看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

点滴中の薬液の静注について

<2019年05月12日 受信>
件名:点滴中の薬液の静注について
投稿者:ハム

老人ホームで働き始めた准看護師です。
病院が併設されてる老人ホームなので、ドクター指示で点滴や急変時の対応もします。
お恥ずかしいのですが、点滴をしてるときのボスミンなどの静注指示が出た場合のやり方を教えてほしいです。三活がないとき、点滴を一度クランプしタコ管の手前のゴム管から消毒をしシリンジの注射針を刺して静注…でいいのでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2019年05月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

昔はそうやったりしてたけど…ゴム管の刺入部と反対側を針先でキズつけたりしそうで今は怖くてできないなあ。
お勤め始めならば、やはりその職場での先輩に確認してから行うほうがいいですよ。


No.2
<2019年05月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

昔は(30年くらい前)そうしてましたけど、最近タコかんも見ません。
なので、それでいいですよ、とも答えにくいです。
多分トピ主さんはお若くて、ここで初めてそれをみたのでしょうか。
その場に医師が来て指示を出してるのであれば直接聞いたり、注射器を手渡して自分で入れてほしいけど。
ところで三方活栓は置いてないですか。一回接続はずして繋ぐという方法もあるけど、
ゴムかんに刺した方が早いです。


No.3
<2019年05月15日 受信>
件名:私の経験では……。
投稿者:ヴィヴィ

こんにちは。ハムさん。

私が以前、勤務したクリニックで、タコ管のない点滴輸液ルートを使用していたところがありました。
三方活栓もありません。

側管静注の場合は、点滴をクランプしてから、ルートの接続部のゴム管をアルコール綿で消毒し、針を刺入し(この時、反対側のゴムを傷つけないように注意する)指示の薬液を静注してました。

私は、ハムさんのやり方でいいと思いますが、他に看護師の先輩がいるようでしたら、一度、確認されてみては、いかがですか?
経験やプライドもおありで、聞きにくいかもしれませんが。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME