看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

何のための看護?(今の患者さんとの関わりは、「使用人」「お手伝い」としか思えません)

<2017年06月05日 受信>
件名:何のための看護?(今の患者さんとの関わりは、「使用人」「お手伝い」としか思えません)
投稿者:スロースターター

40過ぎて看護学校に通い、死に物狂いで勉強して、やっっっとの思いで看護師になって1年が過ぎました。
最近になって、私は何のために看護をしているのか?
看護師って何?と思い始めました。

一般急性期の病棟で勤務しています。
一般急性期なんて名ばかりで、レスパイト入院の患者さんもいます。
また、症状が安定したのに、いつまでも退院しない患者さん(退院先が決まらない、探しているなどど言いながら、家族が退院をしぶっている)が多いです。
糖尿病の教育目的で入院していても、売店で好きなものを買って、好きなだけ食べる。昼間は無断で外出して夕食時に帰院する患者・・・。ここはホテルか!と怒鳴りたくなります。
患者の自由気ままを黙認しています。
生活保護の患者も多いです。大抵は横柄な態度で完全にお客様になりきってます。

「接遇」「サービス業」の名のもとに、どんな患者にも低姿勢で接するよう求められます。もし、患者から苦情を言われると、怒られます。

看護師は患者さんと一緒になって、健康回復を目指していく協働者であると思ってました。
今の患者さんとの関わりは、「使用人」「お手伝い」としか思えません。
私は毎日何をしているんだろうと、解らなくなってしまいます。

他の看護師の人たちはどんな風に思っているのでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2017年06月05日 受信>
件名:施設はもっとそうですよ。
投稿者:匿名

病院はまだ次の受け皿を探せますが、施設は終の住処です。
酷い入居者なんてザラです。
お茶の温度や床のホコリひとつで苦情がきます。
家族もそこまで言うなら自分が介護しろと言いたいです。
何でも言いなりで、出来ないことだってあると言いたい!
本当に頭にきます。


No.2
<2017年06月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

三次救急の地域中核病院、循環器勤務です。
糖尿病の入院で、持ち込み食をするなら強制退院の話が主治医から出ますし、糖尿病の認定看護師がとくとくとお話をしてくれます。
転院や退院をしぶったとしても、ソーシャルワーカーさんと認定看護師がしっかりとサポートしてくれていますから、以前に比べたら転院退院はスムーズになりましたね。
私は20年以上前に看護学校に通っていましたが、たしかに当時の患者さんは「先生の言うことは何でも聞きます、ありがたやー」と言うような年代の方々が多かったですね。明治生まれもまだチラホラいましたし。
明治大正生まれは我慢強くて、医療者に遠慮される傾向が強かったですね。
今は団塊の世代も増えてきて、雰囲気はかなり変わりました。
あと、知識も簡単に手に入るためか、協働者になる場合もありますが、逆に間違った知識をつけてしまう場合もあります。
病院に限らず、教育機関などでもサービス重視に変わってきたなぁと思います。
そんな中でも患者指導をすべき症例であれば、言葉じりだけは気をつけつつもハッキリ言いますよ…
決して自分のことを使用人やお手伝いなんてことは思いません。なぜなら専門知識を元に、指導ができている方だと思っているからです。セルフケアができてきたら、必要以上に手は貸さないです。
ただ、それは病棟や病院の特殊性に助けられているのかもしれません…慢性期であればまた感想は違うかも…。慢性期で働いたことはないので、急性期での感想ですが…。


No.3
<2017年06月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

まだ経験1年ですよね
20年も看護師やっていたような厭世観ってなんだか・・
年齢だけいってて経験が少ない人の欠点が出ちゃっていますよ・・

確かに嫌になっちゃうことあります
横柄な態度の患者とか
それはわかります

ただ普通はまだ覚えることに必死で、半人前な、余裕のない時期だと
思うのですが

看護の醍醐味が経験できていない人がまだ看護のなんたるかなんて、語っちゃいけないです
使用人とかお手伝いとか、そういう扱いをされるのは
そういうレベルの看護しかできていないからでは?
真摯に患者と向き合えば、あなたの悩みは消えると思います
お気にさわったらごめんなさい


No.4
<2017年06月05日 受信>
件名:ありがちですよね
投稿者:匿名

うちは透析病院なのですが 透析患者の中には無駄と思われる軟膏処方なども 「どうせタダなんだからもってこい」って感じです。
どこからお金が出てるのかわかってない。
Drも面倒だから処方する ますます横暴になるのループ。
おそらく正しい答えは そんな中からも看護を見いだして実行するのが看護師。
暖簾に腕押しだろうと手を替え品を替え指導を続けるのが看護。
まぁ 置いといて^^;

そちらの病院も 接遇と言いなりをはき違えてる気がします。母体が一般企業だったりするとそうなりがちかもですね。
病院として言うべきことは毅然とした態度で伝えないととおもいますが ある種の患者さんは全く聞き入れません。
>糖尿病の教育目的で入院していても、売店で好きなものを買って、好きなだけ食べる
病院も間違った対応を続けた挙句 結局そういう人がDMを悪化させ 腎不全になり横暴なHD患者になっていく。

そういう患者を作り出してるので 国もお金が足りなくなるわけです。
保険料ずいぶん引かれてますよね・・・

だらだらと書いてしまったのは 自分もまた整理がついてなんでしょうね。
と、こんな思いでいますw


No.5
<2017年06月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

以前整形の病棟で働いてたときはそうでしたよ。お茶くんできてほしい、物が落ちたから拾ってほしい、棚の中に入っている荷物を取ってほしいなどなど……。動けない患者さんなら仕方ないと思うのですが、歩ける患者さんからそのようなお願いをされたら、私はお手伝いさんか!と思ってしまいました。でも急性期の病院なので、オペ後の患者さんの管理もあり、看護師らしい仕事もありました。何が看護の仕事かわからなくなることもありました。もう少しプラスの方向に目を向けてはどうでしょうか?


No.6
<2017年06月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うちは精神科ですが、病状、患者さん個別に若干アプローチは違いますがどれだけ自立させるか、こちらも我慢できるかが鍵となります。患者さんと戦っているわけじゃなくどういう接し形でどういう風にうごくのか、経験と感覚で勝負しています。
でもこれは精神科特有なものなのかもしれません。
精神科には合併症的にdmや水中毒までいます。


No.7
<2017年11月24日 受信>
件名:No.6さんに同感です。
投稿者:匿名

精神科患者で、生活保護受給者の患者に関わっています。病的な症状や元々の性格的な問題があり、理解力が悪い為に指導は難しいです。国民の税金でお金を頂いているという自覚は全くありません。まぁ理解を求めても無理なのかも知れませんが。それでも自立支援の為に少しでもお金を無駄遣いしないようにその都度話し合いを持ちながら関わっています。忍耐のいる事ですがそれこそNo.6さんが言われるように経験と感覚で勝負しています。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME