看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

今後について相談です。(私はもう大学病院を辞めた方がいいのでしょうか?)

<2017年12月16日 受信>
件名:今後について相談です。(私はもう大学病院を辞めた方がいいのでしょうか?)
投稿者:しん

大学病院で3年目の看護師になります。
元々は産科病棟にいましたが、現在は内科病棟に移動しました。
周りからは3年目だからできて当たり前、教えてくれるのではく、わからないことを簡潔に聞いてほしい、3年目だから知識、技術を求められます。
当たり前のことだと思います。けれど、私は人より成長が遅く、2ヶ月やったのに成長がない。それに、何回もインデントを起こしてしまいました。その度に振り返ってはいるのですが、、
師長からこの病棟ではやってけないのではないか。貴方は3年目なのに何故そんなに抜けが多いのか、周りのスタッフが貴方と1年生の分までフォローしていて、疲れてきてしまっている。病棟というより、貴方には大学病院は合わないのではいか。どこの科にいっても同じ。暇なところはない。身の振り方を考えた方がいいのではないか。とまで言われました。

師長に思い切って、師長さんは私が周りに迷惑をかけて、ミスもして、、そんな私がいるのはって思ってるですか。と聞きました。
そうしたら師長さんは否定せず、貴方のため、身の振り方を考えて教えて。と言われました。

文章がまとまらず、すいません、、。

私の思いとしてはここまで言われて、周りに迷惑をかけて、患者さんにも迷惑をかけるなら病院をやめて、、いや、看護師自体やめた方が、、けど、私は患者さんと接するのが大好きで、、。貴方に見てもらってよかった。話しやすくて、相談しやすい、ありがとう。と言ってもらえて本当に嬉しかったです。だから、本当はこの病院でもうすこし次の新人さんが来るまであと数ヶ月チャンスをもらいたい。成長してこの病院で働きたい。それで、自分が駄目だと思ったら身の振り方を師長さんがいう通りに決めようと思っています。皆さんは私はもう大学病院を辞めた方がいいのでしょうか?今月か来月までに身の振り方を決めて教えてほしいと言われました。

長文ですいません。周囲にも言えず、本当に悩んでいます。

スポンサード リンク

No.1
<2017年12月16日 受信>
件名:今後について
投稿者:匿名

しんさんこんにちは。 私の感想としては、卒3で病棟も産科から内科に移動しているのに、完璧さを求める方がおかしいと思いますよ。卒3でしたらまだ卒後の研修中ですよね。病棟も変わっている事だし、やり方も病棟ごとに違うでしょうし、師長や周りのスタッフ達はその辺の事を考えてくれているのかと思っちゃいます。
身の振り方を考えろと言う師長もどうかと思います、べつに師長に雇ってもらってるわけじゃない。
私が以前勤務していた総合病院で、心外とICUに配属された新人さんがいて、本人は真面目にやっていても他の新卒と比べどうしても差がついてしまったスタッフがいて、Drや病棟スタッフからもこの病棟で勤務を続けさせるのは難しいと言われていた新人さんがいましたが、本人も頑張りたいとの事でスタッフ皆んなが協力して、大変でしたが勉強、技術のフォローなどをして最後にはDrやスタッフにも認められる様なナースになり学生指導までたどり着いたスタッフもいましたよ。伸びる時は急に伸びる時もあります。
しんさんの病棟ではそういった看護師を育てていこうという雰囲気はないのでしょうか?
辛い様なら、他の病棟に移動させて貰うのもアリかと思いますが、頑張れそうならもうちょっと今の病棟で頑張って(相談やフォローしてくれる先輩はいますか?)も良いと思うのですが。

もし、退職を考えて転職するのであれば、個人病院やクリニックはやめておいた方が良いです(人間関係などクリニックは特に最低ですから)。大学病院からの転職であれば、教育体制が整っている国立や公立、自治体の総合病院等が良いと思います。


No.2
<2017年12月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

業務に抜けが多くてインシデントだして周りにフォローされているあなたが、『相談しやすくて良かった』って言われることは、患者さんとはゆっくり余裕を持って話を聞いたり、ケアできたりしてるってことですよね。
そこが、間違っています、優先順位が違います。
きちんと与えられた業務をまず間違えずにきっちりやり、時間配分やもれがないかをしっかり自分で組み立て、それ以外の余裕の出た時間をゆとりある関わりに初めて回せる、みんなそんな感じで勤務しています。業務優先になってしまうことに、ジレンマを感じることも沢山あります。
あなたは、患者さんとの関わりがいくら好きだと言ったって、周りが疲弊するほどサポートをされないと回らないのに、患者さんとの関わりばかり優先させている。
少し考える直した方がいいですよ。
もう3年目、リーダーだってやらなくてはいけない時期だし、もっと優先順位考えて、人に迷惑かけないできちんと業務をできるようにしてください。


No.3
<2017年12月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

・2ヶ月やったのに成長がないというのは、いつ、何を目的として区切った2ヶ月ですか?あと数ヶ月チャンスをもらえば周囲のスタッフに負担をかけないレベルに改善できそうですか?

・何回もインデントを起こしたというのは同じ(または類似した)内容でということですか?その度に振り返って考えたことの結果は出ていますか?

・抜けが多いと言われていることに対して、どのような対策を取っていますか?その対策は有効に機能していますか?

今の時期に身の振り方を考えるように言われたということは、就活を考慮してのこととも考えられます。求人は年間を通して常にコンスタントにあるわけではなく、やはり求人の多い時期、少ない時期があります。次の新人が入った4月になってやっぱりやめたとなっても、大量に4月入職者を採用したばかりの職場に今すぐの募集というのはなかなかありません。

患者さんからみて話しやすく相談しやすい雰囲気というのは良い点でもあるのですが、楽しく感謝されたいだけなら傾聴ボランティアでもよいわけで、それだけではチームとしての看護は務まりません。
いくら優しく親しみやすい人でも、必要な報告や処置が抜けたり間違っていたりしていれば良い看護者とは言えません。まずやるべきことを確実にやる、他のスタッフと協力・連携するということはどこの職場でも必要です。大学病院のペースについていけないのであれば、他の職場を考えることが質問者さん自身のためでもあり、患者さんたちのためでもあるかもしれません。
感謝されることはうれしいと思いますが、その場での満足だけを考えて話に時間を割いていれば他の患者さんや他の職員にしわ寄せがいくこともあります。意思表示できない、ありがとうと言えない患者さん相手だとやる気が出ないのかという話にもなります。いずれにせよ、自分視点だけに陥らず、仕事としての視点で全体を見渡すことは重要だと思います。


No.4
<2017年12月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

実質上、退職勧告ということでしょうか。
次の新人が来るまで3ヶ月。
キリよく、三月末日までやってみられてはどうでしょうか。
患者さんと接することは大学病院でなくてもできます。
ただ看護展開の早い大学病院は向かない人はいます。やはり瞬時の判断やアセスメント能力が問われます。少しの抜けやミスが患者さんに多大な不利益を与えます。
1スタッフとしての能力だけではなく、来年には重症患者さんやリーダーもしてもらわなくてはいけない。これまでのあなたの仕事ぶりから、それが難しいと判断されたのだと思います。
あなたの合う場所を探したらいいと思います。


No.5
<2017年12月16日 受信>
件名:無題
投稿者:看護苦ロック

師長さんは、今後この病院で、看護師としてやって行けるか行けないか、あなたを試しているのかも知れませんね。


No.6
<2017年12月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ミスの原因がわからないで仕事してるからじゃないですか?
自分の仕事の振り返りや確認はしていますか?
していたとしてもどこをどうやって確認しているのか、そこのプロセスのどこかが間違っていたり抜けているんだと思いますよ。少なくとも文面からはその努力は見て取れないかな、と。
人より成長が遅くても全然いいんですが、結果として成長しないといけないわけでね。
あなたの患者との関わりは患者に評価されていてとても良いと思います。けど患者は友達ではないので、しっかりと治療のプロセスに関わらないといけません。
厳しい口調で指導されたのは、自分が改善する努力をしていないように見えるからかもしれません。
そこを自分で振り返り改善する気がある、改善のプログラムを見つけられるならチャンスはもらえると思います。
逆にそこを改善出来ないなら、多分何処に行っても同じだし、仮に他の仕事してもやっぱり同じことだと思います。
嫌な作業だと思いますが、一度色んな人に自分が何処がどうなのか詳しく確認してもいいと思います。多分改善点も教えてくれるんじゃないでしょうか。


No.7
<2017年12月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

周り(先輩や同僚)からのある程度の信頼?みたいなものを得てからでないと患者に寄り添う看護(例えば時間をかけて話し相手になるとか)は中々難しいと思いますよ。業務をおろそかにして何してる!と捉えられるし、抜けた部分は誰かがフォロしている訳ですし…
患者に感謝されるのは嬉しい事ですが優先順位を考えましょう。
考え方を変えないと何処に行かれても同じ様な事になります。


No.8
<2017年12月18日 受信>
件名:私も昔そういう時期ありました。
投稿者:はむ

外来クリニックに勤めている准看護師です。私は主さんのように正看護師でもないし、大学病院とは無縁の世界で生きてきました。
ただ、病院や最初の老健に勤めてた時に主さんと似たようなことを上から言われたことあります。何処の職場も似たようなものです。ただ、大学病院となると患者さんとの関わりの前に、やるべきこと、しなくてはいけないこと、最優先から順番に。が、必要だと思います。生意気かもしれませんが、まず、何が、1最優先で、2 どういうインシデントで、改善すべき点を御自身でノートに帰宅されてから考察してみてはどうでしょう?
悲しいことに患者さんとのかかわりは大学病院では二の次三の次というのが現状です。
自分の中で今必要なことを考え、整理し、ミスを起こさないという気力が持てるくらいになり、実現できた時点で患者さんとのかかわり方を今以上に大切にしたらどうでしょうか?


No.9
<2017年12月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

大学病院というのは治療最優先ですし、治療と看護の内容が近いわけです。
時間をかけてじっくり話を聴くことだけが看護と思いません。
私が患者側なら、必要なケアを受けるにあたり、苦痛を最小限にして受けさせてもらいたいと思います。ゆっくり話しながら足浴されることよりも、たとえば抗癌剤治療であれば嘔気の起こるタイミングを教えてくれたり、ナースコールを押す前に様子を見に来てくれたり、点滴漏れがないか、そういう合併症を患者側が言わなくても絶妙なタイミングで見に来てくれる。そういう看護を求めます。
点滴が終わってるのになかなか交換に来てくれず、毎回ナースコールを押さなきゃいけないとしたら、患者側も安心して休んでいられませんよね。
安心して医療の提供を行うこと、それは看護師の判断やアセスメントが重要になると思います。
相談者さんはそこをまず完璧にしましょう。
これらは「業務」なのでしょうか?


No.10
<2017年12月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

患者さんと関わることはとても大切だと思います。
でも、今しないといけない処置を放っておいて、ゆっくり話していたら、どうでしょう。
あなたが、話をゆっくり聴いている間に、周りのスタッフがあなたの分の仕事をしていたら・・
これは極端かもしれないけど、そういうことかもしれません。
相談のったり患者さんの話をじっくり聴きたいのは分かりますが、今しなければならない仕事は何か優先順位を、きちんと考えなければならないと思います。
あと一番大切なのはミスをしないことです。どんなに優しくてもミスをして患者さんに何かあっても、それは良い看護師ではないと思うんです。
なぜ産科から異動になったのでしょうか。その時に立ち止まって反省すべきことを改善するように、2か月間師長も様子をみたのではないでしょうか。
産科と内科は看護内容も違うでしょうし、まだ慣れないから大変だとは思いますが、基本的な考え方は一緒だと思うんです。周りを見る力というか、一人で何でも動いてないですか?
スタッフと協力しながら、それこそ報告相談連絡など、ゆっくり考えなおす時期だと思います。
もう一度チャンスを下さいといって、気持ちを入れ替え、頑張りたい、と言っても良いと思いますが、同じことの繰り返しにならないように、きちんとすべきと思います。


No.11
<2017年12月22日 受信>
件名:有り難うございます。
投稿者:しん

皆さん、アドバイス有り難うございました。
今まで私は看護をしているつもりで、全然できていませんでした。自分が患者さんと話している間に他のスタッフに負担をかけてしまっている。そもそも、治療の場であるのに自分がしていることは優先順位も違うこと、、自分の考え、姿勢が間違っていたことがわかりました。自分が甘く、努力がたりていないことに。

まとめての、返事で申し訳けありません。
ミスをしたらその日に振り返り、同じミスを起こさないように、ノートに書き留めていました。
困った時、先輩に相談して動くようにしていました。元々、産科は希望ではなく、成人病棟に異動したいと考えていてました。それで、異動は希望を出して、4月の異動と思っていたのが、急遽10月に異動することになりました。

まず、自分の考え方を変えて、自分に向き合って本当に安心して信頼できる看護師、チームの一人として周りに認めて貰えるよう努力していきたいと思います。

師長さんと相談して1ヶ月チャンス貰えることになりました。
皆さん相談に乗っていただき、本当に有り難うございました。


No.12
<2017年12月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

しんさん

皆さんのアドバイスにちゃんと耳をかたむて、自分自身を客観的に見れたのはすごいと思いますよ。
私は大学病院での勤務経験はないですが、大学病院だけが全てではないと思います。
もし、今の病院を去ることになったとしても、どうかご自分を否定されないでくださいね。
きっとしんさんにあった職場はあると思いますよ。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME