看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

特養。cvポート 受け入れ可能か??

<2017年12月17日 受信>
件名:特養。cvポート 受け入れ可能か??
投稿者:リン

いま、施設内でcvポート 受け入れ可能かどうか
話しあっています。
ポートに何かあったら往診医に指示仰げます。

日中だけ高カロリー輸液落として、夕方ヒューバ針
抜いて帰ります。

私は大丈夫だと思うのですが、他のナースが嫌がってました。
なぜですかね?

スポンサード リンク

No.1
<2017年12月17日 受信>
件名:無題
投稿者:w

他のナースがいやがっていた理由は、
そのナースに直接聞いた方が話は早いと思いますが、
聞きづらい環境、人間関係なんでしょうか。

抜いて帰るというのは、誰がですか。
もし、入所したら、
看護師が出勤時に刺して、出勤終わりに抜いて看護師が帰るという意味でいいですか。

今までずっと点滴を続けている入所者がいましたか。
点滴を抜いてしまうような方ではないですか。
CVポートは時々落ちにくかったり、刺しにくかったりすることがあります。
逆血確認する製品と、してはならない製品もあります。
特養に勤務するナースはCVポートそのものを見たことも触ったこともない人がいます。
トラブル時は医者が対応してくれるような医師の勤務状況ですか。

ポートのトラブル時の対応も含め、転院する前に直接その人の状態を見て、
向こうの看護師や医者から指示など確認しておいた方がいいです。

もしや、その利用者さんは以前はそこの特養に入所生活していて、
体調悪くなって入院、ポートいれて退院許可は出たけれど、
同じだ特養に戻れるかどうかっていう状態ですか?


No.2
<2017年12月18日 受信>
件名:無題
投稿者:リン

元々こちらの施設にいましたが、食事が摂れずポート造設で
帰施設予定です。

ナースが朝刺して帰り抜いて帰るで間違いないです。


病院でも自抜トラブルなしです。


No.3
<2017年12月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

情報が少なすぎて判断ができません。
もう少し詳しく書いてもらえませんか?


No.4
<2017年12月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

特養で働いていたことがあります。
ポートを受け入れたら、なし崩しに色々な利用者を受け入れるようになることを恐れてるんじゃないんですかね。
例えば、経鼻の入ってる方や透析や在宅酸素。トラブったときは一番に呼ばれるのはナースです。ポートまでやる家族なら看取りにはならず、全て搬送になるのかとか先を考えて反対してるんだと思います。


No.5
<2017年12月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

病院ではすべて医療費になりますが施設だと持ち出し物品になってしまいます。施設に入所しなければならない高齢者という点でいつまでも本人が認知面問題が発生し進行しないとは言い切れません。また医師の指示が仰げるとはいえ24時間365日は難しいです。
うちならお断りさせていただきます。
胃ろうではなくCVを選択承諾した家族の問題です。


No.6
<2017年12月19日 受信>
件名:無題
投稿者:123

ポートをあつかったことがある看護師なら受け入れると思うけど。
普通の点滴やcvラインよりトラブルは少ないと思う。


No.7
<2017年12月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ポート管理が出来ないから看護師が嫌だと言うのでは?
時々いますよ。ポート知らない看護師…。
あとは、管理面で面倒くさいと思われているのか。
特養って、基本医療行為無い人が入る施設だと思ってました。
今はターミナルとか居るんですか?


No.8
<2017年12月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

cvポート管理の経験がない、技術的に慣れていない
仕事が増えて大変、医師との連携がうまくいっていない
それで嫌がっているのでしょうか

マニュアル作成は必要でしょうね


No.9
<2017年12月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

相談主さんのところでは現在どんな医療行為を受け入れてるんでしょう。


No.10
<2017年12月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護師自身がポート管理(経験上)を出来る出来ない、の問題ではないと思います。
Dr.が常時いない施設での範疇を超えているような。私だったら、Dr.の電話口頭支持だけで、管理したくないです。

先の方のコメントにもありましたが、ポート利用者受け入れたら、なし崩しに様々な医療行為ある方の受け入れが進みそうですね…。

時代で仕方がないのかもしれませんが。

でも、受け入れ体制整える事が先決ですよね…今の仕事プラス受け入れのマニュアル作成かぁ…大変そうですね(汗)


No.11
<2017年12月23日 受信>
件名:指示
投稿者:sv

No.10のかたのおっしゃるような電話口頭指示だけということはないかと思います。
入所の際に点滴内容や針、ヘパロック内容などの指示が出ると予想しますし、
その指示を出した医者の病院やクリニックで薬品や医療材料を保険請求でき、支払いも医療保険が聞くと思います。

老健と違って施設側が医療費負担することはないです。
ただ、看護師が忙しくなっても給料はかわらないでしょう。


No.12
<2017年12月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

特養て、スキルないナースや年配ナースが多いので、
ポート扱えないかも!


受け入れは可能ですが、知識理解あるスタッフがいるかどうかですね


No.13
<2017年12月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

特養で医療費で賄えるものもあると思いきや毎日出る危険物のごみ処理代金や細かい消毒物品は施設の持ち出しじゃないですか?
看護師の労働賃金も換算したらコストパフォーマンスはよろしくないかと。
看護師が辞めていき募集や採用の手続きもコストかかりますし。
受け入れ時点で敷居は高くしておかないと、自分たちの首を絞めることになりかねません。

うちの老健の運営側がショート入居のインスリン可にしたら朝だけでなく夜間にもインスリンや血糖測定者が2人入居してきて「次回はムリです」と施設側に言いました。インスリン対応自体もそうですし入退所時の対応も時間を大幅に取るからです。日数が長くなると有料廃棄ごみも増えますがこれは施設持ち出しとなってしまってます。
家族にしたらありがたい場所かもしれませんが、スタッフにしたらすでに忙しい業務のなか、手間賃頂けないのにリスク負担生じるばかりで続けられません。


No.14
<2017年12月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

その都度リンさんにどうしたらいいか連絡来そうな予感・・・

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME