看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

ギリギリに出勤してくる新人(早く来るように伝えるのはパワハラになりますか?)

<2018年05月25日 受信>
件名:ギリギリに出勤してくる新人(早く来るように伝えるのはパワハラになりますか?)
投稿者:なな

ゴールデンウィーク明けから入職してきた新人さん。
出勤は日勤開始の数分前に詰所にやってきます。
その日の日勤者の誰よりも遅い出勤です。
入職時のオリエンテーションでは出勤は余裕をもって10分前までにと言われているはずです。
ギリギリに来るので日勤に向けての準備はその人が来るまでに他の日勤者が終えている状態なので新人さんは準備の仕方がわからないまま現在に至っています。
せめて仕事を覚えるまでは余裕をもっての出勤をしたほうがいいのではないかと私は思います。
早く来るように伝えるのはパワハラになりますか?

スポンサード リンク

No.1
<2018年05月25日 受信>
件名:無題
投稿者:ジャック

10分前に来て、準備をしなくては業務がまわらないなら、まずそこを改善すべきです。
早めに来るのは職場の慣習でしょうが、あなたがそれを新人さんに言えば、パワハラととられる恐れがあります。たった10分と思われるかもしれませんが、言われればサービス前残業の強制と受け取られる可能性があるからです。
あなたから事実上、強制された=先輩から指示されて断れない環境だった=パワハラです。
ぜひ、業務の改善をしてください。


No.2
<2018年05月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

余裕をもって10分前までに出勤ということですが、10分前に出勤して更衣し、始業数分前に病棟入りなら、10分前出勤の職場ルールには従っているのではありませんか。そもそも業務に必要な更衣は法律上れっきとした労働時間になりますし。

とはいえ早出残業がかなり常態化しているのが看護の現場ですし、一般企業でも始業時間前に制服への更衣はもちろん、メールチェックくらいは済ませておく等の暗黙の職場ルールは珍しくない現実もあります。始業時間・労働時間というものをガチガチの法的原則論で解釈するよりも、始業時間には本来業務を開始できるように準備しておくという感覚がかなり一般的なのは確かですね(もちろんそうでない職場もありますが)。
数分程度の下準備というのは個人的には微妙なところだと思います。ただ、10分前に準備開始してその人が出勤するまでの数分で終わることなら、逆に始業時間以降に教えたっていいのではないかとも思います。明日は新人に教えたいので早く準備せず置いておいてくださいと根回ししておけばいいでしょう。

それとも10分前出勤というのはお題目で、実際には30分前とか1時間前からはじめないと始業前には済まないような準備についてのお話なんでしょうか?
それだけ早く来いというのが正式な業務指示ならパワハラ以前に無償労働の強制で違法になりかねませんし、早出残業を前提とした業務指導というのは正直どうかなと思います。聞き流すことも自由な同僚の助言レベルと、指導的立場にある人からの半強制的指示では解釈も違ってくると思います。

私の職場でも、新人が自発的に早く来て自主的にやっていることについては黙認ですが、早く来るように指示・命令することはご法度。始業時間前でも何か聞かれれば答えますが、業務として指導するのはあくまで始業時間以降です。他のスタッフが前倒し準備していることでも必ず始業時間後に教えます。本人が早く来て見学したいとか、早くはじめておく方が自分にとってやりやすい、時間調整しやすいと思えばそうするかもしれないし、そうじゃなくても特に口は挟まないという方針です。
そのあたり、そちらの職場としての方針や考え方について一度上司や先輩などに確認してみることも必要かもしれませんね。投稿者さんが自分一人の考えで先走ったことが問題になる可能性もあり得ますので。


No.3
<2018年05月25日 受信>
件名:おつかれさまです。
投稿者:日菜多

私は今年、新人看護師のプリセプターをしています。
私が指導している新人も、出勤時間が他スタッフより遅く、ペアで看護業務にあたるなかで、大変迷惑となっていたため、指導しました。2度の指導で、早めに出勤するようになり、しっかり情報をとり、余裕をもって、看護業務にあたれるようにはなっていると思います。
今は、すぐにパワハラと言われるため、院内の教育委員会の委員長も、早めに出勤してください。と、いうことなどが言えない状況と言われていましたが、業務に慣れるためには、伝えることも必要ではないかと思っています。


No.4
<2018年05月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

言い方だと思います。
新人なんだから早く来て当たり前、みたいに言うとパワハラ。
看護師の世界は、やたら早く出勤して情報収集などをすることが当たり前みたいな所もありますが、私はそれは変だと常々思ってます。
8時半が日勤の開始なら、そこから情報収集すればいいと思います。
私の勤務していた病棟も、みんな早め、特に新人さんは30分~1時間も早く来る子がいました。
昼休みも返上して記録したりが当たり前で、新人さんの中には先輩がやってるから…という空気があり、病棟中がそれが常態化してました。

時間内の仕事をきちんとしてるなら、あえて早く来て、とは言わなくてもいいと思います。
要領が悪く、時間内に仕事が出来ないと自分で気付いたら自主的に早く来るのは、本人の問題なのでいいと思いますが。


No.5
<2018年05月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

難しい問題ですよね。
法律的にはなんら問題はないですし、始業前残業とみなされますが残業代はつかないですよね。
しかしある程度の準備は必要だとは個人的に思いますし、情報収集は必要だと思います。
ギリギリにしか来れない理由があるのでしょうか?
例えば子どもを保育園に送ってから来るとか、電車がその時間にしかないなど…
まずは理由を聞いてみてはいかがですか?


No.6
<2018年05月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

場合によってはパワハラになっちゃうかもしれませんよね…。
この仕事って始業前の準備も大切なのに、就労時間に含まれてない事が多いですよね。
昔のように、少し早く行って準備しておこうっていう考えの人は減ってますよ。

伝え方、言い方に気をつけて伝えればいいとは思います。
例えば、ギリギリに出社してくると仕事の準備を覚えられないからしばらく慣れるまでは10分前に病棟に来て欲しいとか。
あとは、その人の分の仕事を残しておくとか。

ちなみに、私が最近転職した先のパワハラ先輩は「着替えてからタイムカードを押しに行くのが普通で、着替える前にタイムカードを押すなんてありえないから!着替える時間を考えて出社するのが当たり前だからね!」
と30分前に職場に着いてるのに言ってきてカチンと


No.7
<2018年05月25日 受信>
件名:残念ながら法律としては言うとアウトです
投稿者:小夏

残念ながら、それは言わないほうがいいです。
サービス前残業の強要になります。

もちろん、心情的には急性期病棟勤務時代は1時間前入り夜勤は二時間前入りが普通だったので、せめて20〜30分前ぐらいには来たほうが良いとは思っています。

ただし、始業時間から用意を始める病棟の場合は時間ぴったりで良いと言われてました。早く来ても、サービス前残業になるから、休憩室にいなさいと言われました。そういう病棟でしか働いてない場合は、その方が非常識とは限りません。

ななさんの心労が軽くなる解決策がでますように。


No.8
<2018年05月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

出勤時間に遅刻しないなら、朝の準備は何ともいえないかもしれないな、、、と思いました。10分前に来て仕事するのが暗黙の了解なのか?それとも規則で仕事の一部なのか??によるかとおもいます。

因みに私は四月に転職して新しい職場で働いてますが、40分前には職場に到着して、清掃や診察前準備などしています。先輩方からは、準備はみんなでやれば良いことだから無理して早く来なくて良いよ、と言われてます。お給料には反映されませんが、まだ色々教えていただいている身である事と、早く準備して仕事を覚えたいという気持ちでやってます。


No.9
<2018年05月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

「準備の仕方は分かりましたか?」って聞いてみて。まだ見る機会がなくてって言われたら、「一度早く来て、皆の準備しているのを見てみたらどうかな?」って持ちかけてみたらどうでしょう。
仕事を覚えるまで早く来てっていうのは、相手によりますがプレッシャーになりませんかね。だって、いつ仕事を覚えられるかなんて正直分からないし。仕事を覚えたかどうかって、最終的には周りの評価で判断されますしね。


No.10
<2018年05月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

この間息子と話してたんですが更衣時間も労働時間とする判決があるそうですよ。
だとすると業務の準備等も労働内容に含まれてしまいますよね。


No.11
<2018年05月26日 受信>
件名:無題
投稿者:桃

残念ですがパワハラになるんじゃないですか。
上司にそう言われたことがあります。
うちは介護士さんですが、ほとんど数分前に来て、それでも時間前に話しかけると「私8:45からの勤務なんですけど!」ってキレられます。
終わりも17:30ですが、17:32に話しかけたら「私17:30までの勤務なので話しかけないでください!」って帰ります。
私は17:00までの勤務で、あなたに仕事教えるためにサービス残業だけど#って言いたくなります。
仕事外のことも、仕事中に話さないと聞いてもらえません。
でも、時間にきっちりしている人ではなく、休憩時間はかなりオーバー目にとってます。

私は毎日1時間前に来て仕事をはじめ、帰りもサービス残業してるし、看護師だけど介護の仕事もして仕事の負担も多いし、これでも介護の現場は介護職員処遇改善加算とかついて看護師より給料高いんだよなって思いやってられないと思っちゃいます。


No.12
<2018年05月26日 受信>
件名:出勤時間
投稿者:匿名

余裕をもって出勤して、仕事が出来る状態であるのは社会人としては常識なものですが、ただ始業時間前より「何時に出勤するように」とか「何時に来て仕事の準備をしなさい。」というのは業務命令になり労基に引っかかることがあります。早く来て仕事の準備をすることは、時間外労働の賃金が発生する可能性も。自主的に早く出勤して、準備するのは問題はありません。
労基の関係上、病院側の説明や上司は「出勤は余裕をもって10分前までに」と、あくまでも強制ではない言い方をせざるを得ないのです。
新人さんはなぜギリギリの出勤か分かりませんが、先に来た人がもう準備をしている状況の様ですが、もし支障が無ければ新人さんが来てから本人に準備をするべきものを教え準備してもらうという、地道に教えて行くしかないと思います。


No.13
<2018年05月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

わかります、うちに入ってきた中途の新人さんも同じです。先輩が先に出勤して業務準備してるのに、一番最後に出勤してきます。正直仕事を教えて貰ってる段階で、堂々と先輩より遅くくるなんて、考えられません。結婚していたりお子さんがいるなら、まだしも、うちの新人さんは、独身で家も近いのに、一番遅いです。教えて貰って貰った範囲で、自分ができるところまで準備しておくのは常識かと思いますが、ななさんの仰る通りで、出勤時間については難しい問題だと思います。そういう人に限って、パワハラだと言い出すと思います。


No.14
<2018年05月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

新人の時に正社員で入った病棟の主任に、早く来るように言われました。
そもそも通勤距離を考えて丁度よく勤務出来る時間帯を考えて就職したので困りました。
一時間前から夜勤明けの先輩の代わりに病棟の患者様のバイタル測るとかしていました。
通勤に焦って車の事故を起こしたことがあります。
主任なんてケロッとして「新しい車なんて買っても傷付くんだから、中古の軽を買いなさい」とか笑ってるしで。
就職した理由も就業時間も考えているので、早く来るように言われたくなかったです。
大病院出身の看護師の方は、情報収集に病棟まわったり一時間前出勤が当たり前と過去の話を言ってたのですが、それは大事だろうけど規則にはないのを当たり前の規則にされるのは、矛盾してる気がします。
でも早く病棟に入って怒られるのも嫌です。


No.15
<2018年05月27日 受信>
件名:遅く来る分には、個々の問題だとは思いますけどねぇ
投稿者:匿名

私の場合は、逆の悩みです。
あんまりにも新人さんが早く出勤してくるという。
あと、ちょっと早いくらいの時間に数人いっせいに出勤してきて、分担表とかカーデックスやパソコンを占拠してしまう。
新人は何事もやることが遅いため、あまり早く来てそれをやられると、先輩がなかなか指示拾えない、分担表がみれない、パソコン使えない…みたいになります。
もう学生じゃないのだから、個々に出勤してくればいいのに…。謎です。
私は新人の時に同期と時間合わせたり待ち合わせたりしませんでした。
本当に学生の延長じゃん!!ってイライラします。(実際に病棟に来てた学生のメンツです)
でもわざわざそれを言うのもね…。空気読んでくれるのを待つしかないのかなぁ。
どうせ夜勤とか始まったら自然とバラけるだろうし。
あと、あまり早く来てもらっても、新人一人で先にできることって限られてません?
だから、先輩が来る時間より後でもいいんじゃないかしらってのが、我が職場の考えですね。
ある程度、業務に慣れて、ある程度動けるようになってからじゃないと…申し訳ないけど邪魔なだけ、ですから。
こういう考え方もあるということで、ご参考までに。


No.16
<2018年05月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

パワハラだから言わないし、空気が読めて仕事ができる子は言わなくても察して早く来ます。

出勤以外でも、え?言わないとわからないの?って事が多発すると思います。

1〜10教えないと出来ない。
ちょっとでも違うことは言わないと出来ない。
言ったことなのに、違うことだと勘違いして教えてもらっていない。と平気な顔で言う。

段々周りの態度が冷たくなって、自分から辞めていくと思います。フォローしても疲れるだけだし、時間の無駄だから、最低限の指導して深入りしないほうがいいです。


No.17
<2018年05月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うちは色々なのです。新人が早く来る人、遅く来る人。管理職でも早く来る人、遅く来る人。
早く来る人は、仕事をスムーズに入れるようにするために早めに情報整理しておきたい、遅く来る人は早く起きれない、始業時間に間に合っているから問題ない、など。
個人個人の考え方が違いますので、早く来てというのはダメですね。
私も8時30分始業のところ、1年目のときは7時30分出勤、15年目では8時25分出勤になっています(途中で、8時30分までに病棟に入り、情報収集は8時55分までに行うルールになりました)。それでも師長に「ギリギリやん、遅いなぁ!」って言われましたよ。早く来いとは言われませんでしたが。
あと、8時より早く来ちゃダメというルールになりました。詰所に人が溢れたり、日勤が点滴準備し始めると、夜勤の業務に支障をきたすからです。

新人なら情報収集に時間がかかると思うのですが、そのあたりも完璧にできているんですかね?業務開始(点滴準備)などは始業時間後でもいいと思うのですが。情報収集のとり方が浅ければ、「自分の能力に合わせた出勤時間を考慮してください」と言えばいいのではないでしょうか。


No.18
<2018年05月27日 受信>
件名:無題
投稿者:なな

皆さま、色々なご意見ありがとうございます。
新人さんは自分が出勤した時に日勤の準備ができていることに何の疑問も無いようです。準備してあることに対して「すみません。」や「ありがとうございます。」の言葉もありません。
普段の勤務も自分がやらなければいけない事を他の人がしていても何のリアクションもありません。
他にも、こちらが説明したことも一切メモもとりません。覚えられるならいいですけど、説明した10分後くらいに説明と違うことをしていました。
なんだか、わかっているのかわかっていないのかもわからない状態です。
きっと、初日に朝の準備も聞いているはずなんですけどね…。
もう、彼女への指導は上にお任せすることにしました。
パワハラなんて言われたらたまりませんから。


No.19
<2018年05月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

勤務時間に間に合っているなら、今以上早く来るように強要するのはパワハラだと言われる恐れがあります。止めておいた方が、ななさんの為でしょう。


No.20
<2018年05月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

パワハラになりますから、上司にお任せでいいんじゃないでしょうか。私は当たらず障らず行きますね。
ただ、新人用チェックリストのようなものありませんか?始業前に準備しているものがあれば、その項目はチェックできませんので自ずと本人も意識するかも知れません。


No.21
<2018年05月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

どうなんでしょうね?難しいですね。
今の時代、言い方によってはパワハラになるかもしれませんね。相手の受け止め方次第だと思いますが。
私の職場は当たり前のように始業時間前に点滴のミキシングをしますし、先生が病棟に上がってくるのが早すぎて回診も日勤の始業時間まえに始まることも多いです。
若手だし、始業前に情報収集をしようと思って30分前に出勤しても、それらの業務があるため結局目的が果たせず…。それでも私より早い先輩も何人かいて、勘弁して欲しいです。
かといってこれ以上早く来るのはしんどいです。長年それでやってきた人は違和感ないのかもしれませんが、転職組や新卒からしたら違和感しかありません。時代錯誤もいいところ。
始業時間前から準備しないと仕事が回らないなら、いっそのことそのための早出業務でも作ればいいのにと思うのですが…。
早く来るように言うのは業務命令にあたりますし、その場合は残業代を出さないと違法と言われかねません。もしかしたら家庭の事情で早めに来れないという可能性もないともいえないので、言うならやんわり提案してみるくらいのニュアンスにとどめておいた方がいいのかもしれませんよ。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME