看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

もう引退したいので、老人ホームはおすすめですか?

<2018年02月08日 受信>
件名:もう引退したいので、老人ホームはおすすめですか?
投稿者:マッチ

病棟何十年も経験し、
そろそろ引退しナース辞めたいです。
ただ少しパートで稼がないといけない用がありまして働きます

老人ホームでノンビリやりたいです。おすすめですか?
病棟より医療行為も全くなく楽だけどやり甲斐がないよとお友達から聞きました。医療行為より送迎?が忙しいらしいのですが。

スポンサード リンク

No.1
<2018年02月08日 受信>
件名:あなたが何にやりがいをもたれるか?
投稿者:介護Ns

病棟より医療行為も全くなく楽だけどやり甲斐がないよとお友達から聞きました。医療行為より送迎?が忙しいらしいのですが。

と友人に聞かれたようですが、

一概に老人ホームといっても様々です。老健のような、医療付老人ホームではIVHやBiPAP、疼痛(麻薬)の管理などもありますし。


多くの介護施設看護業務の大まかな概要は、

様々な種類の経管栄養の実施、BSチェック、インスリンなどの皮下注射、服薬準備とセット、配薬、排便コントロール、褥瘡処置など皮膚処置外用薬、吸引、ストマ、HrBr交換、2週間に1度程度の定期往診補助時に状況報告し薬などの相談。通院付き添い。AEDでのBLS対応し顧問医や主治医との連絡調整、救急隊員への引継ぎまたは、緊急時救急車同乗し、救外医師看護師への引継ぎ。だと思います。


ショートステイ、デイサービス、サービス付き高齢者専用住宅、有料老人ホームを経験していますが、のんびり楽に仕事をしたいだけなら、少人数のデイサービスが良いのではないでしょうか?

病棟で何十年も経験をお持ちの用で、
患者→患者様としての対応はできますか?
ナースエイドさんとは良い関係をされていましたか?

お客様や、そのような施設を利用しなくてはならなくなった、そのご家族様へのお心遣いをし、感謝される仕事だと思います。
病気だけ治して、拘束などで身体レベルが落ちたお客様の生活を入院前に戻れる様に支えていく等、

その後の生活の事を考えていない病院で長年勤務されていたので、看護師としてのプライドを柔らかく抑えて、

★同僚の介護士★(助手さんをこま使いのようにされていたベテラン看護師さんは関係を気付くのがはじめ大変と感じます)
やケアマネージャー生活相談員と上手に連携していく必要がある大変な仕事でもあると思います。

素敵なやりがいのある勤務先を見つけられるようお祈りいたします。


No.2
<2018年02月08日 受信>
件名:医療行為は確かに少なくなりますが。
投稿者:はむ

一昨年まで老健に勤めてました。現在は外来クリニックで今年三年目になる、准看護師です。
私の場合は、施設からクリニックですが、まだ、40代なので医療をしたいと思い、転職しました。
病棟数十年やった後、施設、その選択肢はありだと思います。確かに医療行為は少ないですが、急変時に対応できる点では病棟経験は役にたつと思います。
送迎というのはデイサービスのことですかね?確かに私がいた、老健にもデイサービスのナースはいました。やることは入浴後の簡単な処置と食事介助、送迎でしたね。私は入所の方にいたので、まだ、採血とかたまに点滴ありましたが。
施設でできる医療行為は採血、点滴、経管栄養、排便管理、インシュリンでした。
むしろ、医療行為より、誤えんさせない為の食事形態の工夫とか、便秘にならないための援助とか、医療というより、予防の為のケアでした。
でも、その中で急変したさいに判断するのが施設ナースの役割なので、経験があるのとないのでは違ってきます。
遣り甲斐も主さんの気持ちしだいです。
私は現時点では、もう、施設には戻る気持ちはないですが、引退する頃にはもしかしたら気持ち変わるかもしれません。


No.3
<2018年02月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

高齢者ばかりで、インシデント・アクシデント満載でとても「のんびり」という表現は当てはまりません。スキントラブルも多く、軟膏つけまくりです。
経管栄養やバルンもいて、トラブル発生時はてんやわんや・・・。
それなのに低給料です。
30代~50代の看護師と一緒に60代の介護士たちをもち上げる・ご自身が老化している自己認識をして入職することができますか?って言ったところでしょうか。


No.4
<2018年02月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

送迎ならデイサービスでは?まず、老人ホームと言っても特養とか老健とか有料とか全然違いますよ。


No.5
<2018年02月08日 受信>
件名:無題
投稿者:w

タイトルを見て、変な想像してしまいました。

私は独身で老後は身辺整理して老人ホームに住みたいと考えてます。
60〜65才になったら入居しつつそこの看護師として働いて給料もらえたらいいなー。

なんて、想像です。体力はないですよ。
でも、毎日当直手当てなんてもらえたらいいなーとか、
夕食、朝食などの経管栄養管理とかできますよ。


No.6
<2018年02月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ナースの数が少ないので教育体制は基本的に無いですよ。即戦力として、急変対応などできるのならいいんじゃないでしょうか。
少し気になったのが、主さんの書き方です。「引退して老人ホームでノンビリ仕事したいんです」というのは、実際に勤務されている方に失礼ではないですか?老人ホームでの看護に情熱を燃やして、自分の生涯の勤務先として頑張っている人もいますから。同じ内容を書くにしても、もっと言葉を選ばれた方が良いと思いますよ。


No.7
<2018年02月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

特養で勤務していましたが、のんびりではなかったです。
午前中パートぐらいなら、身体の負担も少ないかも。
その前に働いていたところは三次救急だったので、そこに比べたら「瞬発力」はさほど必要なかったけど、業務内容は意外と多く、「看護」目線の看護師と、「介護」目線の介護士とでは、重々言動に注意しながらコミュニケーションをとらないと、人間関係が大いにこじれます。
看護師同士ならすぐに通じる内容でも、医療知識のない介護士さんにはわかりやすく説明し協力してもらわないといけないし、それも上から目線のように思われてはいけないし、介護士の業務の負担にならない程度にお願いをしていかないといけません。
介護士がメインの職場ということを念頭におきます。

あと、嘱託医が「いまどきこんな医療を?」というレベルでも、意見せずにハイハイ聞かないといけない。病院時代のようにはいかないです。
どんなにおかしな指示でも、医師が黒といえば黒。うまく誘導するスキルが必要で、なんでこんなことに気を遣わないといけないのか、イラッとします笑

私は今後は介護系のお仕事をすることはないと思いますが。
デイサービスなら、看護師による送迎のないところを選択することをおすすめします。


No.8
<2018年02月09日 受信>
件名:NO.6さんへ
投稿者:匿名

引退して老人ホームでのんびり仕事がしたい
投稿者さんの素直な質問のどこが失礼なのですか?
NO6さんならどのような言葉で問いかけますか それを教えてください
こちらのサイトにはやたらと相談主さんにつっかかるというか
あげ足をとっては攻撃する人がいます


No.9
<2018年02月09日 受信>
件名:No.6さんへ、施設経験がないとわからないと思います。
投稿者:はむ

老人ホームでのんびり働きたい、実際に施設での看護に情熱を燃やしている人に失礼とありましたが、病棟での経験だけで施設に勤めたことがないナースからみると、そう見えるのかもしれません。私も老健に勤めてた時、大変で、夜勤の時もDrがいない時に急変したりで本当に施設は大変だなと、病院の方がDrはいるし、入浴介助も助手さんがいるから、羨ましいなと思った時ありました。
結局、人間、経験があって初めて、そこの場所の辛さや大変さがわかるものだと思います。
スレ主さんは、病棟での経験、病棟なりの大変さがあり、未開の地である施設が、そう思えたのかもしれません。看護研究に研修、勉強会に委員会、通常業務が入ってくると、クタクタになるといって、高給与の大学病院をリタイアした知人ナースがいました。
そうした中で働いてきたナースは、施設は確かに楽かもしれません。
私の意見が間違ってたらすみません。
ただ、病院しか経験がないナースからみると、そう思われるのかもしれません。
施設は施設なりの大変さがあり、病院は病院なりの大変さがあります。
どちらにしても大変さは変わらないと私は思います。


No.10
<2018年02月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

施設経験がありますが、のんびりはできないですよ
医療者は自分ひとり、責任は重く
体調不良者が出るとバタバタ、急変対応もあります
受診ひとつするにも思うようにならないです

訪問診療の医師や看護師に気を使い、処方の変更があればあっちこっち
修正し、サマリーも常に更新
介護さんへの教育とか研修とかもありましたし

確かにカラオケなどかかっていて、利用者と介護さんが楽しそうにしている時も自分はひたすら記録に追われたり、薬セットに格闘したり
余裕はありません
インシデントも多発していました

いかに褥瘡作らないか、食べられない人を食べられるようにするか
いくらでも手を抜けるのですが、抜くと利用者の健康状態がてきめんに悪くなる、ある意味恐ろしい世界でした
車椅子で終わるか、歩けるようにするかも看護師の腕一つみたいなところもありました
健康状態をキープするのにどれだけ看護師として努力できるか、なんです

それだけ役割が多いのに、病院勤務の看護師から一段低くみられるわけです
医療処置は少ないですが、アセスメント力ないと、しんどいですよ


No.11
<2018年02月10日 受信>
件名:無題
投稿者:主

募集要項に、『のんびり働きたいナース大集合!』て有料老人ホームの広告でていたもので、投稿しました!

私は人工呼吸器が何台も稼働している急性期しかいなかったので、老人ホームの少ない医療行為は難無くこなせると思います。
胃ろうが大変とか言う書き込みは驚きました。

実際、のんびり働らくなら老人ホームって、ネットでも沢山でてますよ。病院よりのんびりというのは事実でしょう。


No.12
<2018年02月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

実際働いてみないと、その場の大変さはわからないでしょう。
病院には医師が常時いますが、ホームだと医師不在の時間もあり(場所によると思います)看護師の判断が重要な場面が多々あります。
医療行為の内容が薄いから楽…というのは、必ずしも当てはまらないと思います。

主さん、一度勤めてみては?
楽なのかそうではないのかは、そこで働いてみないとわかりませんよ。


No.13
<2018年02月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

主さま、そうではないんですよ。
いくら病院急性期の経験があっても、それは限られた場所で限られた機材や人材があって初めて機能するんです。
有料老人ホームは、まずものがない!生活の場であって、医療現場ではない。「自宅」の延長なんですよ。普通自分の家にも鑷子とか置いてないですよね?仮にあったとしても滅菌してますか?せいぜいしないでアルコール綿で拭く程度ではないでしょうか?
ここから先はNo.10さんの仰る通りだと思います。
介護現場での看護師の役割は、強いて言えば予防医療に力を入れる所ですかねー。


No.14
<2018年02月10日 受信>
件名:障害分野の看護師です。
投稿者:匿名

時間の流れという意味においては、確かにのんびりとしているし、そうでなくてはいけないと思います。生活施設である以上、急性期のような時間の流れなら生活している利用者はたまったものではありません。

時間の流れはのんびりしていても、職員がのんびり働けるとは限らない。ストレスがないとも限らない。回答者のみなさんがおっしゃりたいのはそういう事ではないのかな、と思います。でも本当に職員がのんびり仕事出来れば、利用者にとっても理想だと思います。

医療行為については、何十年と急性期でいた方なら、全然問題ないでしょう。

ただ、施設看護の大変さはそこではない。病院と生活の場とでは求められる看護の役割が違います。連携を取るのは生活支援職である介護職や相談員であること、医師は常駐しておらず緊急時には唯一の医療職として判断を求められること、一方日常生活の支援においては必ずしも看護師の意見が最優先される訳ではない。看護師側に視点や発想の転換が求められる部分は多いです。

このような違いを受け入れられず、適応できずに辞めて行く看護師は多いです。一方で治療の場とは違う看護にやりがいを見出す看護師もいます。私は後者ですが、合う合わないは人によりけり。

私は、他の回答者の方々の意見は、非常に参考になるものだと思います。


No.15
<2018年02月10日 受信>
件名:無題
投稿者:x

>『のんびり働きたいナース大集合!』て有料老人ホームの広告でていたもので、投稿しました!

老人ホームから病院に転職すると、知識も技術も知らないことやわからないことが多くて忙しくて大変。
その逆だから、知らないことはないし、あれもこれもできるけど、やっちゃダメってことも多くなります。

バルンカテーテルやケイビカテーテル交換は医者や訪問看護師による定期交換か、定期でなければ診察や訪問を依頼するとか、面倒なこともあります。
容態悪い、酸素吸入と思っても指示なしにはできず、酸素さえ置いてない施設もあります。吸引機も個人持ちなので持ってない人に吸引機が緊急で必要と思っても、誰かのを借りるはめになりかねない。
気管カニューレが抜けたら看護師が入れていいの?救急車原則!に驚く。救急車待つくらいならこっちでやるってことはだめらしい。

人工呼吸器管理をバリバリしていても施設には医者はいないです。特定行為研修を受けた看護師なら医師の指示を事前にもらっておいて自身の判断で呼吸器の設定などを変える権限を持ちますが、そこまで権限はなく、医者のいない現場で看護師に医療行為、判断を委ねられるのもつらい。イヤ、やっていい行為がどこまでか不安になる。

施設の入居者や、管理職によっていろんな施設があります。
見学しても実際働いてみないとわからないことばかりです。
看護師は健康管理の責任者となります。
業務は暇で「のんびり」という言葉が当てはまる施設もあります。

そろそろ引退と考えるのであれば、できる限り今の病院で頑張るとか、退職後にその病院のパート勤務とかのほうがストレスは少ない場合があります。
老人ホームにいってみてダメだと思ったらやめればいいでしょう。


No.16
<2018年02月10日 受信>
件名:急性期の経験があるなら、
投稿者:はむ

急性期の経験がありなら、施設は確かに楽かもしれません。ただ、これは主さんにとっての話になりますが。
医療行為は少なくなりますが、急変時に対応できるのであれば、今まで培ってきた経験がいかせると思います。ただ、施設はデイサービスも含めてですが、多少なりとも入浴介助や食事介助など介護の部分での役割が必要となります。
私は施設にいたとき、入浴介助が一番キツかったです。特に夏の熱い日の入浴後の処置を脱衣場でするのには、熱くて、中には熱中症に近い状態で仕事しているナースもいました、
施設だとどうしても医療というより、介護中心のケアが主となります。
主さんがそれでも施設をお考えのようでしたら、大丈夫だと思いますよ。
施設しかしらないナースはアセスメントに弱い、急変時の対応に弱いナースも中にはいましたから、主さんのように急性期で働いてきたナースはある意味、施設では貴重な存在になると思います。


No.17
<2018年02月10日 受信>
件名:NO6様に同意
投稿者:匿名

主様、お言葉に気をつけましょう。
募集要項の言葉やネット上の言葉を引用しただけなのでしょう。
が、施設で就労していた人や今現在就労して休憩時間満足に取れずに諸対応している同志に大変失礼ではないでしょうか。
NO8様の言う「あげ足を取っては攻撃する人」は今回の場合NO6様ではないと思います。
主様が、たとえ勘違いや思い違いだとしても失礼な事を言っているような気がします。

マンパワーは必要です。
人工呼吸器を扱っていた急性期にしかいなかった看護師だから老人ホームの仕事は難無くこなせる、であればどうか転職してみてください。
でも、「病院よりのんびりでしょう」などと誤解を生むお言葉は不必要なので控えましょう。
例えば「胃ろうが大変」との記載ではありません。
言葉のやり取りに正解はありません。が、相違からの誤解が生まれるのは気持ちのいい事ではないと長い人生経験で承知しているはずです。


No.18
<2018年02月10日 受信>
件名:老人ホームの看護師です
投稿者:匿名

主さん
老人ホームは看護師が非常に少ないので、大忙しいですよ。
私も病院勤務してましたが、施設看護師の知り合いに応援を要請され、毎日大変です


No.19
<2018年02月10日 受信>
件名:老人ホーム勤務です
投稿者:匿名

私も老人ホームで一人勤務です。
胃ろうが二人いますが!一人勤務で、バイタル、胃ろう、処置、急変対応、往診、薬管理、薬セット、毎日オンコール待機、看とり、パウチ交換等
介護への勉強会、会議、委員会、研修。
ゆっくり働きたいなら、派遣をおすすめしますけど


No.20
<2018年02月11日 受信>
件名:例えば
投稿者:匿名

主さんが急性期でバリバリ働いている時に、慢性期の看護師から「急性期なんて、患者と深く関わることないでしょ。ある意味楽だよね」と言われたら腹が立ちませんか?私が言われたんですけどね。その場その場での苦労がありますから、どこでもイメージだけで楽だと決めつけられると不快なものですよ。
そんな急性期経験してからの老人ホーム勤務で、毎日ヒーヒー言いながら働いている私としては、引退して楽したいから老人ホームと言われると微妙な気持ちがするのも事実です。


No.21
<2018年02月11日 受信>
件名:様々な議論が飛びかってますが
投稿者:はむ

3回目の投稿失礼します。言葉の使い方って非常に難しいですよね。
私は病棟➡施設➡クリニックですから。病棟の大変さや、忙しさ、施設の大変さも経験しました、
ただ、ひとつ言えること、2回目の投稿でも書きましたが、主さんに体力があるかどうかです。
施設はある意味体力勝負ですから。
私は施設の数少ない医療物品の中で、老健でしたから、できない医療行為もありましたよ。
そうです。施設によりけりですが、私の施設では点滴、酸素、それ以上の医療行為はできませんでした。
病院と比べ、報酬加算のとれないものはできませんでしたから。
いつもそこが私の中で疑問に思ってました。
例えば心不全の利用者にラシックス静注は病院だからこそできることです。専門医がいるからです。
施設にはいません。内服でコントロールできない利用者は病院送りです。
そして、私のいた施設では看取りをしない方針だったので、搬送先の病院で亡くなったということもありました。
主さんを擁護する訳ではないですが、やはり、搬送先の病院でも施設ナースというと、申し送りしても一段低く見られてしまう、世の中は非情なもので、病院ナースの視点と施設ナースの視点は違うものなのです。
私は主さんには、施設でも大丈夫だと言いましたが、できるなら、病院でパートナースとして、残った方がいいのかもしれないと思うようになりました。
施設に一旦勤めたら、医療のギャップにきづいて、戻りたくなっても、中々戻れないナースがいるのを知ってますから。大変でしょうけど残りの人生、悔いのないナース人生を送って下さい


No.22
<2018年02月11日 受信>
件名:14番です。
投稿者:匿名

自分が書いたのを読み返しましたが、意味が分かりにくいですね。誤解されるかもしれないので再度投稿します。

私は、利用者にとってはもちろん、職員が「のんびり」仕事することをマイナスには捉えていません。

でも、利用者がのんびりと生活出来る為に介護職も看護職も多大なエネルギーを使っている事(詳細は他の方が投稿している通りです)、そのため職員がのんびりと仕事をするのが実際には難しい事、働く職員はもっとのんびりと利用者と関わりたいけれど関われないジレンマと戦っている事を伝えたかったのです。

職場ホームページや広告は必ずしも現場の事情を知る者が作成しているとは限りません。そもそもネット情報はいい加減な物も多いので注意が必要です。


No.23
<2018年02月12日 受信>
件名:認知症患者のことも考慮に入れてくださいね
投稿者:匿名

私は療養病棟勤務ですが、関連施設から入院してくる患者さんはかなり認知症が重症な方が多いですね。病院なら拘束してしまいますが、施設だとそうもいかないんじゃないでしょうか。夜間ずっと徘徊し続け、排泄物をいじってしまったり、異食行為があったり、療養病院だけでもかなり大変です。看護者、介護者に対する暴力暴言もあります。病院ですら、家族は色々なことを要求してきたり、クレームをつけてきたりして対応にも困る場面は多いです。それが施設となったら、家族はお金を払っているわけですからもっと要求はシビアにもなるんじゃないでしょうか。そういうことにも対応しつつ、少ない医療資源と人員でやっていく施設は、私はこれから勤めようとは思えないんですよね。確かに、のんびりしてるんじゃないかなという憧れはありますよね。私も40代後半なので、もうのんびりしたいと思っていますよ。今は、看護師の仕事といっても本当に様々です。選択肢はたくさんあると思います。でも、本当にのんびりしたいだけなら、今お勤めの病院で比較的ゆっくりできる部署に異動させてもらうのがいいと思います。


No.24
<2018年02月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

以前働いていた特養は、利用者さん100人中、胃瘻25人ほどでした。私はパートで働いていました。
昼の経管栄養については、午前勤務のみのナースがいるので8人ぐらいで良かったですが。
夕の経管栄養の作成と接続は、ナース1人で回っていました。
ナースの人数が少ない日は、お風呂介助をして(ナースの仕事は主に更衣と処置。立位可能は25人ぐらい、寝たきりは12人ぐらいを、それぞれ3時間で入れます)、その合間に経管栄養を繋ぎに行ったりしました。(合間なんてないですが…)
介護士さんも、研修を受けているので経管栄養接続はできますが、ナースのいる時間は基本的にナースの仕事というふうに見られていました。
人手不足のときにお願いしたら「ナースの仕事を手伝ってあげている」という感じでした。
医療行為は少ないけど、束になって来ると時間が足らないし、忙しい。
特養で経管栄養25人をひたすら繋いで回るよりも、急性期病院で重症患者さんを受け持っている方が、体は楽だしやりがいもある。(私は)
それに特養で介護士さんが食事介助しているときに、窒息など起こしたら、ナースに連絡してくるけども「あとはナースでお願いします」とばかりにいなくなる。
転倒もそう。状況説明を充分に行わずにいなくなる。病院受診や家族への連絡はナースの仕事。
ナースのトップは、病棟経験なし&ブランク15年の准看護師。(復帰してからは10年ほど勤務しておりそれが自慢の様子)プライドだけは高い。

施設経営者は福祉や医療と関係のない人なので、たとえば胸水貯留から呼吸状態悪化し病院に搬送した利用者について「看護で予防できなかったのか」と言い出すし、それに対する説明で時間ロスしたり…
挙げ句、元からいたナースが次々と病休になったり、私用の長期連休を取り始めたので、これ以上の負担を強いられたくないため、1年と少しで見切りをつけました。
この経験から、施設の忙しさは「個々の老人ホームによる」と思います。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME