看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

大学で助産師資格を取られた方へ

<2019年05月18日 受信>
件名:大学で助産師資格を取られた方へ
投稿者:きら

はじめまして。私は看護専門学校卒業後看護師として勤務をしながら通信教育で学士の資格を取りました。
かねてからの夢でした助産師を目指すため大学での専攻科の入学を考えています。
大学の助産の実習についてお聞きしたいのですが、分娩10件を取るため夜間急に実習が始まることもあるのでしょうか?それとも生まれるまで泊まり込みでしょうか?または分娩10件というのは専門学校だけなのでしょうか?
実習を含めてどのような学生生活でしたのか教えていただければ幸いです。

スポンサード リンク

No.1
<2019年05月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

実習先によりけり、多分大学にもよると思いますが、レスがつかないので私の場合を書きますね。
大学1年から入学して保健師、助産師、看護師を取るパターンなので、話が違うかもですが。
大学の分娩介助実習は期間が6週間ときまっていました。実習病院によって2~4名の学生+先生、という感じで、夜間の分娩介助があるとこは夜間呼び出しもあったり、病院に仮眠して待機できる部屋があるとこも。第1期の初めからずっと付き添わなきゃいけないところもあるし、ある程度進行してきたら受け持つ場合もあるし。ほんとに病院や先生と指導者によって同じ10件の介助でも全然違いますよ。分娩が少なくてあまり件数がとれなければ、カイザーのベビーキャッチも件数に含めた利。わたしの場合は分娩が多い施設で、しかも指導者さんが日勤だけだったので、夜間の呼び出しとか介助はありませんでした。朝行くと何人も進行者がいて、その中から早めに生まれそうな人を指導者さんが選んでくれて、15時くらいまでには介助して、2時間値まで観察して実習終了というかんじ。
週に2件介助して、直接介助がないときはベビーキャッチとか記録の整理、実技の練習とかをしていました。家から遠かったので6週間ウィークリーマンションを借りて生活でした。夜間の実習がないので体は楽だし、実習メンバーとも仲良くみんなで協力して乗り切りましたよ。でも卒業研究や保健師の実習、国家試験の勉強もあって大変でしたよ。
みんな大変だけど、助産師の専門学校よりは大学の方が楽なイメージがあります、どうにかなりますよ。頑張ってくださいね。


相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME