看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

パートナーシップについて(PNSを導入している病院で働いている方に意見を聞きたいです)

<2017年12月02日 受信>
件名:パートナーシップについて(PNSを導入している病院で働いている方に意見を聞きたいです)
投稿者:匿名

三ヶ月まえから、新しい病院で働いているのですが、PNSに疲れています。
組んだ人によって大変さが違いますし、自分より上の先輩と組むと気をつかい、、この制度に利点を見出せません。
転職した身としては、有難い制度ではあると思いながら、責任の所在があいまいで、いつミスを起こすかヒヤヒヤします。
また新しく入ったため、日勤帯は自分のチームを受け持つように配慮されますが、それが反対に自分を苦しめる事になっています。退院支援や処置などまだまだ病院のシステムに慣れていないわたしが、同じチームを連日受け持つと、抜けが生じることがあり上の先輩から毎日受け持っていたのになぜ気づかないのか?と言われます。
パートナーの方に分からない事は逐一相談はしますが、病棟は凄く忙しく、受け持つ人数も多く中々細かいことまで目が行き届きません。自分が看護師として能力不足であり、PNSだけのせいにはできませんが、、
とにかく日々忙しく、21や22時に帰る生活で、、精神的にも肉体的にもキャパを超えています。

長々となってしまいましたが、PNSを導入している病院で働いている方に意見を聞きたいです。この制度は本当に良いものなのか?残業は減るのかなど、どんな意見でもかまいません。よろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2017年12月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

はい、看護師12年目の頃からPNSで働いていました。この制度は若手には有利だと思います(重大なインシデントを起こす前に、先輩のチェックというストッパーが働くから)
そのかわり、いつも若手とペアになるので、若手は緊張するし、先輩側も若手の抜けがないかチェックしながらになるので一人で働くより時間もかかるし神経使います。
いつまでも若手が成長しないですね。これは教え方の問題というよりも、普段から若手が究極の窮地に立たされないから、いざという時に動けなくなるのです。
急変したときなどは動けない、記録も書けない、そういうことになります。
昔の3年目が出来ていたことを、今は5年目でやっとできるようになるかどうか…という感じです。
また、業務を進めるのは早くなりましたが(記録とバイタルチェックなどを同時に行うため)、患者さんとの関わりが希薄になった気がします。
仕事終了時刻は、うちはスタッフ間の差が減りましたが(三次救急心臓血管外科で17時30分前後に終わります)、外科病棟は20時頃までかかるようです。
若手の離職率は減りました。
結局、1年目の離職率を減らすための目的ですし、PNS発祥の病院は田舎の病院だから、もともと離職率が低いところで始まっているため、都会には合わないという説もあります。(都会は離職しても次の就職先が多いため)
PNSをやって良かったという意見は、それに直接関わっていない管理職の人からしか聞きません。個々の看護師の負担は大きくなっていると思います。


No.2
<2017年12月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

PNS導入してないですし、想像でしかありませんが、やり方によってはすごくいい物かもしれませんが、最悪な制度にもなりそう。と思ってしまいました。
パートナーになった相手と十分なコミュニケーションが取れ、息が合うなら最高ですけど、そうじゃない場合は患者さんにも迷惑かけそうですよね。
パートナーには同レベル以上は求めたいですよね。お互いに協力し合えるならいいですけど。
公私混同しないで患者さんのことを考えた行動ができるならいいですよね。


No.3
<2017年12月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

結論から言うとうちの病院は残業が減りました。ただPNSの成果と言うよりは、PNSを運用しはじめた上層部が結果を出したくて、師長や主任たちに圧力をかけ…もといマインドをあげさせた結果のような気がしてなりません。

でもPNSマインドは役にたっていると思うのでやはりPNSの成果なのかもしれませんが。


でもやはり、組んだ人によって大変さが違う、責任の所在があいまいと言うのは確かにそう感じます。

合う人合わない人もいますし、得手不得手によっても優先順位が変わることも相手のやり方では順番が自分と違ったり。

私の周りでは、PNSが合わないという理由で外来に異動された方もいました。

一長一短でPNSに助けられることもありますが、私の性格上、自分のペースで自分の目で確認しながらというのが向いてるかなと転職を考えております。


No.4
<2017年12月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

1年目からPNSを開始するから難しいのかな。
3年目までは一人受け持ちで頑張るようにしてひとつひとつ確認しながら、フォローも強化しつつ見守り、4年目以降がPNSをすればサクサク仕事が進むと思います。
実際、たとえばまれに8年目と12年目が組むと仕事が早いし阿吽の呼吸で進む。きちんと患者さんに対応もできるし他のペアのお手伝いまでできる。
もうその病院は辞めてしまったので提案できませんが。3年目までとペアになると先輩の方のストレスも大きいので、どんなに新人離職率が減ったとしても、今度は先輩の年代が辞めていくか活気を失っている気がします。


No.5
<2017年12月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

以前働いていた病院でPNS導入していました。新人看護師や2年目、3年目はミスも減り離職率も減りましたが、そのフォローを中堅看護師が行い、さらに委員会や、学生指導、看護研究など業務以外の仕事も行い、中堅看護師の負担は明らかに増えました。そのため、中堅看護師の離職率は増えたように思います。
現在PNS発祥の地で働いていますが、定時で帰れることはありません。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME