看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

知的障害者施設での仕事

<2019年06月24日 受信>
件名:知的障害者施設での仕事
投稿者:ニコチャン

こんにちは。知的障害者施設(生活介護通所+就労継続支援B型)と知的障害者グループホーム兼務の勤務を初めて4週間になります。
今までは、総合病院等で急性期病棟が長く、訪問看護を経て3年前から介護福祉施設に勤務してました。
以前、知的障害者の受け持ち患者さんがいらっしゃったので、あまり抵抗なく今の職場に入ったのですが、通所とグループホーム兼務と言っても、グループホーム利用者全員も日中は通所を利用していますから、看護業務が本当に少ない感じです。朝から掃除して、夕方も掃除。支援員さんと同じような業務内容が主体。一体何をしに来てるんだろうと思います。立ち上げて13年の法人ですが、看護師がいたのは2年ほど。薬剤管理も全て支援員が実施していました。
来月から、受診の引率に取り組むよう説明があったんですが、具体的な看護業務内容が書面化できない?それとも、特に無いのかもしれません。要はグループホームの常勤看護連携加算が目的なのだと思います。他にも、自閉症を主体とした方の叫び声が嫌でたまらないのです。周囲は「慣れますよ」と言って下さりますが、生理的に奇声がダメなんです。重度自閉症こんなに凄いものなのか、と驚いています。
それに、看護師資格を持ちながら、支援員と同じ業務が主だと、モチベーション下がりますよね。
友人が「今までのキャリアが勿体ない」と。
私と似たような境遇経験のあられる方の意見がお聞きしたいと思い、投稿しました。
生活介護通所とグループホーム兼務された方で、業務内容がどのようなものか、「やりがい」が何処にあるのか等、教えて下さい。

スポンサード リンク

No.1
<2019年06月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

モチベーションは下がっても、勿体なくても、家庭の事情や持病などでその職場を選択されたのですよね
仕方ないのでは無いでしょうか
友人もそういう事情をわかっててそういうことを言うのでしょうかね…私なら距離置くかも
自分が一番わかってますから

奇声凄いですよね
私も急に精神科病院に勤務したことがあったので、最初は衝撃でした
自宅でどうやって生活してたんだ、と思うような方いますよね
既往症の多い方いますから、看護師の役割はそういう状況にもよるのかなと思います

本当に手さぐりの様子なら、他のSNSなどで障害者施設勤務の看護師と個人的につながるといいかも
そちらの職場は看護師ははじめてなんでしょうかね?


No.2
<2019年06月26日 受信>
件名:No1さんへ
投稿者:主です

回答有難うございます。
入所と違い、通所なので力を発揮する場が極端に少ないんですよね。畑違い過ぎて温度差有りすぎ。
私の場合は、体調とか家庭の事情と関係なく、決めたのです。入って見て考えが甘かったと思いました。看護師がいたのは2年くらいと聞いています。准看護婦の方が支援員として勤務されていますが、彼女を見て看護業務と支援員を同じように考えているのではないかと思います。
ベースが出来ていないので、今、作成中ですが、頃合い見て考えようと思います


No.3
<2019年07月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

支援員が行う業務の中で、看護師が行うのがより望ましい事柄もあるかと思います。まずは、そういうのを拾い出してみてはいかがでしょうか。
あるいは、グループホームの利用者であれば健康面で気になる部分があるけれど、業務に追われて後回しになっている物がないか支援員や世話人から聞き取るのも良いかと思います。

中でも自閉症がベースにある方は独特の障害特性があります。そこに関心や理解がなくては看護業務は出来ません。注射どころか聴診器や血圧計、体温計すら嫌がる方もいらっしゃいます。それは恐怖心だったり、障害特性から感触が受け入れられなかったり…。
重度の知的障害の方々は、不調を言葉で伝える事が出来ない方も多いです。支援者側の観察力と働きかけが頼りとなる方もいらっしゃいます。

そのような方々の健康管理をどうしていくか…。はっきり言ってとても難しいですが、それこそ看護の専門性が問われると思いませんか(自分も日々悩んでます)?

支援員業務を経験する事は利用者の特性を知り看護に生かす意味でも良い機会だと思います。これはすごく恵まれている事だと思います。

ただ、看護師の職場としては明らかにマイナーだと思います。職場の性質上おそらく白衣ではなく私服勤務でしょう。どんなにかき集めても病院はおろか、高齢者施設と比べても看護業務は少ないです。
それだけに、知的障害の方々に関心がなければ働き続けるのは難しいと思います。モチベーションも上がらないでしょう。まずは、そこから自分に問いかけてみてはいかがでしょうか。


No.4
<2019年07月12日 受信>
件名:みかん
投稿者:匿名

仕事のモチベーション保てないとキツイですよね。知的障害や自閉症は自身の感情表現が独特なので戸惑うと思います。自分の体調不良がいえず、職員が配慮しないといけなかったり。検査・処置のようにいかにも看護師の仕事からははなれますよね。
私の子供が自閉症スペクトラムです。奇声や癇癪、子供でも大変で親もイライラします。なので子供の療育関連で体の大きい大人が奇声・癇癪をみるとビックリするしどうしていいかわかりません。私も自分の子供だからなんとか子育てしてます。障害を持っていてもかわいい子供です。
障害関連の仕事は合う合わないハッキリでてくると思うので、家庭の事情ないなら頃合いみて辞めるのありです。


No.5
<2019年07月14日 受信>
件名:職場選びの優先ポイント
投稿者:くろ〜ば〜

仕事内容が自分の思い通りでないということはよくありますよね…。
どれだけ割り切れるかということも大事かと思います。

私の子どもも自閉症です。
子育てしていくなかで、大変なことはたくさんありましたが、勉強なったかと思ってます。
今、仕事してませんが、最近求人誌で知的障がい者施設の看護師募集があったので、子育てを生かして応募しようかと考えたりしてます。時間に融通が利くかとも思って。 ただ、何か急変があった時、判断できるか不安ですが…。

最近見た本で、「心に折り合いをつけてうまいことやる習慣」という精神科医の中村恒子先生が語られた本に「お金のために働くでもええやない」という項目もあり、正にそうかなぁと思ったりしてます。
がっつり仕事できないので、ボチボチでも少しでも収入があればなぁ〜と軽く考えてます〜。😅

基本、無理しないことが大切ですかね〜。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME