看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護と介護の業務分担(老健で働いています)

<2017年05月20日 受信>
件名:看護と介護の業務分担(老健で働いています)
投稿者:きらきら

老健で働いています。
入職の時に、看護業務(検温や処置や受診付き添いなど)以外にオムツ交換や入浴介助などのケア業務があると言われ、病院勤務の時は普通に業務としてやっていた事だし特に疑問に思いませんでした。
介護士とは違うケアの視点もあるし、一緒にケアに入ることも必要だと思っていました。
最近新しく入職した方が「ここのやり方はおかしい!そんなことは介護がやればいい!」とケアには入りません。詰め所でその意見に同意する看護師と話したりお茶してたり…。
確かに看護、介護の業務分担は明確にする必要はあると思いますが、介護士がバタバタと排泄介助にまわっている間の人手がない時に転倒事故が起こっても「なんで見てないの?受診は転ばせた人が連れて行って。私は知らない」と介護士に言ったり、さすがにひどいと思いました。(自分達は詰め所でお喋り)
私がレクルームに介護士がいない時には入居者さんとお喋りをしたり、トイレコールに対応していると(看護業務を優先にし、手が空いているからやっているのですが)あなたがやると私達もやらないといけないから止めてと言われました。
上司に相談したら、業務の線引きは必要だけど、絶対にやらないのではなく職種間での協力が大切と言われましたが、それに対しても、看護は介護を手伝えるが、看護は誰が手伝ってくれるの?と言う始末。手伝ってもらうほどの業務量ではないと思うし、あなた方の看護業務の半分はお喋りですから…
確かに私は施設経験が少ないので、他の施設のやり方や他の職種との業務分担がわかりません。私の施設おかしいのでしょうか?

長文失礼しました。

スポンサード リンク

No.1
<2017年05月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

主さんの考えは、おかしくないですよ。
医療依存度の高い方が多く、ナースの仕事が回らないのなら介護の仕事にまで手は回りませんが、ナースの手が空いているときは見守りやコール対応は必要だと思います。

ナースと介護の仕事の線引きは施設によってかなり違うので、何とも言えませんね。
施設ナースでも介護の仕事は手伝わないと言うスタンスの方は多いので、どう調整するか私も悩んでいます。

最終的にはリーダーナースの考え方で決まってしまいますね。


No.2
<2017年05月20日 受信>
件名:上司も大変だと思いますよ
投稿者:はむ

現在外来クリニックに勤めている、准看護師です。
一応社員は私一人で後はパートナースと受付と事務長、看護助手、マッサージ士、リハビリ助手、院長の構成です。4月からクリニックの主任を任されてます。
私も老健にいましたが、その施設によってまちまちだと思います。
ただこれはどこでも言えることですが、施設では介護と上手くやることがひとつ。あと、介護の仕事をしていて転倒などがあったさいは、看護師が状況判断しなければなりません。
主さんのところは、なんというか施設経験の乏しいナースが多くいるようですね。
そういうナースは自分達の責任にしたくないから、介護にさせればいいというのは言語道断ですよね。
恐らく、上司もそういう部下達相手にして、話はしたものの、解決にはならなかったということですね。
人は自分が思っているほど理想的な環境を作りあげるということは難しいかもしれません。
私もクリニックで院長から掃除当番の話が出て、分担制にしましょうと受付に話しても聞く耳もたず。
話をしても駄目なら、私と助手さんで交代でやっていたら受付もそれをみて、やるようになりました。
人は難しいものです。その上司さんも大変ですね。
私は主さんは主さんなりに看護師の仕事をしつつ、介護のことをやるのに何も問題ないはずです。自分が誇りに思って堂々と仕事をすればいいのです。
相手にしたところでまた、言い返すのは目に見えることです。
いつしかそのナースの方達も考え方が変わればいいのですが。
頑張って下さい


No.3
<2017年05月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

施設によって介護業務も一緒にやる所はあります。主さんの施設のように看護師は看護しかやらない所もあります。
看護師の行う療養上の世話が介護の世話とダブってしまい、仲間割れみたいになりますね。
ただ、看護師は看護だけしてあとはダベリングではおかしいと思って当然です。
私がいた施設も全くその状況で、主任が各階に担当をつけて必ず現場と話しをする時間を作り、申し送りで情報交換していました。
それで少しダベリング時間は減りましたよ。


No.4
<2017年05月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

 お互い、それぞれの考えがありますから、おかしくはないです。
 お互いの意見を出し合うことは、私は、良いこと思います。
 看護は、何か体調の変化や救急時に、声がかります。介護士さんの仕事をするとの考えよりも、看護師でもやり方はその人により、違いがありますから、
手が空いてるから行うかどうかは、その看護師ごとで、対応は統一しなくても良いと思います。
 その看護師は、介護より、体調把握業務を優先して働く、考えでも良いと思います。
 また、少し様子見ては、どうですか。


No.5
<2017年05月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

有料老人ホームで看護師として3年働いています。
私も基本的な考え方としては主さんと同じです。フロアの見守りが介護士さんだけで不足していて、なおかつ看護師の手が空いているのであれば、看護師がフォローすれば良いことだと思います。
しかし、どこの職場もそうだとは言いきれませんが、1度看護師がフォローに入ると、それが当たり前の流れになってしまうというデメリットがあります。私も働き始めた頃はできる限りフォローしようという気持ちで食事介助をしていたら(普段は介護士の仕事)、そのうち私が食事介助をするのが当たり前になっていて、席が準備されていました。あくまでもフォローであって、必ずしもできるわけではないこと、看護師のメインは体調管理・体調不良者の対応であることは、介護士さんに伝えるべきだと思います。
施設のメインは介護職です。あまり手を出しすぎず、必要な場合はフォローし、困っている時は一緒に考えていくことが、介護職を育てることにも繋がると思います。
なかなか大変なことですが、頑張ってください!♪


No.6
<2017年05月21日 受信>
件名:確かに
投稿者:あい

確かに、看護と介護は、協力すべきだと思います。

でも、介護業務は、あくまでも手伝いにとどめておいた方がいいと思います。

手伝うのが当たり前になると、急変などが出て、手伝えない時とかに、文句を言われるようになります。

看護師は、給料が高いんだから、自分達より多く働くべき。

などと言う介護さんたちが出てきます。

好意でやった事が、裏目に出てしまう事があるので、ほどほどに(体験談より)


No.7
<2017年05月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私もある程度の線引きは必要だと思います。
お互い協力し合うのは当然です。ただ、看護師が介入しすぎると、看護師にやらせればいい、となります。
今は医療処置少ないでしょうが、私の場合だんだん看護業務が多くなって、本当大変になり看護業務優先すると、不平言われる様になりました。
どなたか言われる通り 看護師は、給料いいから、どんどん使わないと損!と介護士達が影で言うように…
看護師が介護と同じ様にやらないと、介護職に文句言われ、やって当たり前で、看護業務が優先できなくなっては、本末転倒です。自分の首を自分で絞める事になります。

看護業務優先で、必要な場合は、フォローする様にした方がいいです。看護師は、人数少ない理由があります。
看護師の業務は、介護士やらなくて当たり前で 急変しようが全く知らん顔ですよ。
介護職とは、上手く線引きしながら、協力し合うべきです。


No.8
<2017年05月24日 受信>
件名:皆さんありがとうございます
投稿者:きらきら

様々なご意見ありがとうございました。
その新しく入職した方が筆頭となり、介護士との業務分担を決めることになりました。
幸いに介護士さん達は、やってもらって当たり前と思うような方達ではなく(介護リーダーがそのような指導しているので)看護師さんは少ない人数で大変だよね!と言ってくれる方も多いです。
私も入居者さんの安全を第一に考え、状況に応じ必要な援助を惜しまないようにしたいと思います。
とりあえずダベリングの集団とは一線を置きたいと思いますが、話しに入らないのが気に入らないのかターゲットになりつつあります。
仕事は楽しいのに、人間関係で悩むのは嫌ですね(涙)

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME