシンプルにするのも有効そうですね。夫と自分で家事に対する認識のズレもありそうです。参考にさせて頂きます。


No.7
<2019年09月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

考え方の違いと言われれば何も言えませんね。
ただ、手伝ってくれている旦那さんに対して不満ばかり言っているし、ご自分のキャパが狭い事にも原因があるのに考え方の違いと…
聞きますけど要領よく家事をこなす努力はされてますか?


No.8
<2019年09月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

共働きでしたら、食洗機や洗濯乾燥機、ルンバなどを導入して出来るだけ家事を削ぐ事をお勧めします。

寝る前に一日分の食器を食洗機へ。
寝る前に洗濯乾燥機をタイマーしておけば、朝にはふっくら仕上がり→大きなカゴ2つ用意して、各自の分を入れて畳んだりしまったりは自分の分をする。
出勤前にルンバをON。
買い物は仕事帰りでも、休日にまとめ買いでも。

私もずっと共働き。夫と収入は同じくらい。
子供二人。
でも、結婚したのが20年前、上記の家電は1つも持ってなくて、というか、当時はそういう家電が今ほど無かったしあっても高価だったり大きかったりで買わずじまい…ほぼ自分が家事をしてきました。
家電に頼らずとも何とかなってますが、使いこなせばこんなに楽でいいモノはないなーと思ってます。


No.9
<2019年09月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

おおらかであればこのような相談はしなかった…あなたが言うように考え方って人それぞれなんですよ。意見を求めていて、意に反した意見には考え方の違いって…ならばあなたが思うようにすればいいだけの話!ではないですか?おおらかとかの話ではないとも思うのですが…
上を見たらきりがないし、下を見てもきりがない。
他の方も言っているように旦那さんは手伝ってくれていると思います。
あなたの思うように動けるわけないですよ。あなただって自分でさっさと家事ができないから手伝いを求めてるのではないですか?
8:00まで仕事しててもメインで家事をこなしている人はごまんといます。
それだけは受け止めて下さい。
ただ出来ない人にすればって言っても出来ないんだから上手に旦那さんにしてもらう事を増やしてもらうしかないのではないですか?
夫婦でもあくまでも感謝の気持ち、言葉は忘れないようにしたいですね。


No.10
<2019年09月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は独身ですが、まさにこういう悩みを持つことが嫌過ぎて、「結婚しない派」です。
まず、父が亭主関白の団塊世代でして、私はそれを見て育ったことがひとつ、あと付き合った男がなんにもしない、女性にやらせとくタイプの人だった…という経験+遺伝子異常の疾患で子供を産めないということで、冒頭の考えに至っています。正直、結婚なんてする意味無いと思ってます。自分のこと+他人の世話と、仕事が増えるだけ。楽できるのは収入面だけかもしれない。
最近では男性も家事育児、昔と比べればだいぶやってくれてると思います。父なんて何もしなかった。それでも私は、女性がやって当然とか、女性が家事のだいたいを担って仕方ないとか、そういう考え方に違和感を持ってます。働いて疲れてるのは女性も男性も一緒です。母親だから子供のことがわかるとか、父親だからわからないとかそういう変な理屈も「は?」です。
要は、男性の育ち方ですよね。まだまだ日本では男の子にはあまり家事させないでお母さんがやってますよね。以前の職場でも夜食や差し入れもらっても男性はお返ししてませんでした。女性だけがお返しとか気遣いを見せていた。ある女性職員は、男性職員のみの食べてるものを心配し、何か与えたりしてました。
私はそれを見て、そういうことをする女性とか、そういう育て方をする母親が居るから、「何かしてもらうことに躊躇や感謝のない人」になっていくのかなぁと思いました。男性って本当にそうだと思う。
各家庭ごとに考え方や方針は違うと思いますけど、男性に平等に家事手伝ってもらうことは甘えではないと思います。当然だと思います。共働きゆえのこの悩み、いつになったら解消できるのでしょうね…。いつまでもこのような風潮だから、最近結婚しない人増えたのかなあと考えてしまいます。
相談に対する助言にはならなかったと思いますけど、主さんの気持ちを考えると、うーんこれって甘えじゃないと思うなぁ、共感したいなぁと思って出てきてしまいました。
うまく家事分担できると良いですね。そりゃ、我慢も必要かもしれないですけど、女性の我慢の方を強いられるのはなぜなんだろうか…。我慢は平等ではいけないのですかね?


No.11
<2019年10月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

手伝ってもらう事に対しては賛成です。ただ洗い方が気に入らないだの、畳み方が…との不満を言うくらいなら自分でするしかないか、上手に言って少しずつ自分と同じ感じでしてもらうか…
ただ中々思うようにはいかないと思いますよ。
とうとう結婚する意味ないとか言う人もでてきて…
人それぞれですからまぁいいんですけど…結婚で味わえるいい事だってあるんですよ。経験もないのに決めつけてるのある意味可哀想になりました。
それぞれの生活を工夫、努力していい感じで生活できるといいですよね。
他の方も別に強制的に家事は女の人がメインとは言ってないです。
ただしている人は多いと言っているだけ
最近では男の人も家事に協力的な人が増えていると思います。
主さんも平等を唱えるなら頭ごなしにするのが当たり前と言わず、賢く旦那さんが手伝ってくれるようにもっていくのも手かなと思います。


No.12
<2019年10月03日 受信>
件名:NO.11さんへ
投稿者:匿名

主さんの相談の趣旨から外れてしまって申し訳ありませんが、お返事失礼しますね。
>人それぞれですからまぁいいんですけど…結婚で味わえるいい事だってあるんですよ。経験もないのに決めつけてるのある意味可哀想になりました。
私の意見が、結婚している人に対して失礼な物言いになってしまったのかもしれません。それについては配慮が足りなかったですね。
そうですね、結婚してみないとわからないこともあるし、いい事だってありますよね。わかります。
あれはあくまでも私個人の考えであって、結婚している人を批判したり悪く思ってるわけではないです。ただ、私は我慢しながらの共同生活に向かないだけなのです。それは、幼少期~巣立つまでにかなり抑圧されて育ったことも関連しているかもしれません。
私が書いた内容は、別に誰かに共感を求めているわけでも、誰かの意見を求めているわけでもありません。主さんに向けて書いたものなので、あまり気にしないでいただけるとありがたいです。
でもこれだけは言わせてください。
「人それぞれだからまぁいい」のであれば、可哀相とか言う必要はないように思いました。
経験もないのに決めつけてる、いうことですが、私がどういう家庭環境でどんな育ち方をしたかはここに詳しく書いていません。
11番さんが結婚しない方がいいと考えるような家庭環境で育った経験がおありで、自身も子供を産めない人である、というのならば別ですが、そうでなければ、可哀相とは一概に決めつけられないと思います。
なお、私自身は自分のことを可哀相とは思っていませんので、心配無用です。本当に私を思いやって心配してくださっているのなら大丈夫です。(私も大人なので、老後の心配とかいろいろあるのもわかりますが、こういう仕事をしていると結婚しても老老介護とか子供との不仲とかいろいろありますから、どっちがいいかは正直わかりませんよね…)
結婚の是非については論点がずれまくってるので、今後この話題を続けたい方がいらっしゃるのならば、別スレ立てさせていただくかもしれません。スレ汚し失礼いたしました。


No.13
<2019年10月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

男性も大変だと思いますけどね。
女性から体格的に力が弱いからよくこれしてとか、あれ運んでとか
要は都合のいいように女性だから家事とか、男性だから力仕事とかになってる感じはします。
話脱線してすみません。リストにするのがいいのではないでしょうか?


No.14
<2019年10月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

言わなくてもやってほしい、というのは、全然伝わらないと思いますよ。今後お子さんができて育児が大変になったら、ちゃんとやってほしい事を伝えないと。
あと、今は20代後半だから、クリニック勤務の看護師と旦那様の収入が同じくらいかもしれませんが、今後どんどん差がつきますよ。あなたは30代、40代と経験が上がっても看護職の収入はたかがしれているし、一方旦那様の収入はどんどんあがります。40代では倍くらいになると思いますよ(ブラック企業に勤務でない限り)
独身のときに20万も貯金できてたのは、実家か寮で節約できる環境だとたんだろうし、同じようにはいきませんよ。結婚前に相手が浪費家か倹約家かわからなかったのでしょうか?


No.15
<2019年10月17日 受信>
件名:無題
投稿者:ポン酢

皆様返信ありがとうございます。
私は育児も介護もないので、2人分の家事をこなすのに「家事が大変でまわらない!手伝ってくれなきゃ終わらない!」といった状況ではないんですよね。掃除も料理も洗濯物も買い物も、別に大したことはしていないんですよね。他の方が言うよう私が自分でやった方が早い。そう考えて家事をこなしていましたが、延々と小さなことが積み重ねられていくのを考えるとふと疑問がわくのです。そこで割り切れる方と、私のようにどうして自分のことくらいやってくれないんだと不平不満を強く持つのは考え方の違いなのかと思いました。共働きで分担を平等に行える家庭は少ないと思い、実際は家事分担をどのように行っているのか知りたかったのです。ご家庭ごとにやり方が違うのは考え方がまず違うからだと思うのですが。自分と考え方が違う、やり方が違う。その中で自分が妥協するやり方だけでなく、納得できる方法があれば参考にしたい。そうした質問の意図が伝わっていない方が少なからずいらっしゃったので…。

理想は平等な家事分担ですが、日々変化していく生活に求めるものでは無いのかもしれません。それぞれのご家庭の家事分担状況や具体的な助言を頂きありがとうございます。家事のリスト化、家電の使用、夫への気遣いなど出来ることは取り組んでいきたいと思います。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME