看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

子供が発達障害と診断されて

<2017年09月11日 受信>
件名:子供が発達障害と診断されて
投稿者:ミカン

4歳になる子供が発達障害と診断がおりました。2歳半頃より上の子供とは違った育てにくさに気付きはじめ保育園とも相談してきました。
受診予約も半年~1年待ち。療育はこの春から空きがあれば受けれるという状況です。
師長には療育が決まるタイミングで休み希望と子供の発達障害について話をしようかと思ってます。
子供の言葉もまだつたなく、こだわりやカンシャク、パニックで保育園連れて行くのも大変だったり。一時期なぜか母親だけ噛まれて両腕とも噛み跡と痣だらけ…。白衣の半袖でめだつので同僚に聞かれ「子供がすごくて~」とは話してました。
今はだんだんと私も対応に慣れてきて、カンシャク.パニックはグッと少なくなり子供の気持ちの切り替えもできるようになってきました。主治医からは内服治療勧められましたが、母親の私が薬をためらっている状況です。
イライラすることも多く、家庭が大変だと仕事でも疲れやすく。家事をサボってます。皆さん、家庭と仕事のモチベーションってどうしてますか?
まだ発達障害と診断されたばかりで私も受け入れきれてなく不快な内容になってたらすいません。発達障害を知ろうと本を読んでいるところです。もし、オススメの本あれば教えてもらえたら嬉しいです。

スポンサード リンク

No.1
<2017年09月11日 受信>
件名:みかんさん
投稿者:はな

お仕事をしながら、子育てもなさっていて、本当におつかれさまです。

わたしは行政の保健師をしていた時期があり、地域での療育支援をしていたことがわずからながらあります。
だいぶ前からお子さんの変化に気付かれていたことは、さすがだな思いますし、早期療育に向けて検討なさってきたことも素晴らしいと思います。

一般向けに出ている本はどの本でも比較的読みやすいと思います。発達障害の中にもいくつか種類があることはご存じかと思いますので、療育を受ける中でお子さんの傾向をつかめてきたら、それに沿った専門書を読んでみるのもいいかと思います。

お子さんの障がいを受け入れることは時間がかかって当然のことだと思うのですが、ミカンさんは療育の必要性もよくご理解されていると文面から感じましたし、そのための行動もなさっていることに頭が下がります。

医療機関の療育をお待ちですか?地域によっては、発達が気になるお子さん向けに支援教室を開催していることもあるので、そういったところも活用できるといいですね。

オススメの本をお示しできずごめんなさい。
エールを送りたく、思わず書き込みをさせていただきました。

家事をさぼることがあったって、わたしはいいと思います。
頑張り過ぎずにいてくださいね。


No.2
<2017年09月20日 受信>
件名:無題
投稿者:みかん

No.1さんありがとうございます。
私の地域では療育も待ちになっており、1年待ちになるかもという状況です。療育機関がパンクして新規患者は診療中止しているところもあります。政令指定都市なんですがね。市の保健センターに問い合わせしてみたけど、支援教室はないそうです。
児童相談所まで子供と行ったけど、診断を受けてからの次がみつからない状況です。
とりあえず今は保育園の先生や本をお手本にして手探り状態です。
はなさんのエールで元気でました!
発達障害ということにとらわれるより、子供と楽しく遊べるようにと今は思ってます。


No.3
<2017年09月20日 受信>
件名:仕事に育児にお疲れさまです
投稿者:匿名

発達障害リタリコで検索してみて下さい。実際に発達障害の子どもの関わり方が沢山紹介されてます。また、投稿すると同じ悩みのママさんがアドバイスくれたりもします。

ミカンさんの息抜きもしながら仕事頑張って下さいね。


No.4
<2017年09月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私の子は知能障害児です。運動能力も低いです。
障害があっても特別能力1つでもあればいいのでしょうが…ない子です。
その子も成人式を迎えました。
子育ての手探りしている間に子供の方が育ってしまいました。
健常児でも障害児でも子供が大人になるのはあっという間で、今じゃ私はからの巣症候群。
その時代、ネット情報や書籍はありませんでした。
ADHDの言葉がしばらくして出てきた時期です。
私は貧困生活ながらも子育てしブランク後復帰を果たしました。

それでももっともっと子供との時間、大事にすればよかったの後悔です。
誰かタイムマシンを開発してくれないかしら。。。

オンリーワンのお子様とオンリーワンの時間を過ごしてください。
主様が勤めていてお金に余裕があるのなら、絵画・音楽・言語・旅行・自然・スポーツなど様々な事にトライさせてみてください。お子様の方が反応してくれるのではないでしょうか。


No.5
<2017年09月20日 受信>
件名:いい心構えですよ〜!
投稿者:くろ〜ば〜

”発達障害にとらわれるより、子供と楽しく遊べるように”というのはいい心構えだと思いますよ〜。
子どもさんのことも気になりながら、お仕事も頑張られて本当にえらいですね。
家事は手抜きしても、ちょっとでも楽しく笑って過ごせたらいいのではと思います。

私は、子育てがひと段落したらパートででも仕事しようと軽く考えてたところ、子どもに障害があることがわかり、子どものせいにするわけではないですが、結局仕事できずにいます。
色々と悩んだりしんどい思いはしましたが、子どものおかげで色々と勉強させてもらえたと今は思えてます。
いちばんしんどい思いをしているのは、”本人”であることを理解して接してあげれたらいいですね〜。

質問の答えに添えてなくてごめんなさい…。
今は、書店に色々な本が出てるので、読みやすいものを読まれたらいいかと思います。
それから、同じ立場の保護者さん達と色々と情報交換などができたらいいと思います。解決にはならないけど、愚痴などを言い合うことで、気持ちが落ち着きますよ〜。

自分の経験上、親がより落ち着いて接することで子どももより落ち着いてくれるのかなと思ったりします。
まぁ〜なかなか思い通りにはいかないこともありますけどね…。(笑)

とにかく無理せず、”ま!いいか〜。”って感じでより楽しく過ごせたらいいですね〜。


No.6
<2017年09月20日 受信>
件名:返信ありがとうございます
投稿者:はな

みかんさん。

そうだったのですね。
せっかくみかんさんが早期療育に繋げてくださったのに、受け皿がない状況なのですね…。
わたしが勤めていたところは田舎だったので、療育機関までの通院も難しく、療育センターと連携して地域で療育機会を増やしているような状況でした。

わたしの拙い言葉でも元気が出たと言ってくださり、とてもありがたいです。

ときにはこういう場で気持ちを吐き出しながら、無理せずにいてくださいね(^-^)

こちらこそ、ありがとうございました。


No.7
<2017年09月22日 受信>
件名:No.3さん
投稿者:ミカン

発達障害リタリコはじめて聞いて、さっそくみてみました。ブログ等も今までみてましたが、リタリコよさそうです!ありがとうございます。
仕事はボチボチで機会をみて師長にも話していきます。


No.8
<2017年09月22日 受信>
件名:No.4さん
投稿者:ミカン

お子さんが知的障がいがあり、まだ情報が少ない時代子育てをされてきたのですね。
子供は今のまま大きくなるのではなく、成長していくんですよね。私もタイムマシンがあるなら戻りたい。3歳前が今までで大変で、なんとなく発達の問題に気付きながら子供のパニック.こだわりに付き合いきれず何度泣かしたことか。子育ても自分がつらいばかりで「お姉ちゃんだけだったら楽だったのかな…。」と心の中で思い、自己嫌悪になったり。
お金は余裕があるわけじゃなく(汗)田舎に住んでるので外に散歩にでて大声で遊ばせ、自由にさせてます。ありがとうございました。


No.9
<2017年09月22日 受信>
件名:No.5さん
投稿者:ミカン

自分が落ち着くと子供も落ち着く。言われてみたらその通りです!!発達障害の受診をするなかで私も気持ちの整理がついてきて、子供自身もぐっと成長しました。本当に子供に勉強させてもらってます。
言い方が悪いですが、発達障害とわかった時に障害や病気に偏見や差別を自分は持ってたんだな…と気付かされました。
「大変なのは子供」そうですよね。皆と同じようにと親には育てようとされ。子供も一人の独立した人でしかないのに。
本は書店で何点か買い「自閉症の僕が跳び跳ねる理由」を読んで子供を可愛く思いました。ここは医療者がくるサイトなので、また違った目線で回答くるのかなと思い、投稿してみました。
気持ちが楽になってきました、ありがとうございます。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME