看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

正義感が強いばかりに上手く行かない人間関係

<2018年01月17日 受信>
件名:正義感が強いばかりに上手く行かない人間関係
投稿者:匿名

私にはグレーはなく、白か黒しかありません。
悪い事は悪い、良い事は良い、とはっきりした性格です。
よく、周りから「適当でいいんだよ」と言われますが、その適当が分かりません。ナースやってて適当だったら患者の命に関わると思ってしまうのです。
責任感があるので、きちんとやり遂げたい気持ちが強いのです。勿論、完璧に出来るかどうかは分かりませんが、気持ち的には強いのです。「肩の力を抜いて、適当に手を抜くといいよ」と言われますが、どこで手を抜けばよいかが分かりません。だから仕事が終るとどっと疲れます。
その為か?人間関係が上手く行きません。自分にも厳しいと自負してますが、他人にも厳しいかもしれません。他人の悪口聞くのも嫌だし、きちんと仕事せずにズルい人も許せなくて(特に自分に被害がある時は)
自分からは相手に対して何もしませんが、相手から何かされた時は許せない気持ちにさいなまれます。
私が間違ってるのでしょうか?
この事で、転職を繰り返していて、正直就活にも疲れ、腰を据えたいのですが、なかなか上手くいきません。今の職場では、余計な事は言わないようにしていますが、そういう時に限ってきちんと仕事せずにズルく上司の機嫌をとる人がいて、言いたい気持ちを我慢して過ごしていますが、私がストレスを感じて辞める事になりそうです。(辞めたくはないですが)
何かアドバイス頂ければ幸いです。


人間関係が上手く行かないのは私に原因があるのでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2018年01月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も似たところがあるのであなたの気持ちはわからなくもないですが、私が母親に言われたことは「この世の中はグレーだからこそ上手く回っている一面があって、すべて白か黒かで決めていたら争いが耐えない」ということです。
あなたの文章に「きちんと仕事せずにズルい人も許せなくて、自分からは相手に対して何もしませんが、」とありますが、

きちんと仕事をしない→これはあなた目線ですよね?ではあなたはきちんと完璧にできていますか?他人から見たらそうではないかもしれませんよ。転職をくりかえしているなら尚更、その病棟のしきたりに馴染むまで時間がかかりますし、周りも大目に見てくれたり、あなたの気づかないところでフォローしてくれている場面はあると思います。

自分からは相手には何もしない→これもあなた目線ですよね。何もしないし迷惑かけていないというつもりでも、周りからすればあなたの仕事のフォローや尻拭いをしているかもしれませんよ?
また、親切やフォローなどもしていないのでは。

あなたの白と黒は本当に正確ですか?
善悪は誰が判断するのでしょうか。そんな神みたいな存在でしょうか。
ふざけているように見える人も、場合によってはムードメーカーになるし、捉え方ひとつです。
それにあなたがその病棟になくてはならない存在であれば、退職を言い出したときに必ず止められると思います。そうではなく転職を繰返し、人間関係が上手くいかないということは、あなたの白黒ハッキリの性格が災いしている可能性が高いです。
そもそも白黒ハッキリというと聞こえは良いですが、批判家、自己中心的、攻撃的、偽善、正義ぶっている、そんな側面もあります。
あなたの正義感はだれがどう見ても賞賛されるようなことでしょうか。
私がこの相談文を読んだとき、そうは思えませんでした。ただ「正義感」という言葉を武器に、他人を叩き、周りを責め批判しているように見えました。
ずるくご機嫌をとる人がいたってあなたに関係があるのでしょうか。
その上司もまんざらでない顔をしていたとしても、おべっかを見抜いているでしょうし、そうして騙されているふりして上手くそのスタッフを駒として使っているかもしれません。
上司が「私はあなたのご機嫌取りに騙されないわ」という態度をしてそのスタッフが言うことを聞かなくなるより、だまされたふりして、機嫌よく仕事をしてくれた方が使える。
お互いの利害が一致しているのかも。
ところがあなたは攻撃的で批判家だから、上司も退職時に止めない。むしろトラブルメーカーだったかもしれませんよ。
人の振り見て我が振り直そう。
本当に正義感のある人は、知識や技術、看護の仕事というところで正義を発揮しています。
または後輩を育てたり、守ったり、良き先輩という立場にいる。退職したあともずっと慕われ続ける。
だから重宝される。なくてはならない存在になる。私の恩師である専門看護師さんがそうでした。
そういう人は、他人のご機嫌とりなんか目もくれません。そんなところで評価されるべきではないことを、敢えて批判しなくても、わかっているからです。
たぶんあなたの周りもわかっている人は多いと思いますよ。
もっと他人の良いところに目を向けた方が、生きていく上で楽しいと思いますよ。
他人の欠点を見つける癖は、そうすることで少しでも相手より優位に立ちたいという心理の裏返しのような気がします。
変なプライドが高くなるので、今のうちにその癖は止めておいた方がいいです。

仕事以外の経験を積んで、人間の心理や対人関係論など勉強したら面白いですよ。
人の欠点を見て批判してイライラしながら生きるより、自分のスキルを磨いて笑顔で暮らす方が楽しいし、実際にそうしている人の方が多いですよ。

白黒や善悪の基準は、あなたなりの指標をもっておいて、あなたはそれに従っていけばいい。ただし他人に押し付けたり、全員がそれに従うことはできない。
あなたじゃないから。
どうしても説得したいなら、言い方を考えてうまく伝えるしかない。


No.2
<2018年01月17日 受信>
件名:根本的に他人と自分は違う
投稿者:匿名

手抜きをしてズルする人。それが許せないのなら自分もズルすればいいのです。でもできないでしょ?きっちりやりたいでしょ?でも「きっちりやりたい」の本心は自己満足です。きっちり仕事をして職場にも貢献し、患者さんも満足しているだろう。でも、それは100%他人のためではないと思うんです。あなたの正義感の根本は自己満足のためだと思います。

残念がら、自分の物差し・考え方・価値観と他人のそれは違います。正義感が強いことは悪いことではありません。ですがそれも度が過ぎると、周囲にとっては「自分の意見・価値観・考え方ばかり押し付けてくる人」と危険人物のレッテルを貼られてしまいます。正義のゴリ押しはいけません。

主さんは今、とても生きづらい思いをしていると思います。ご自身でも自覚している通り、自分に厳しすぎるからだと思います。他人にとってだけではなく、自分自身のためにもある程度の寛容さは必要です。

もちろん「適当でいいんだよ」は患者さんの命にかかわる部分ではありません。言った方もそういう意味では言っていないと思いますよ。例えば本当は昨日記入するはずだった書類が書かれていない場合。主さんなら昨日の担当者に問い詰めたい気持ちになるかもしれませんね。でも、残念ながら問い詰めても意味がないし、昨日へは戻れません。「昨日やりきれなかったのかな?忘れちゃったのかな?そういうこともあるよね」というのが生きづらくない考え方だと思います。もちろん、本来行う日にやるべきことですよ。でも、その寛容さが自分にとっても心の避難場所になるんです。

「適当」って手を抜いて楽をするような、マイナスな響きに聞こえますが、そうではないです。適切な塩梅で当てはめることじゃないですか?自分の気持ちと物事の両方を。

わたしも頭カチカチで、よく周囲から「適当でいいんだよ」と言われ、主さんのように「適当ってどうやるの?」って悩んだ過去があります。生きづらかったですね~自分はこんなに頑張っているのに、どうしてうまくいかないのかって苦しかったです。でも、結局一人相撲だったんですよね。周りのことはお構いなしで、自分の世界だけで見えない敵と戦っているだけ。

「ま、いっか」
「そういうこともあるよね」
「そういう人もいるよね」
「全然オッケー」

こういう考え方ができれば楽ですが、一朝一夕には身につきません。これすら鍛錬が必要です。すこしずつこういう考え方をするようにしてみてはいかがですか?


No.3
<2018年01月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も似たようなタイプで思わず書きこんでしまいました。
結論から言うと、職場や業務内容を選んだ方がいいです。
単独で、ある程度自分の裁量で動けるような職場がいいです。
私は訪問看護が合っていました。
きっちりしてて信用できると、利用者の方からは評価が高かったです。
職場でも、報告も相談も的確で、安心して仕事を任せられると言われていました。
職場も申し送りなどは朝で、昼休み(出先で過ごすことも)、帰宅時とそれ以外はひとりで動いて、同僚と業務内容的にあまり深入りしなくていいのもよかったです。
基本、経験者採用なので、他者への教育、指導も病院のようにないので気楽。同僚はお互いに、力量も変わらない相談相手という感じでした。看護師としての感覚も似ていたスタッフばかりだったので、話も合いました。熱い人が多かった職場だったので。
今育児中で、子育てを経験して、時間の融通が付くようになってきたので、また訪問の仕事に戻りたいと思っています。
匿名さんも、看護スタッフとは微妙でも、患者さんや他業種のスタッフとはうまく関係を作れる方なら、お勧めします。見学できるところも多いので、患者層や自分の得意分野との兼ね合いも考えながら、やってみたら看護師として違う境地が見えるかも。夏や冬は肉体的に大変ですけどね。
あとは、今の職場でやろうと思うなら、コミュニケーションの研修もおススメです。アサーションとか、実践的なトレーニングも私の場合は有効でした。お金はかかるけど、結構目からうろこで。受けたことがないならお勧めしたいですね。


No.4
<2018年01月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

自分が考える意見があるように、相手も意見や思考に沿って、行動していて、
 それぞれがその方なりの解釈があります。

 自分が良いと思うことでも、相手にとっては、苦痛にもなることがあります。
 その人により、相手との距離感を持ち接する。
 相手の言動から、どのように接しようかと、考えることも必要ですが、
 私自身は、自分の良い部分は、そのまま伸ばしています。このことに対して、相手が不満を言っていても、それは相手の意見であり、聞き流しています。
 相手のことを意識しないで、その場所にいられる人は、そのように出来る人は周りにいますか。


No.5
<2018年01月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

こんにちは
私もあなたと似たような性格でした
1と10しか存在しないし、誰がなんと言おうとカラスは白くねーんだよ!!ってタイプ
だから仕事中は全てのことに対して10の力で働いて、手抜きしたつもりはなく、毎日神経張り詰めてたので帰る頃にはぐったり
でもカラスは白いって言わないし考えも変えないから目を付けられて苛められました
そして追い詰められて最終的に鬱を発症し、一年半ほどで辞めました

何度か転職を繰り返し、今は小さな病院の外来で働いています
配属される科はある程度決まっていて、午前中は業務に集中するのですがある程度自分のペースで進められ、午後はなんやかややる事はありますがこれも午前中以上に自分のペースで進められ、例え残したことがあっても全てやり終えても私次第です
残して次の日に回していき仕事を溜めるのも私の勝手(もちろん近日中には必ず終わらせます)、全てさっさと終わらせて別の事をするも私の勝手
優先的にやらなければならない仕事はもちろんありますが、それを終えれば好き勝手にやってくださいって内容。だからと言って放置して良いわけではありませんが、誰かからあれしなさい、これしなさい、なんで終わってないの!?って言われない環境が凄く好きです

最近になって分かった事ですが、それぞれ皆さん自分のペースで働いてるんですよね
もちろん、急がなければならない時や、緊急の仕事が入る時、臨時で急がなければならない仕事があり、ペースが乱されることもあるでしょう
でも、だからこそ、それ以外の時は自分のペースで仕事がしたい。自分がこれで良いと思える力加減で、自分が効率がいいと思えるやり方で、またはやりやすいやり方で
私はそれが分からず、先輩から「こうした方が効率良いのよ!こうしなさい!」と言われても「私はこっちの方が良いのよ!」と面と向かって歯向かっていたので目を付けられたんでしょう。可愛げのなさすぎる新人でした

人にはそれぞれやり方があります
その人にとって効率の良いやり方です
性格上の問題もあるでしょう
一気に集中して仕事を終わらせてしまいたい人、休憩を挟みつつマイペースに仕事を終わらせたい人
誰もが自分なりの正義を持ってて、誰もが自分なりの悪を持っています。判断基準は全く違います
私の中の正義は他人の悪です。私の中の悪は他人の正義です。これが世の中ですし、人間です。誰1人として全く同じ考えを持ってる人は居ません

この例えでよく聞くのは、コップの中の水の話ですかね
水資源が豊富にある場所ではコップ一杯の水に有り難みを持つことは少ないです。いつでもどこでも、コップ一杯の水なんて手に入るからです
ですが、砂漠地帯や水資源が貧困している場所では、そのコップ一杯の水がどれほど有り難い事でしょうか
コップ一杯の水に対して二極化した環境を出しただけなので単純な違いしか生じず、二分化した考えとなって居ますが、つまりは環境(人間)が違えば考え方が異なる、という点は同じですね

そこまで完璧を求めるのであれば、人それぞれ考えは違う!って完璧に捉えてるって考えては如何でしょうか
人それぞれ考えは違うし、それぞれに対して完璧に合った対応をしてやる!って
多分、難しいかと思いますが…完璧主義者って、自分の考えだけが完璧で他者の意見は寄せ付けませんから。私がそうでした。だからめちゃくちゃ辛かったですよ。人の意見は聞けないし、自分の意見だけが正しいと思ってるし、それなのに相手は変わってくれないから
よくよく考えたら自分は変わるつもりないのに相手にだけ変われって傲慢だし何様だよって話ですが

まぁとにかく、角が立たないようにしたいのであれば他者の意見や行動を受け入れて丸くなるしか無いです
角が立っても私は私を貫くのよ!って鋼のメンタルを持ってる方ならそれを貫いて古参になったりもしますけど…私は角が立っても自分を貫くくせにメンタルは豆腐より弱かったのでダメでしたね笑

トータル的には長く働いてきて、やっと力を抜くって分かった気がするんです
力を抜くって適当にやれって事じゃ無いんです
もしかして適当にやれって言うからマイナスイメージ持つんでしょうか
「適当」って手を抜くってイメージ強いですけど、本来の意味的には
「てきとう
【適当】
《ダナノ・ス自》
1.
ある性質・状態・要求などに、ちょうどよく合うこと。ふさわしいこと。 「―な訳語がない」
2.
度合がちょうどよいこと。 「―な温度」」
こう言うことです。むしろ、手を抜いてません
何でマイナスイメージ広がったんですかね?かく言う私も少し前までマイナスイメージで使ってたんですけど
キレながら「あいつ適当過ぎるだろ!」って、褒めてたんじゃねーか!!って感じです。矛盾も良いところだ

日本人、勘違いし過ぎです。日本語って難しい(私が勝手に勘違いしてたんですけどね)
もー、完璧な人なんて居ませんよ。日本語正しく使えてる人って、殆ど居ないですもん
普段から使ってる言葉が完璧じゃ無いのに、日々の動作なんて完璧に出来るわけがない。しかも人それぞれ考えが違う中で、自分の中での完璧は消費出来ても、相手側から見た完璧を消費出来る人間なんて皆無って言って良いんじゃないですかね

私は仕事の出来も悪いですし、頭も悪いです。要領悪いしとろくさいです
だから、周りの人みんな輝いて見えてます。こんなに仕事できるなんてこの人たちすげーなぁ!って
でも、少数で集まるとあの人のああ言うところがー、とか、ここ直してほしいよね、なんてしょっちゅう言ってます。あれでもダメなんだ。私はどーなるんだ笑。って思ってしまいます。多分言われてますけど
でも、周りの人の言うことなるべく素直に聞いて、取り入れられるところは努力して取り入れて見たら、可愛がってもらえました。職場で可愛がられるなんて経験初めてなので天狗になりかけてます。いかんですね笑
もちろん、仕事しててそこ!?って思う事が無いわけじゃありません。サボってるわけじゃ無いのに、私は私で仕事してるのに立ちっぱなしの先輩から「これ出来てないよー!」って、先輩でも出来る仕事について言われたら心中『てめーがやれよ!』状態です。口悪過ぎです
でも表では「はーい、すみませんでした!今やります!」って良い子ちゃんしてそれをすぐ終わらせます。もちろんどうしても動かない時は断ってやって貰いますが

完璧主義って、可愛がってもらうの大変かもしれません。でも、だからこそ周りが悪い!って考えに繋がるのかも知れません
周りが言うように力抜いて良いんですよ。患者さんの命に関わらない程度に
私は未だに臨機応変が苦手で仕事時間は仕事モード!休憩中は休憩モード!って1と10理論続く事多いですけど、他の先輩は仕事時間の仕事中は仕事モードで、厳しい事たくさん言われます。他は適当です。雑談してますし優しいです
力を抜くって多分こう言う事なんだと思います

私なりの解釈でした
かなりの長文、すみません


No.6
<2018年01月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も正義感が強く、ずるい人は嫌いです。
私も自分に正直に生きています。不器用だなと思いますが、そいうい生き方しかできないし、そんな自分は好きです。
「手を抜いてもかまわない」というのはもちろん、看護師として命にかかわる事は手を抜いてはいけませんが、そうではない時もありますよね。
少し時間に遅れるとか、書類ができてなかったとか・・・
そいういこともイチイチ頭にきますか?
あなたは完璧ですか?時には間違いもあるでしょう?
でももし気づいてないのなら周りが「まあいいか」と許しているのかもしれません。
忘れていることを、そっとフォローしているかもしれません。見えないところであなたが気づいてないうちに、誰かがしているかもしれません。

私も時には失敗します。自分が一番分かっていて、一番反省している時に、ガンガン攻められるのは辛いものです。
そっと見守られることも大切で、それに救われることも多いです。

あと、気持ちは顔に現れます。人に好かれたいなら、相手の良い所を見つけようと努力します。そうすると気持ちに余裕も出てくると思います。
そういう意味で「肩の力を抜く」ことも大切だと思います。

自分に厳しく、人に優しく、、を心がけますが、時には頭にくることもあります。
私が許せないことは、「人によって態度を変える人、差別する人」。そういう人とは、淡々と仕事してます。

あとは、まあいいか~と人を許す事も大切かと思います。
もちろん前述しましたが、直接患者さんに関わる事は手抜きはしませんよ。


No.7
<2022年05月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

完璧主義で検索してココにたどり着きました。
今日先輩に「そんな事してたの?! え、信じられない、そんな人初めて見たけど‼」と言われその場がシーンとなりました。
患者さまの命に係わるような事柄ではなく、その他の仕事の事です。
その方は初対面から(完璧主義の方だ)とわかる程真っ直ぐな方です。
仕事はいつもちんとして尊敬しています。
けど・・大した事でもなく回り道が違うだけ・目的はちゃんと出来てるにも関わらずご自分と違うやり方の人をそんな風に言う。

完璧主義の方。
自分と違う事をしてる人は許せないのかな。
他の人の事を批判してるのもよく見かけます。
仕事の事では本当に尊敬しているので余計に悲しくて泣きたくなりました。


No.8
<2022年05月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私はそこまで正義感が強い方ではありませんが、ズルやってる人許せないです。
面と面向かっては言いませんけどね。
看護の世界以外にもズルやってる人が多い気がします。
ズルって言うかこれくらい大丈夫?みたいなことが・・・・・
例えばスーパーや駐車場でタバコを吸ってる人がいました。吸い終わって吸い殻をそのままその場に捨てて行くとか。
車に乗っててもよく信号が黄色から赤に変わってるのに前の車に続いて2台3台が数珠つなぎのようにに進んでいく。
公共のトイレでも便座を汚してるのにそのままにしてる人(生理なのか血を便座につけてそのままにししてる人)。自分の家のトイレでないし、あとから使う人の事は考えていない。絶対に気が付いてるはず!
世の中自分さえ良ければいいって人が増えてるのかな?


No.9
<2022年05月05日 受信>
件名:気持ちはよくわかる
投稿者:匿名

私もそういう生きづらいタイプなので気持ちはよくわかります。
それこそ若い頃は正義感が暴走して職場のやり方にあれこれ口を出したり、他のスタッフに批判的で、今にして思えば本当に嫌なスタッフだったろうなと思います。
でもそれなりに年数を重ねて気付きましたが、仮に自分一人が完璧に仕事をこなせていたとしても、その完璧主義で周りの生産性を低下させていたら結果的には職場の損失にしかなってないんですよね。少々いい加減でも、おおらかで周りの生産性を下げない(なんなら上げてくれる)人が重宝されるのはそういうことです。
あなたが周りの生産性を上げるタイプの人か下げるタイプの人かはあなた自身が一番良くわかっていると思いますし、職場から疎まれない人になりたいのであれば人の生産性を少なくとも下げない振る舞いが必要です。
もちろんさじ加減が難しいですし、それこそやりすぎればなあなあのお友達ごっこみたいな職場環境になってしまうのですが……

きっとこのたくさんの返信を見て、今頃落ち込んだり傷ついたりしているのではないかと思いますが、トピ主さんは自分の欠点を自覚して改善しようと努力することができる人ですから大丈夫ですよ。完璧な人間なんてそれこそいないんですから。

最後に、私が肩の力を抜けるようになった魔法の言葉を教えます。それは「ま、いっか」です。
世の中、本当に取り返しのつかないことなんて滅多にありません。
医療業界ですからもちろん他業種に比べれば多いでしょうが、それでも本当の意味での取り返しのつかないことはそんなにないものです。そして普段ガチガチになってるトピ主さんは取り返しのつくこととつかないことの分別はきちんとつく人のはずです。
だからこそ、何かあったときは「ま、いっか」と口にしてみてください(もちろん人には聞こえないように)。そうすれば自分のこともいくらか許せるようになるはずです。そして自分を許せるようになれば、人も許せるようになります。

世の中目に見えるものだけが全てではありません。
目に見えない色んな人の我慢や気遣いであなたは生かされています。
そのことに気がついて、あなた自身も人を生かせる人になってほしいなと思います。


No.10
<2022年05月05日 受信>
件名:私も同じ
投稿者:匿名

皆さんのコメント見て、気持ちが分かる人ってこんなにもいるのだと思い、私もコメントしました。

私も、自分なりの完璧を貫きたいと思う人間です。
でも、その完璧は私から見たモノであって、他人から見れば違うものです。
自他関係なくジャッジメンタルであり、休日であっても仕事のことが忘れられなくて苦しい‥
反省や怒り、悲しさが込み上げ、たまに自宅で泣きます。嬉しいこともあるのに、その感情に支配されて苦しいですね。
自分で自分を苦しめストレスを産み、結局誰が許せないかっていうと自分自身なのかもしれません。

他人を許容するのに時間かかり、人も選びます。
肩の力に抜いて、執着せずに対処していきたいのに出来ない自分。笑って楽しそうに見える周りが羨ましい。

私は自分自身で見て感じた物を大事にしてます。
でも他人がどうするかは私が決めないです。
私が生きる上で大事なことだけは、自分自身を貫くと決めてます。軋轢生んでも守りたいので。
譲れないポリシーだけに自分を貫いてもいいと思います。

どなたかの専門看護師さんの例がとても素敵で、私もそのようになりたいです。いい話、ありがとうございます。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME