看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

男 准看 36歳(はじめから施設で働くと、看護技術が身につかないといわれたのですが…)

<2018年12月15日 受信>
件名:男 准看 36歳(はじめから施設で働くと、看護技術が身につかないといわれたのですが…)
投稿者:たけやん

就活中です。

祖母が老健、特養とおせわになったのがキッカケで看護師になろうと思いました。

はじめから施設で働くと、看護技術が身につかないといわれたのですが、はじめから、老健ではたらく人っているのでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2018年12月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

一生老人施設なら技術は特別いらない今の制度のままならね。
転職して病院に行きたいって思ったときに、
年取った男性は採用は難しくはなるかも、
介護士でなく看護師希望なのはなぜ?


No.2
<2018年12月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ゼロとは言い切れませんけど…ほとんどいないはず。施設側も新卒を取らないと思います。
だって考えてみてください。施設は病院ほど看護師の数はいません。ゆっくり新人教育する体制もありません。その中で、医療処置が必要な利用者さんや、状態が急変する利用者さんがいるわけです。卒業ホヤホヤの新人ナースなんて、採血も点滴も導尿も1人でできないのに雇いますか?


No.3
<2018年12月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

急な発熱、嘔吐、血圧の変動、便秘、転倒、認知症による不思議な訴え、意識焼失。医療処置が必要な方。

などなど、既往症に関係なく様々な体調の変化を訴えたり、中にはそれを表現できない方も。

慢性的なものか、大きな病気が新しくおきた可能性も。
判断して医師への報告や、ご家族にお伝えしなければなりません。
看護師は、一人で仕事をすることがほとんど。

施設で働くと、責任が重いです。
病院での実習だけで大丈夫なら、ぜひ。


No.4
<2018年12月15日 受信>
件名:たけやんさんへ
投稿者:匿名

わたしも主さんと同じ年齢の准看護師です。
わたしが過去に転職する時に、とある施設で面接を受けた時に言われたことです。

わたしは、いわゆる企業看護師というのでしょうか(健康な方しかいないところ)での勤務、精神科勤務、そして色々と悩んだというか考えた結果、自分のやりたい看護ってなんだろう…って考えた時に寄り添う看護だったんですね。
老健や施設だと、入所者様や入居者様そのご家族と一緒になにかいまより寄り添う看護ができるのではないか。
と、その転職を考えていた時期は思っていました。
しかし、わたしの経歴は面接担当者に言われて気がついた(自分でもバカだと思います)健康な方しかいないところ・比較的医療の少ない精神科だったわけなんです。
面接担当の方に、その点を深く聞かれました。
施設や老健というのは、病院ではないので医師がいない時もある。看護師の人数も限られている。
夜勤帯や急変時のフィジカルアセスメントはできますか?
と問われました。
正直、その当時のわたしにはフィジカルアセスメントを問われても難しい状態でした。そして夜勤帯や土日祝日に看護師が自分1人で介護士さんに指示出しというのも難しい状態でした。
正直に面接担当者に、医療行為が少なかったので難しい旨をお伝えしました。面接担当者は、施設や老健というのは高齢者が主体で色々な疾患を抱えている方や併発しているの方も多いのでフィジカルアセスメントが非常に大切ですし、自分一人の時にバルーンを挿入など様々なことも起こり得ます。それだけではありませんが…と言われ、もう数年、一般病院か療養病棟などで経験を積んでフィジカルアセスメントなどの判断能力、より一層の看護技術を身に付けてから施設や老健での勤務を考えてくださいと言われ結果、そこは受からず。
それから数年経過して今現在、施設で勤務しています。
的を得ない回答になってしまいましたが参考になればと思いました。


No.5
<2018年12月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私の友達はそうでしたよ。
老健で働きたいので看護師になったので、技術はたしかに乏しいですが、楽しくしているみたいです。
看護師でいるかぎり、老健で働き続けるそうです。
主さんは将来、どのような看護師になりたいのですか?


No.6
<2018年12月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

はじめから老健で働く人もいるけど、周りの話を聞いていると、結局エビデンスのない経験則を振りかざしてそれに合わせて、古いことをしていることがあります。医療や看護は3年5年もあれば進化しています。
看護技術だけでなく、患者さんの異常の早期発見と対応をするためには、アセスメント能力が大事です。「なんかおかしい」と気づくか気づかないかの差もありますし、その後の対応にも是非が問われます。
医者にしてみても、対症療法のようなことばかりで、一体この人のどこを良くするために私はなにをしたらいいのかということが有耶無耶になりがちです。(もちろんすべてそうではないですが)
男性で今後も看護師として働くなら、正看護師の資格を取り、まずは急性期病院で働いた方がいいです。それから5年ほどやってみて、また改めて進路を考えてはどうでしょうか。


No.7
<2018年12月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

准看と正看との差は、やはり勉強する内容が違うかと思います。
上の方も書かれているとおり、エビデンス(科学的根拠)が重要となってきます。「アセスメント」の言葉もよく使われます。
正看で数年でも、病院で経験を積まれた後、施設で働かれたらどうでしょうか?その代わり、施設では、看護師は2人くらいです。医師がいないので責任も重いです。何より、介護士さんたちと上手くやって行けるかがポイントです。介護士さんの方が人数が多く、古からいる方のやり方で、やってることも多く、看護師から見たら疑問に思う事たくさんありますよ。
どこまでが、看護師の仕事で、介護士の仕事?
家族の立場と仕事として施設の見かたはギャップあると思います。
もう一度よく考えてみてください。
准看だって技術も高い人たくさんいます。
あなた次第。


No.8
<2018年12月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

元介護福祉士の人が、准看目指す人にありがちな考えと、良く似ていますね。
看護師の仕事簡単に見えるみたいです。で、准看として施設に戻ってきて初めて、看護師の大変さが身にしみると言う…
だって、特養は医師がいないのですよ?老健でも配置医師はほとんど診察には来ませんし、報告しようにも、なかなか繋がらない。介護職は、何かあれば簡単に救急車呼べばいい、と考える。いやいや、そんな簡単なものじゃない。そんな救急搬送が「施設から」多いから、問題なんですよ?救急センターはたまったもんじゃない。
そんな考えで救急車呼んで救急搬送したら、救命センターの医師からイヤミ言われ、帰されるのも施設看護師の役目。様子見していたら、急変して、責められるのも施設看護師です。そんな事介護職は気づきもしませんが。
それだけ、配置されている医師はあてにならないのです。
だから、病院での病棟経験が必要なんですよ。ましてや、介護職が多く、看護師が少ない為看護師は定着せず、新人指導も何もありません。皆辞めていきます。そんな環境で、病棟経験もない人が医療行為は困難です。例え介護福祉士経験があっても、意味ないです。
そこら辺勘違いされている方が多いので、経験して初めて気付く方ばかりです。
本気で働くなら、正看護師の資格取得して、最低3年間の病棟経験されてから、施設看護師される事をお勧めします。
そうでないと、アセスメントもエビデンスも全く理解していない、介護職から、適当な事言ってきて、苦労する羽目になります。
施設とはそういう所です。


No.9
<2018年12月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

老健は生活の場なのでスキルが身につきませんよ!

医療依存度が高くなってる時代に、老健で働いてたら、他で使い物になりませんよ!

老健は、病院挫折した方や、医療行為苦手な方が行くことが多いです!おすすめしません!


No.10
<2018年12月17日 受信>
件名:透析や療養型の求人はないですか?
投稿者:匿名

地方によっては准看護師さんだと、地域の急性期の総合病院などは採用がありませんよね
私の住むエリアはそうです
まして男性の方なので、それなりの待遇で、今後も勤続されたいですよね
ご家族がもしもいる方ならなおさら

知識技術はまず身に付きませんよ
自分の居場所を仕事内容ではなく、高圧的な態度や他者を排除するような態度で確保するような看護職にはなってほしくないので、できれば最初は病院系の就職をお勧めしたいです
急性期は難しいにしても、透析や、療養型など求人はないですか?
男性の方だとこういう職場も選択肢に入れてはどうかと思います


No.11
<2018年12月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

高齢者看護に興味があるのなら、介護施設にこだわるのではなく、高齢者が多くいる病院で働いてみてはいかがでしょうか。
地域に密着した病院とかだと、急性期でも高齢者が入院患者の大半を占める所も多くありますし。


No.12
<2018年12月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私の地域だと、施設は病院経験3年以上と条件を付けている所が大半です。
医療処置に対応できて、全身状態の判断ができる看護師でないと..という事のようですよ。
施設で、看護師の教育なんて無いと思います..。


No.13
<2018年12月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

施設は楽なように思いますが、新卒で急変対応できますか?
看護師の判断はとても大切です。
まずは病院で一通りのことができるようになり、急変対応もできるように病院勤務をお勧めします。
いろんな症例をみることも大切です。
ちょっと様子がおかしいくらいは誰でも分かりますが、それが何が原因なのか、救急なのか様子を見るだけで良いのか、全部あなたの判断になります。


No.14
<2018年12月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私の老人ホームは、クリニックでしか働いたことないナースばかりのため、ちょっとでも熱出すと、搬送しちゃえと、病院送ります笑

老人ホームは悪くなったらとりあえず搬送という手段です

だから、あまり真面目に急変時アセスメントしてないようにみえます。


No.15
<2018年12月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

単発のバイトで介護施設に行く事があります。
施設では、入居者さんの体調については、看護師が全責任を持ちます。
聞いた話しですが、受診、搬送の許可は、ホーム長に連絡して担当の往診医師に連絡して、家族に連絡し、家族が最終的に決めて、施設の看護師が付き添うそうです。
病院からは、こんな程度で受診にきたの?と言われたり、なんでもっと早く連れて来なかったんだ!と言われたりするそうです。
私が勤務する病院でも、こんな対応する医師や看護師がいるのかな..となんだか悲しい気持ちになりましたよ。
自分は、看護師20数年やってるのに、施設に就職は自信ないです..。


No.16
<2018年12月30日 受信>
件名:悩んでいるなら進学しましょう
投稿者:ちふれ

男性なら、しかもまだ36歳なら、そのまま進学したらいかがですか?もう、これからはせめて正看護師の資格くらいは持っていないと、と思います。もちろん今の看護業界に准看護師さんの存在は重要です。私の職場にも、何でも知っていて腕も経験もある素晴らしい准看さんはいます。でもそれは何十年と経験してきて初めてそうなれるのです。それなのに、准看さんはなかなか、昇格などはできないことが多いです。正看護師でも、これからは大卒が一般的になって、修士や博士、認定や専門などスペシャリストが増えてきます。私はまずは進学して勉強してみれば、なぜ老人施設でアセスメントが必要なのかがわかると思いますよ。


No.17
<2018年12月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

老健ですか。
急性期病院歴8年目の私なら、恐ろしくて就職できない分野です。
主さんは、おそらくまだその恐ろしさを知らないのでしょうね。

家族を老健に預けた経験もあるのですが、
できることなら、その恐ろしさを知っている看護師に看てもらいたいと思います。

せめて3年くらい急性期病院で働いて、アセスメント能力を養って欲しいし
急変時の対応ができるようになって欲しいです。
主さんも、一人だけでアセスメントや対応ができる自信がついてから、
老健にいかれた方がいいのではないでしょうか。

看護師って、資格を取れば看護師として働けるものではなく、
資格を取ってからが始まりだと思います。

冒頭にも書きましたが、他に相談できる看護師もおらず、医師もいないような環境で、
自分一人で何十人もの他人様の命を預かるなんて、私には恐ろしくてできません。

改めて、老健や特養で働く看護師さんには脱帽です。


No.18
<2019年01月02日 受信>
件名:無題
投稿者:ねね

主さんの看護に対する取り組み方や到達点が大事ですが、老健、施設や臨床経験ある私からお話させていただくと、やはり病院勤務してある程度の看護技術を身につけた方がやりやすいし追求できると思います。

正直、排泄、ちょっとした処置、バイタル程度では看護師としても判断できない上、病気に対する知識がないと対応できず主さんもつらいのではないでしょうか?

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME