看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

特養ですが、色んな点滴や注射をして忙しいです!

<2018年05月14日 受信>
件名:特養ですが、色んな点滴や注射をして忙しいです!
投稿者:ノリノリ

特養ですが、往診の先生が熱血漢な方で、
熱発時は抗生剤の点滴を数日したり、帯状疱疹も抗ウィルス剤の点滴したり、肝機能不良の方に強ミノいったり、
cvポート の方を受け入れ日中のみ高カロリー点滴したりと、まるで病院です。基本注射処置けっこうあります。

施設ナースが点滴しますが、きっと先生のほうで算定がとれないのにも関わらず熱血です。 このような医療行為バリバリな特養ありますか?

スポンサード リンク

No.1
<2018年05月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

医者の方で採算とれますよ。その往診医のクリニックか何かに、点滴を投与する利用者さんのカルテがあり、かかりつけ医という立ち位置になっていると思います。そこで医療費が請求できます。
私も特養で勤務したことはありますが、抗生剤や強ミノ、日中のみ高カロリー輸液程度はいってもいいんじゃないかなと思います。逆に放置される方が怖いです。
私の施設でもやってましたよ。
それでも悪化の一途を辿るようなら入院なども視野に入れますが、基本的に往診医で対応できる程度の点滴であれば、施設内で投与して改善できればいいと思います。在宅での往診とそんなに変わらないレベルのような気がします。特養は看護師がいるんだし。
ただ、その特養が病院附属の特養であれば、わりと早めに入院ができるようですね。しかし逆に言えば、病院が満床になれば夜中でも特養に戻されたり、特養の中でもっと高度な治療をすることもあるようです。(それで揉めると聞きました)たとえばCVCを挿入したりとか。
そうなってくると24時間看護師にしか対応できないので特養レベルではなくなりますよね。


No.2
<2018年05月14日 受信>
件名:無題
投稿者:w

算定とれないのかな?
往診の形で処方してるでしょう。
往診料、診察料(再診料)、注射や点滴の手技料、医師がしたとか付いてきた看護師が実施したことにしちゃってると思うよ。
どうせ、系列などの協力病院の医者でしょう。


No.3
<2018年05月14日 受信>
件名:そういう施設もあります。
投稿者:はむ

一昨年まで施設に勤めてました。医療行為が多い施設も中にはあります。私が勤めてた、施設もそうでしたから。ただ、やはり算定がとれないということは、点滴などは持ち出しになるので経営上では必ずしも、黒字になるとはいえません。
これから医療依存度の高い利用者がふえる一方で算定がとれないとなると、どうかな?とは思います。
ただ、施設の役割としては疾病悪化の予防の為のケアは必要だと思います。
医師の指示で抗生物質の点滴、私も、ありました。
その頃は薬の怖さを知らなかったですが、現在のクリニックでは抗生物質の点滴は行っていません。
薬疹がでたり、酷い場合、ショックを起こす可能性もあるとかで、これに関しては、その医師の判断にもよりますが、病院と違って、もし万が一、そうなった場合に対応できる、医療体制が病院と違ってクリニックではないですから。
恐らく、施設で、そういった利用者さんが出た場合、病院に搬送にはなるとは思います。
医療行為が多くはなるとは思いますが、そうならない為に、日頃、どうすれば熱発を防げるか?とか、考えてみてもいいと思います。


No.4
<2018年05月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

介護施設ではありますが、熱があるときなど、介護保険から医療保険に切り替えて、医療保険で算定していると思います。医師も採算とれないことはしないし、違法なこともしないと思います。上手に理由つけて儲けているのではないでしょうか。表現悪いですが。
ポートも疾患名(特定疾患、難病、ガン末期など)で医療保険でいけるものもあると思います。まちがってたらごめんなさい。
保険のことは事務の方に任せて、心配しないで、良いかと思いますよ。
以前知り合いのものが、働いていて、ノロやインフルエンザが大流行して、看護師さんもバタバタ休み、点滴だらけで大変だった・・といわれてました。

忙しいと集中力も判断力も鈍ってしまいますね。
休めるときに休んでがんばってください。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME