看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

仕事ができない看護師の転職先について

<2017年09月05日 受信>
件名:仕事ができない看護師の転職先について
投稿者:たまこ

消化器内科病棟に3年、外科病棟に3年勤務した後、夜勤による身体的な疲労と残業の多さから透析にうつり1年経ちました。
仕事がなかなかスムーズにいかず、一部の患者とも折り合いが悪く、そのせいか職場の人間関係もうまくいかず参ってしまっています。病棟でも落ちこぼれでしたが周りのフォローありなんとかやってきた感じで病棟なら仕事ができるのか、と言うと残念ながらそうでもありませんでした。
妊娠希望でもあり妊娠をきっかけに辞めようかとも考えましたが不順がひどく内服中で正直いつできるかも分からないです。そればかりは皆に言えることですが...そのため辞めるタイミングについてとても迷っています。
しかし年単位で今の職場に残るというのは現段階では想像できないのです。またやめた後どこに行くのがいいでしょうか。

スポンサード リンク

No.1
<2017年09月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

思い切って看護以外の職業に就いてみてはいかがでしょうか。何も看護に拘らなくてもいいのではないのかな、と思います。向いてないと思う仕事を続けても、ただ辛いだけで得られるものは少ないと思います。精神的なストレスが減ったら、妊娠もしやすくなるのでは、と感じました。


No.2
<2017年09月05日 受信>
件名:無題
投稿者:ろろ

私もあまり仕事できる方ではないです・・。

私は循環器内科に4年いて、療養病院へと転職しました。緊急入院もなく急変も少なくほぼ定時に帰れる感じで、身体的精神的負担が減って楽しく仕事してますよ。


No.3
<2017年09月05日 受信>
件名:無題
投稿者:みきてぃ

私のことかと思いました。経験年数や歴がほとんど一緒です。経験年数が上がるほど使えなさを痛感しています。周りも冷たくなっているような…。業務はもちろん委員会や後輩指導を通して自分は本当に向いていないなと思い、私も転職先を探しています。年単位で仕事を続ける気力もなくなり、退職の意向をつたえましたが年度途中は余程のことがないとダメと言われ気力のないままに年度末まで続けることになりました。

ただ次に就職したら、子どもを作るタイミングがまた難しくなるなぁと躊躇する自分も。授かり物ですし、希望があるのであれば、入職してすぐ妊娠がわかったりすることも十分考えられますもんね。

難しいですよね。答えではないのに、コメントさせていただき失礼しました。私も一緒に質問の答えを参考にさせていただきます。


No.4
<2017年09月07日 受信>
件名:みなさんありがとうございます
投稿者:たまこ

看護師が嫌なわけではなく、またお金や時間をかけてなった看護師を辞めるのは考えらません。一時的に違う仕事してみたいとおもうこともありますが。(>_<)

療養病院も考えたことがあるのですが深夜勤務での体調不良が時々あったので...ちょっと戻るのはきついかなと思います。

そうなんです、次就職してすぐ妊娠、という可能性もありますので迷っています。時間をおけばいいかもしれませんが、そうやって先延ばしにしてできなかったらと思うと不安で...


No.5
<2017年09月14日 受信>
件名:無題
投稿者:たまこ

まだ意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。


No.6
<2017年09月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

1.もう一度一般病棟でがんばる(体力的にハードなことが多い)
2.病院の外来で働く(超多忙)
3.クリニックで働く(日によって超多忙、人間関係が難しい)
4.介護施設で働く(介護スタッフと協力が必要)
5.看護以外の仕事に就く

このいずれかですよね。カッコ内に主なデメリットをあげました。メリットは5以外はどれも同じようなものだと思います。仕事がうまくこなせない、病棟勤務時代もフォローが必要な状態だった、患者さんとの関係もスタッフとの関係もうまく形成できない・・・となると、看護師以外の道が一番良いような気がしますが、それは嫌なのですよね。そうしたらもうご自分次第です。


No.7
<2017年09月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

一部の患者との折り合いが悪い、という一文が気になりました。

高次機能障害や認知症で患者自身に理解能力の限界があるのなら仕方ないと思います。もしそうでないのなら、看護師はあくまでもサービス業なので接遇を振り返られた方がいいと思いました。透析患者はそのこと自体が生命線であるために必死です。癖のある患者さんが多いですね。
それらをかわすスキルも大事な透析看護師のスキルだと思います。
仕事はルーチンが多く覚えてしまえば日勤常勤で長く勤められると思います。
何事もなかったような笑顔で、心理学のコミュニケーション能力を学んで望んでみたらいかがでしょうか。

患者さんだろうがスタッフだろうが人間交流は仕事していたらずーっと付きまといます。が、ムードメーカーが居たり、誠心誠意向き合っていたり、頼りになる管理者や仲間がいれば仕事能力は向上し人間関係も良好です。
そうしたところと縁が導かれるといいと思います。
授かる赤ちゃんは笑顔のママが大好きでそばに居て甘いていたいと思っているはずです。


No.8
<2017年12月18日 受信>
件名:無題
投稿者:たまこ

ありがとうございます!
私の頑張り次第、それは本当にそうですね。
病院から施設、病棟からクリニックなど同じ看護でもジャンルを変えてみるのはどうかとそれも考えてみたくて。

一部の患者との折り合いについてですが、新人は嫌い!という感じの方が何人かいて近づけなかったんです。
今は少しずつ慣れ受け持ちもできるようになりました。
人間関係がよければ仕事が多少きつくても頑張れる、本当そうだと思います。今の職場は古株スタッフの何人かとうまく協力し合えません。チーム看護なのに。それが辛くて当たりもきついのでとてもやりづらいです。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME