看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

ドパミン投与中について。(医師の指示に従い血圧の値に応じて投与量を増減した場合)

<2018年12月03日 受信>
件名:ドパミン投与中について。(医師の指示に従い血圧の値に応じて投与量を増減した場合)
投稿者:匿名

ドパミン投与中の患者さんで、医師の指示に従い血圧の値に応じて投与量を増減した場合、変更してから何分後にバイタル再検したらいいですか?また、何分後という根拠がわかる方がいらしたら、是非教えてください。
よろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2018年12月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

質問に質問返しで申し訳ないのですが、ドパミンということはDOAのことで良いですか?
それとも昇圧剤全般のことを指していますか?(昇圧剤の仲間にはDOAの他、DOB、ノルアドレナリン、アドレナリンなどがあります)

同じ昇圧剤のカテゴリーであっても、それぞれ作用機序が異なります。
簡単に言うとα作用が強いかβ作用が強いか、またはどちらもか。

また、昇圧剤が初期量投与なのか、MAXまで入っているのか、それによっても作用場所が異なります。

DOAで例えるなら、低用量なら腎動脈や冠動脈の拡張が起こるので利尿作用を期待して投与しますし、中用量ならβ1作用により心拍数が増加しますし、高用量ならα作用により末梢血管抵抗と心収縮力が増大し血圧が上がります。
(他の昇圧剤も、それぞれ作用機序が異なるので参考書をご覧下さい)

同じ薬でも、投与量によって作用が少しずつ異なりますので、まずその患者さんの疾患(心疾患なのかその他の病気で昇圧目的に投与しているのか)、状態(心臓術後なのか心不全なのかその他か)、投与目的(利尿作用を期待しているのか、末梢血管抵抗増大で昇圧を目的にしているのか)、投与期間、現在どのぐらいの流量(ガンマ数)で投与されているのか、併用している薬剤は何か、等によって「何分後ぐらいに測れば良いか」という答えは変わってきます。

たとえば3ガンマで投与していたところ、心停止し急変したとして、MAX流量まで増加させたときは、それこそ1~2分おきに測定したいですし(ただ、何度も測ると皮下出血等も起こしやすいのでAライン圧を参考にしたり)、術後に治癒過程が良くて病棟にてカテコラミンからの離脱を目的として、3ガンマから2ガンマに減らしたのなら、自覚症状などを確認しつつ5分後に測ったりなど、その患者さんの状況によっても異なるのではないかと思われます。
またさらにそのあと測るのはいつなのかということも、その患者さんの状態によって異なります。

ICU、HCU、心臓血管外科&循環器科病棟で勤務経験ありですが、全身状態をアセスメントしながら測定していました。「カテコラミンを増減したら何分後に測りなさい」というような指導はないです。(もちろん30分も1時間も測らないっていうのはNGですが)

答えになっていなかったらすみません。


相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME