看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

血圧測定の流れはこれで間違えないでしょうか。

<2018年02月16日 受信>
件名:血圧測定の流れはこれで間違えないでしょうか。
投稿者:クルクル

ブランクがあり4月から復帰します。
勉強をしていて、基本が分からないため質問させていただきます。血圧測定の流れはこれで間違えないでしょうか。

血圧測定で、185/110 だとしたら、2分後に再検。
再検しても180台だとしたら、患者さんに、頭痛、めまい、吐き気がないか確認。他のバイタルも測定して、臥床したまま待機してもらい、すぐにリーダー、医師に報告。指示薬を内服させ、アダラートCRだとしたら10分後くらいに効果出てくるので30分後くらいに再検。血圧が下がれば動いてもらい、下がらなければ臥床したまま過ごしてもらう。午後の検温時に再度血圧測定。

アダラートCRの副作用の頭痛、めまいがないか観察し、グレープフルーツ禁に変更する。

何か手順で間違えていたり、これを加えたほうがいいなどがありましたら、アドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2018年02月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

あの、気楽に復帰して大丈夫ですよ。
いろいろ考えないで、職場で相談しながら動いた方がいいです。自己判断でではなくて、新しい職場に行ったらリーダーなどと相談しながら動いた方がいいですよ。


No.2
<2018年02月16日 受信>
件名:途中で医師に報告した方がいい
投稿者:はむ

外来クリニックに勤めている准看護師です。補足すると、アダラート服用の後、確かに副作用がないか、気をつけるのも必要ですが、上がっている状態にしろ、下がった場合にせよ、医師に経過報告した方が医師にと思います。
アダラートを服用しても下がらない場合は指示が必要だと思います。
仮に下がったとしても、観察するべきことは沢山あると思います。下がったからといって、ご自身の判断ですぐに動いてもらうのではなく、起き上がったさいの血圧はどうか?顔色はどうか?観察し、次に立位ではどうか、看て判断した方がいいと思います。
経過報告は忘れずにして下さい。


No.3
<2018年02月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

既往歴や現病歴の確認と、内服薬と内服時間の確認をした方がいいですよ。
朝の内服を忘れているかもしれませんし。
なぜ180台に上昇しているかのアセスメントも。その前の行動はどうですか。臥床でゆっくりしていたのか排泄や運動をしていたのか。
何もない人が180台になるのと、高血圧症の人が180台になるのとでは意味合いも違います。

アダラート内服のあとに「下がらなければ臥床してもらう」ということですが、午前中ずっと臥床ですか?午後の検温までに昼食があるのですが(病棟なら)、それはどうやって食べますか?臥床のままですか?
たとえば9時に検温して9時30分に再検してアダラートの指示がでたとしたら、11時までに何度か測ります。その時点でも下がってこないなら次の指示を聞くべきだし、診察依頼をしては。
アダラートで効果の出ない状況って、かなり良くない兆候が隠れていますよ。(調べてください)
既往や入院目的によっては、その時点でラインキープも考慮してください。
点滴でダイレーターを持続投与する可能性があります。指示を確認しましょう。

血圧がこうだからこう、という決まりよりも、「なぜそうなっているのか」原因を考えることと、「次はどういう治療の可能性があるのか」「急変時に備えてどうするのか」を考えて準備しましょう。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME