看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

3月退職の有休について(この場合、4月15日まで退職日を延期し、消化してもらうことは可能でしょうか?)

<2018年02月02日 受信>
件名:3月退職の有休について(この場合、4月15日まで退職日を延期し、消化してもらうことは可能でしょうか?)
投稿者:6年目ナース

初めて投稿させて頂きます。有給取得について相談させて下さい。新卒から入社し6年目となりましたが、急性期病棟のストレスフルな環境と一身上の都合で、今年の3月に退職をする予定です。昨年の10月に退職したいことを上司に報告したところ、意味がわからないと取り合ってもらえず、何度か上司とやり取りしてやっと3月末に退職できるようになったのですが、有給休暇を全て消費したいと伝えたのにも関わらず、18日程流れそうです。1月に入ってすぐに、上司より早急に退職届を出すように言われましたが、有給がきちんと消化されるか確認するまでは、と思いまだ提出していません。この場合、4月15日まで退職日を延期し、消化してもらうことは可能でしょうか?そうしたとしても、1週間程は流れますが、、、。もし無理だと言われた場合は、労基に相談しますと伝えようと思います。円満退社を望んでるんですが、難しいですね。退職するにあたって、こんなに揉めるだなんて思ってませんでした。とても疲労困憊しています。アドバイス頂けたらうれしいです。

スポンサード リンク

No.1
<2018年02月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そんなに有給消化して辞められるのがうらやましいです。


No.2
<2018年02月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も退職で同じくもめました。

わたしの場合、クリニックで同時期に2人辞めるってなったからかもしれませんが、、でも雪が降ったりでタイミングよく患者が少ないだろうからと休ませてちまちま消化させてもらってます。
もう1人の子は勝手に院長にこことここの午前休めって言われたそうです。

色々調べたら基本的には労働者の権利として、取りたい意思を示したら事業者は従わなくてはならないと定められてるはずですが、取れないところも多いみたいですね…

取れなかった有休は事業者が買い取らなければいけないという法律はないので、要相談になるようです。
私の前に辞めた事務の子は、年末退職で忙しいから休みが10日以上残した状態だったそうですが、やはり買取の話をしてなかったからその後の給料明細見たら全く買取られた形跡はなかったそうです。
退職日をずらして取れるかダメ元で相談されてみたらどうでしょうか?
でも、辞める時点での対応の感じから買取なんかしてくれなさそうですね…少しでも取らないともったいないですよね…
頑張ってください‼︎


No.3
<2018年02月02日 受信>
件名:無題
投稿者:w

退職日をずらす方法をとってる一般企業は聞いたことあります。
病院では身近なとこでは聞いたことはありません。
有給全部使って退職できたこともありません。(過去3回泣き寝入り)
がんばってください。


No.4
<2018年02月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

退職時にすべて有休消化なんて、難しいんじゃないかな、この業界。わたしも2日だけ消化して40くらい捨てました。
そこにこだわって揉めるより、転職決まってたからすんなり辞めたかったんですよね。
まわりでもあまり消化してない話しか聞きません。


No.5
<2018年02月03日 受信>
件名:みなさんありがとうございます。
投稿者:6年目ナース

4名の方、お返事ありがとうございました。質問させて頂いた者です。
その後、ダメ元で上司に退職日をずらして残りの有給を消化してもらえないか相談したところ、まだ言ってるの!全部消化してるじゃない!自分勝手!と、とても不快そうに言われました。今年の有給は20日ですが、それは1年働いている人が取得できるのであって、3月末に退職する際には日割り計算で5日しか取得できないと言われました。12月に有給を締める?そうで、意味がわかりませんでした。有給の件でよくわからないから、確認していたら、ほんと不愉快!と吐き捨てられました。私だって本当に不愉快です。それならそうときっちり説明してくれたら安心するのに…。退職届けも早急に提出するように言われましたが、そんなに手続きに時間を要するんでしょうかね…。


No.6
<2018年02月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

権利として有給を使うのはわかりますが投稿主さんのところが人手が足りてるのが前提だと思います。そうでなければまとめて有給を使うぶん他のスタッフが連休が取りにくかったりします。権利としてもらえるものとは思いますが。全部消化した人はいなかったような。退職するとき私は20日有給を捨てました。(3月で退職するつもりで前年の5月に辞める意思を伝えていました。)それよりスムーズに退職したかったですから。有給消化のために4月に退職時期をずらすというのもどうかと思います。円満退職したいのならどこかで区切りをつけたほうがいいです。次のスタッフも投稿主さんがやめた後に配置されると思うので他のスタッフの負担になることを考えると諦めるかどうしても有給を消化したいなら退職日を4月15日としないでいっそボーナスもらって6月末にするのも一案だと思います。


No.7
<2018年02月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私が主さんなら

・少しでも感謝の気持ちがあり、最後まで職場に尽くしたいという思いがあるなら、有給は諦める、もしくは職場が可能な日数のみ取得し、あくまで円満退社にこだわる。

・上司にも同僚にも職場にも全く感謝の気持ちはない。思いもない。辞めた後の事は知ったこっちゃないなら、二度と職場に出入りしない覚悟で、揉めてでも主張を通す。

このどちらかです。極端かも知れないけれど、人手不足の職場なので、道は二つに一つだと思ってます。

でも後者はなるべく避けた方が良いかなと思います。辞めてみて、元の職場の有り難さを改めて知る事もあります。実際に後者の形で辞めた人が出戻り、人手不足の中で何とかパート採用されたけど、正規への登用が中々叶わないケースも時々ありますので…

良い悪いは別として、私は不満はあれど、周囲からの助けがあって今があると思ってるので、取らなきゃ損という気持ちがあまりないのです…


No.8
<2018年02月04日 受信>
件名:無題
投稿者:z

今年の有休って、
29年度の4月から3月までの1年間で20日間。
29年の1月から12月までの20日間。
会社によって違うようですが、3月一杯で
3か月ごとに5日つくのはうちも同じです。
年度が変わって一気に10日使いたいときは4月にもらえる5日と
昨年までの繰り越しをあわせます。

前年の繰り越しはなく、使いきってたんですか。うらやましい。
結局現時点で何日残っていて、退職までに何日消化できるんでしょう。


No.9
<2018年02月05日 受信>
件名:有給は個人の権利です
投稿者:匿名

どう使おうと個人の自由ですから、本来悩む必要はないと思うのですが、周りの方々にはなかなか取れない有給を諦めたり有給の知識を知らない方もいたりして・・・引け目を感じるのかもしれません。でも、周りと同じにする必要はないかと思います。個人の権利ですから。いろいろ言う人がいるならその人も有給諦めずに権利と主張すればいい話です。
誰のせいでもありませんから。
労基に確認すれば納得いくと思います。
当たり前の事を当たり前に出来ない職場が問題なのです。


No.10
<2018年02月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

一般企業で許されることが看護業界では非常識になってしまう事にとても違和感を感じます
実際看護師以外で働いてきたときはほぼ消化できました。
病棟を辞める時は私は揉めるのが面倒で3日が精いっぱい(それでも陰口)で泣き寝入りしましたが・・
本来は有給は労働者が指定した日にちに企業側と折り合いをつけて休みを取るものなので退職日を延長して有給を取る事は法律上けして非常識なことではありません。
人手不足はあくまで企業側の事情で労働者はその人手不足を補ってきたのに有給まで捨てろというのはむしろ企業側が非常識に感じます
有給は企業が許可するもの、恩があるんだから残る人に迷惑をかけないのは当然という概念が蔓延している所が看護業界の長年培われてきた覆しにくい闇だと感じます。それを修正していかなければいつまでも看護業界の人手不足、高離職率のスパイラルから抜けられる事はなくならないと思ってます。
今の言葉でいうとやりがい搾取とでもいいましょうか・・


No.11
<2018年02月13日 受信>
件名:ありがとうございます。
投稿者:6年目ナース

2名の方、お返事ありがとうございます。
さらにその後、上司より上の立場の方に3月末までに今年度の有給(20日)が、何日程取得できるのか確認しましたが、上司と同様に日割り計算(12ヶ月÷3ヶ月)で4日だと言われました。※前回の投稿で5日と書いてますが誤りです。
しかし、事務の方に確認すると20日は取得できる権利があるとのこと。有給の件は上司とよく相談して決めて下さい、と言われました。実際のところどっちなんでしょうね。
とてもモヤモヤします…

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME