看護師お悩み相談室

相談を新規投稿する

看護学校以来、10年以上になる友達がいます。その友達が3年ほど前から本格的にうつになりました。

<2018年03月19日 受信>
件名:看護学校以来、10年以上になる友達がいます。その友達が3年ほど前から本格的にうつになりました。
投稿者:匿名

看護学校以来、10年以上になる友達がいます。
学生の時に仲良くなり付き合っているのですが、学生の時からメンタルの浮き沈みは激しいなあ…と思っていました。
例えば好きな俳優さんが結婚したら授業中もずっと泣いていて1週間くらい何を話しかけてもしゃべらないなど。
その友達が3年ほど前から本格的にうつになりました。
毎日のように私のラインに「死にたい」「私なんて生きる価値はない」というような長文が届き、私は突き放す勇気もなく、ただ元気になってほしい一心で教科書通り、がんばれと励まさないように、味方であることを伝え、返信していました。
彼女は病院には通って内服治療をしたりしていますが、少しよくなってきたと思ったらまた悪くなり…の繰り返し。
仕事もできる範囲でしているようですが、休みがちとのことです。
そしてまた最近、悪化したようで、長文のラインが毎日のように届きます。
私もさすがに疲れてきて、私自身、彼女からのラインが怖く、まいっています。
みなさんにどうしてほしいという訳ではないですが、ただただ聞いてほしかっただけです。
勝手ではありますが、誹謗中傷はおやめ下さい。
長文、失礼しました。


No.1
<2018年03月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ラインの調子が悪いふりして無視するとか。
読まなければ既読着かないですよね?


No.2
<2018年03月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

自分もいま精神的にまいっていてしばらく返信できる状況にないとでも返してブロックすればどうですか。
私は精神科看護師ですが、昔の知人だからといって病人にそこまで振り回されるより自分の心身を守ることのほうが大事ですし、いまその人に必要なのは知人に依存することより入院や専門職・家族の支えだと思います。


No.3
<2018年03月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も鬱でした。ストレスの原因はハラスメント。
その為やはり友人に自分の状況アピールをしてました。だって、その友人しか味方と言えなかった。家族は何事もない様に毎日を流しているようにしか感じられなかったから家族の前で弱音が言えなかった。

その友人は「泣かすだけの言葉の武器をへし折りに行ってあげる」「代わりに顔の一発でも叩きに行くよ」の返信。
私にはできない立ち向かっていく姿勢に勇気をたくさんもらいました。
休みを合わせてカラオケにも付き合ってくれました。「おなかから声出すことは良い事だよ」って。食事も「美味しいものを嫌な物の代わりにおなかに収めておこうね」って言って・・・。
但し長々付き合ってくれてはいませんでした。返信は一行で簡潔で完結。カラオケは1時間、アップテンポやダンスミュージックで充分疲れる感じを選曲。
おかげで幸せガソリンをいっぱいに出来ました。

鬱はまじめさの墓穴。天然ちゃんぐらいの流し方やとらえ方が自分を自由に開放できる術なのです。羽目を外すのとは違いますけどね。
LINEでは「そ・だ・ねー」の連続で良いと思います。どうかどうか見放すのだけは・・・


No.4
<2018年03月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

精神科に受診させて治療を受け指すほか無いのでは?
そう思い込むのはうつ病ならではの症状でしょうし。
任意入院もありますが、おそらく、本人が同意しないと難しいなら、医師の診断で強制入院させるしかないんじゃないでしょうか?
あなたが、どうするか保護者じゃないのに悩まれても無駄な気もします。
彼女の保護者に相談するように言うしか無いのでは?
大概死にたい言う人って、いざとなった時躊躇すると思います。
私は救命病棟勤務ですが、やはり、自殺未遂がいました。わざわざ入院中に自殺未遂図る人もいました。
救命で自殺未遂しても大半は助かりますよね。


No.5
<2018年03月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

わたしも似たような経験があります。失礼ですが、彼女 の問題はうつ病だけでしょうか?違う問題が根幹にあるような気がします。

ラインは無視してもいいと思います。おそらくお友達は主さんがいくら言葉をかけても、それに励まされることもいい影響を受けることもないと思います。いくら返信をしても、今まで通り、自分のペースで周りを振り回すだけだと思います。主さんはもう、それに付き合わされることはないです。そんなに頑張らなくてもいいのですよ。


No.6
<2018年03月20日 受信>
件名:お疲れ様
投稿者:匿名

主様、友人のお相手お疲れ様です。

私も心を病んで通院治療中です。
友人も、ただ話を聞いてほしいだけなんでしょう。
返信をしないのは気が引けるでしょうから「大変だね。無理しないでね」くらいにサラッと返せば良いのではないかと思います。
そのうち友人も気付くかもしれませんよ。


No.7
<2018年03月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

簡単な返事くらいしてやれというご意見もありますが、こちらも日々の生活もあれば悩みもあるところへ頻回にネガティブモード満載の長文送り付けられては気力をそぎ落とされます。
しまいには着信通知を目にしただけでいやな気持ちがこみ上げ動悸がしてきます。
これは実際経験した人にしか分からないんじゃないかなあ。
自分のことで精一杯で相手のことを考えられないのも病気のせいなんでしょうけれど、自分のキャパを超える善意の期待や要求にこたえなければならないとトピ主さんが義務感に縛られる必要もないですよ。
奇特なお友達に恵まれた方もおられるようですが、同じ対応を大多数の普通の人に求めるのは荷が重すぎます。


No.8
<2018年03月22日 受信>
件名:主です
投稿者:匿名

みなさん、本当にありがとうございました。
こんな私は冷たいのかなあ…と思っていましたが、みなさんが私の話を聞いて下さり、そして私のことまで心配して下さり、涙が出る思いでした。

ただ矛盾しているかもしれませんが、私は彼女のいいところもたくさん知っており、一生友達でいたいと思っています。そのため突き放すことはできませんが、自分のしんどい時は少しくらい既読無視や軽く返すくらいでもいいのかな、と思いました。がんばらないことに決めました。

しかし7さんのいう通り、ネガティブな文が1ページにおさまらないほど毎日送られてくると、私もうつがうつりそうな気持ちになってしまいます。最近では飼っている猫がどこかにいってしまったらしく、それは自分と関わっているから猫まで不幸になる。など訳のわからないことを言ってきます。「その内帰ってくるよ」なんて適当なことも言えないし、私もまいっています。

7人のみなさん、本当にありがとうございました。


No.9
<2018年03月22日 受信>
件名:NO7様へ
投稿者:奇特なお友達に恵まれた者

>普通の人に求めるのは荷が重すぎます。

主様は看護師さんです。その主様に相談を持ち掛けているのは看護学校からのご友人です。つまりご友人は、看護師でもありお友達でもあるからこそ主様を頼られているのかと。少なくとも普通の人以上の存在価値だとご友人は思っていると思われます。
 看護学校を卒業した時点で縁が切れたご学友がたくさんいた事でしょう。それでも主様のお人柄の良さもあり、10年以上お付き合いされてきたご友人です。もし、これからの主様の人生にこのご友人の関わりが主様にとって本当に本当に重荷であるとお考えでしょうか。
そうですよね。確かに主様にとってはキャパオーバーなご様子。

迷惑であることを認識できませんでした。私にとって相談相手になってくれた大切な友人に今までのお礼とお詫びをして、今後の関わり方には距離を置こうと思います。人様の善意に甘えてはいけない事がよく分かりました。「お友達とは仲良く」が奇弁であることを学びました。ありがとうございました。


No.10
<2018年03月23日 受信>
件名:NO7様
投稿者:匿名

主様に向けての個別コメントであるのなら主様のお気持ち、軽くなることでしょう。
でも、この掲示板はまさにメンタルの弱っている主様に相談する側の人間も利用しているのです。NO9様のようなお友達といえども他人に頼ってはいけない的孤独感情を抱いた場合取り返しが。。。


No.11
<2018年03月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

メンタル系のカウンセラーや精神科を調べて紹介してあげるとか。
メンタル系でお薬一辺倒ではなく、栄養療法推奨しているドクターもたくさん居ますよ。
餅は餅屋。
他に疾患が見つかるかも知れないでしょ?
医者でもないのにそこまで責任持てますか?

メンタル系の患者とはいえ、大人になったんですから、自分の人生は自分で動いて決めないと。
その方がお互いに重荷にならないし、素人がない頭を無理に絞るよりプロの手に任せた方が安全だし時間も無駄にならないと思うのです。
変に良いこぶって中途半端な正義感出すと、あとが大変です。
主様の人生を無料でどこまでも捧げることになります。
引きずられて落っこちて行きたいの?

私がそうやってしまって、頑張った結果、伝染するかのように鬱になったから言わせてもらいます。
看護師だからって良いこちゃんにならないで!
誰がなんと言おうと、「看護師なのに優しくしてくれないの?」とか罪悪感を刺激するような揺さぶりかけてこようと、あなたの人生はあなたのものです。
詳しい事情も知らないのに、主様に良い人のコメントを求めるのって、酷。


No.12
<2018年03月24日 受信>
件名:私も鬱でした
投稿者:匿名

あなたのご友人はあなた以外頼る人がいないのではないでしょうか。頼れる友達がいるなんてその友人は恵まれていると思います。私は一人でなんとかするしかなかったもの。でも約10年で完治しました。鬱病は直る病気です。ドクターにそう言われても病気の時は全く信じられませんでした。精神科の医者もいい医者がなかなかいないようです。よくない医者だったらすぐに変えていいと思います。コロコロ医者を変えると陰口を言う人もいますが無視していいと思います。要するに治ればさえよいのです。私は抗うつ剤があまり効かない体質でした。絶望した時もありましたが10年たっていきなりよくなり治ってしまう事もあり今思うとあれはいったい何だったんだろうと……そんな感じです。今は勿論薬は飲んでません。私みたいな人もいるという事を知ってもらえれば幸いです。


No.13
<2018年03月24日 受信>
件名:私も鬱でした
投稿者:匿名

あなたのご友人はあなた以外頼る人がいないのではないでしょうか。頼れる友達がいるなんてその友人は恵まれていると思います。私は一人でなんとかするしかなかったもの。でも約10年で完治しました。鬱病は直る病気です。ドクターにそう言われても病気の時は全く信じられませんでした。精神科の医者もいい医者がなかなかいないようです。よくない医者だったらすぐに変えていいと思います。コロコロ医者を変えると陰口を言う人もいますが無視していいと思います。要するに治ればさえよいのです。私は抗うつ剤があまり効かない体質でした。絶望した時もありましたが10年たっていきなりよくなり治ってしまう事もあり今思うとあれはいったい何だったんだろうと……そんな感じです。今は勿論薬は飲んでません。私みたいな人もいるという事を知ってもらえれば幸いです。


No.14
<2018年03月25日 受信>
件名:無題
投稿者:うつ気味なねこ

読んでいて、私は自分のうつが軽いと思いました。
相談者さんのお友達、うつ以前に何か性格的な傾向をお持ちですね。うつになるべくしてなった様にお見受けしました。
うつの人って長いメールを送る傾向があるのですが、そんな時に自分の意にそぐわない返信が来るのは不快だったり、かと言って返信が来ないのも不安だったり…難しいです。読んでいるよ、受け止めているよと分かるように返すのが一番いいのでしょうか。
個人的にLINEは上手に使わないとトラブルも多いので好きではないし、性格的にうつ傾向の人にはお勧めしませんね。でも既にやっているのですから、急に連絡を断つのも良くないですし、困りましたね。
答えになりませんが、お友達がきちんと受診して治療してくれることを願っています。


No.15
<2018年03月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

No.10さん
ではトピ主さんや同じような立場にある人は、自分が追い込まれメンタルを病もうともうつの人に配慮して何が何でも相手に付き合い続けなければならないのでしょうか?
こちらが病むのは取り返しのつかないことにはならないのでしょうか?
精神を病んだ人にいったんすがられればどんなこともすべて甘受せよと?
No.9さんのような過剰反応が、まさに相手をするのが心底かなわんと思わせるわけです。
あなたが見捨てたら取り返しがつかないとか、あなたは看護師なのにといった言葉で相手を罪悪感に追い込もうとするのは間違っています。
うつやその他の精神疾患で苦しまれている方は専門機関の手を借り、きちんと治療を受けてください。
他の方も言われている通り、うつは治る病気です。相性の良い医師を探されるのも良いでしょう。


No.16
<2018年03月26日 受信>
件名:無題
投稿者:主です

その後もたくさんの返信、ありがとうございました。論点が思わぬ方向にいってしまい、想定しておらず申しあわけありません。
その後も友達は睡眠薬を箱ごと飲んだり、リスカを続けているようで、私がどうこうできる範囲を越えてるな。と思いました。
私も最近メンタルがしんどくてなかなか返信できない旨をラインしたら、「そうでしょ。メンタルはしんどいよねえ」みたいな返信が返ってきて「誰のせいだと思ってるんだ…」と、私も心身疲れはててしまい、今日は始めて仕事をずる休みしてしまいました。
ただ、うつは慢性疾患だと思っていたので13さんのように治るものなんだと少し希望がでてきました。
今日は何もかも忘れて、少し遠出をして心を休めたいと思います。明日からまたがんばりますので、スタッフのみんな、ごめんなさい。
そしてここで聞いて下さった皆様にも感謝致します。


No.17
<2018年03月26日 受信>
件名:No.15様
投稿者:匿名

No15様がNo.7様と同一人物かは不明ですが、あまり優しい考え方ではないな・・・というのが正直な感想。
結局は自分が一番大事。そうかもしれないけど、相談くらいさせてよ。
あまりにもしつこくて、もう無理って時は「ゴメン。自分も限界」って伝えれば?

確かに、うつは治る病気です。でも、そうやって支えてくれる人がいるからこそ治るんです。そこを忘れないでね。


No.18
<2018年03月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

17さんへ
私は7さんでも15さんでもありませんが、相談くらい、くらいと思っているのなら恐ろしいと思いました。
メンタル患者にとって、相談がすべてですから。
そして実際相談されて「もう相談しないで」なんて言えません。
私も経験あるひとりですが、実際トピ主さんも限界に近いようです。


No.19
<2018年03月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

No.17様
家族でもない友人関係において「支えてくれること」を強要するなと言っているのです。
まして対応を苦痛に感じ心身が悲鳴を上げている相手に対して、他人事でしかない第三者が優しさを強いるのは優しいことなのですか。
始終送りつけられる精神疾患患者の病的な長文に脅威を感じることを「自分が一番大事」と非難するのは優しい考えですか。
>あまりにもしつこくて、もう無理って時は「ゴメン。自分も限界」って伝えれば?
まさにそれを言っています。
単に落ち込み悩んでいる友人をいたわり優しく気づかいすることとは根本的に話が違うのです。
わたくしから今後返信することはありませんが、精神疾患患者の周辺で実際に苦しむ人たちの苦痛をも軽視しないでください。


No.20
<2018年03月28日 受信>
件名:無題
投稿者:No.17

>相談くらい、くらいと思っているのなら恐ろしいと思いました。

話を聞いてもらえるだけで、どれだけ救われるか。それはお分かりのはず。

>メンタル患者にとって、相談がすべてですから。

その通り。聞いてもらう相手によって効果は全く違う。下手なカウンセリングを受けるより、信頼している友人に相談した方が、よっぽど効果がある。

>家族でもない友人関係において「支えてくれること」を強要するなと言っているのです。他人事でしかない第三者が優しさを強いるのは優しいことなのですか。

私は友人の優しさに救われたこともあるし、その逆もあった。家族には相談できない、友人だからこそ話せることってない?

No.19様は主様?
私は自分も精神疾患の経験があるし、友人にも病んでいる人がいた。だから双方の気持ちは知っている。だからこそ、経験上No.17に記載したように、正直な気持ちを述べたまで。
返信したくなければしなくても構いません。それにより、主様も限界だと伝わると良いね。


No.21
<2018年03月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お疲れ様でした。
オーバードースするようになったらもう友人が出る幕ではありませんね。
人としての振る舞いが度を超えていますし、そうやって他人を振り回しても許してもらえると変なことを学習させてしまうことになります。
中途半端な関わりは本当に患者のためになりません。

ラインなどで簡単に繋がることができてしまうことも良し悪しで、そうやって中途半端に依存させることで悪化させることもあります。
ネット依存は昼夜逆転などで生活リズムが狂い悪影響です。

また、患者と治療者側の線引きは絶対に必要です。
耐えさせることも必要です。
治療期間は心静かに自分と向き合うため時間です。
ちなみに、オーバードースは肉体にとても負荷が掛かります。
場合によっては集中治療室での観察も必要なので、メンタル系の患者だからってなめてかかってもらっては困りますね。

きちんと治ったらまた楽しくお付き合いしましょうというのが普通の友人関係でしょう。
厳しさも、患者にとって必要な愛なんですよね。


No.22
<2018年03月29日 受信>
件名:NO17様に同意
投稿者:匿名

私はNO17様に同意します。
心療内科の受診時間って初診だけ詳しく時間をかけてくれます。再診からは受診時間数分です。プロによる手助けが重要ですがそんな感じです。
確かに相談した友人が重荷になるくらい、というのも度が過ぎます。でも、手を差しのべていらした主様はまさに「ナイチンゲール誓詞」の精神を全うされたのだと思います。
NO7様・NO15様、ナイチンゲール誓詞を暗唱しませんでしたか?他職種や他業種のお人なら知らないでも仕方ありません。問いかけても返答されないでしょうけど・・・。
NO18様、相手に「相談しないで」というよりも「今、自分無理」と自分本位な言葉ならいかがでしょうか。表現の難しさですけど。理由説明を求められてもあいまいなことでにごしておけばいい事ですし。

メンタルトレーナーの講習で鬱は感染すると学びました。どうか主様が気分転換できますように・・・。鬱は感染もするけど手当により軽減もします。環境の変化は混乱を助長する、という説がありますが私は有効でした。


No.23
<2018年03月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

自分を犠牲にまでして相談にのる必要はないですよ。
主様がつぶれてしまいそうで心配です。
しかし、主様は一生友達でいたいとのこと。その気持ちで十分でないですか?


No.24
<2018年03月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

自分自身がかつて「病んで」入院した経験もある精神科看護師です。家族には20年以上再発と入退院をくりかえしている重度の患者がおります。友人や同僚が病んで、なんども話を聞いたり相談されたり、それ以上の経験もありますし、その中には今も親しいつながりのある人もいれば、そうではない人もいます。
17さんは双方の経験があると書いていらっしゃいますが、同様に双方の経験をしてきたものとしては、ちょっと素朴すぎる考えかもしれないというのが個人的な正直な感想でした。病状や環境などをふくめ、経験はひとそれぞれ違いますし、すくなくとも主さんの直面されている状況に対しては、失礼ながらいくぶんぐわない部分もあるように思えました。それぞれの経験をもとに考えるのはむろん仕方のないところでもあるのですが、そのために思いのくいちがいが生じることもあるのではないでしょうか。
同じ看護師でも、精神科勤務の経験のあるなしでまた捉え方の違いもあるかと思います。心療内科の通院で済むケースと、精神科入院レベルのケースで話をひとくくりにできるものでもないと思います。主さんのお友達の場合、入院治療の一環として、認知行動療法やSSTなどで他者とのかかわり方を学んでいくことも必要なのかもしれません。
支えたいという気持ちは尊いものですが、それだけで解決することはむずかしい場合もすくなくありません。21さんのご意見などはとても参考になると思います。主さんには決して無理はなされないように、ご自身のこともいたわっていただきたいと思いました。


No.25
<2018年04月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

22さん、これは素朴な疑問です。

あなたがお友達が大変な時にそこまでして上げられますか?
または、実際にそういう場面を体験されたことはありましたか?

口だけなら誰でも良いことや、綺麗事を言えます。
ナイチンゲールの誓いって、優等生の回答ですね。
いついかなる時も、プライベートでも、純粋に守れているナースばかりでしたか?

残念ですが私の周りでは見あたりませんでした。
私の目から見たら、申し訳ないですが皆さん、欠点もある、普通の人間でした。

自分の子供でも無いのに、一人の人間にずっと全力で依存されることがどんなに大変なことか、援助する側を実際に体験されたらいいと思います。

いくら看護師でも人生を削るまで奉仕を強要されたら迷惑です。

体を休め、勉強し、仕事をして家事をして家族の面倒も見ながら、何時間にも渡る電話やメール。
途中で切れない雰囲気を出され、切ろうとしても暗い話でずっと引き伸ばされ。
何気ない自分のアドバイスが最後の一押しになる危険があるけれども、友人なら依存されたら奉仕せよと?

いくら友人でも、限界を超えることをされたら私は嫌です。

何年にも渡ってやられた側は、ナイチンゲールの精神を全うされたのですね~の一言では到底気が収まりませんし、自分の人生を軽く扱われた気になります。


相談を新規投稿する

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME