看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

心療内科に詳しい方へ(どこの心療内科も数分で話は終わるのでしょうか?)

<2017年05月17日 受信>
件名:心療内科に詳しい方へ(どこの心療内科も数分で話は終わるのでしょうか?)
投稿者:匿名

私の中学生の娘が昨年から、不登校によるうつ病で心療内科に4週間ごとに受診しています。
初診時は、娘と私は個別で臨床心理士の方がアナムネを取り、その後院長と話をしました。
その後からは、受診しても5分も話さずに診察が終わってしまいます。
初診からは内服薬の服用のみで、カウンセリングなどはありません。
受診してもあっさりと終わってしまうため、心療内科はどこもこんなものなのか?毎回モヤモヤした気持ちで帰ります。
どこの心療内科も数分で話は終わるのでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2017年05月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

心療内科も1日に沢山の患者さんを診るので1人にあまり沢山の時間は割いてもらえない事も多いです。
ただ、完全予約制で話を聞いてもらえる所もありますし、カウンセリング中心の心療内科もあります。
ネットで検索したり色々な情報を集めてみるといいです。不登校のカウンセリングも専門的にやっている病院があると思いますよ。


No.2
<2017年05月17日 受信>
件名:無題
投稿者:カイロ

心療内科や精神科は初回だけは20分から30分、2回目以降は5分というところが多いと思います。カウンセリングを受けれるところは少ないですね。医院側にとってはカウンセリングは赤字部門ですので、あまりやりたくないのだと思います。
ただ、ネットなどで探しまくればカウンセリングを受けれるところはあります。心理学のある大学院なら安価です。


No.3
<2017年05月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

食事はとれてますか?眠れてますか?などの定型の質問をして数分で終わるところもあれば、そこそこ話をしてくれる医師もいます。ですが、やはり限られた時間の中で多くの患者さんを診なければならないので、10分以上じっくり話して・・・というのはなかなか無いかと思います。じっくり話をしたい、というとカウンセリングを勧められるかと思います。不登校が原因ということであればカウンセリングをするのもよいかと思います。

カウンセリングを行うにはある程度の心の体力がないとできません。お嬢様の状態がどのようなものかわかりませんが、強い抑うつ状態であるのならば逆にカウンセリングは不適切です。ですからあえて短時間の問診・処方のみで診察を終えているという可能性もあります。

しかし“どこの心療内科も数分で話は終わるのでしょうか?”という文言から、現状に少なからず不満を持っているのかな、と感じました。医師と関係性ができていなくて別の病院に変えたい、カウンセリングを試してほしい、様々な希望があるかと思います。お嬢様はどうでしょうか?お嬢様の気持ちを汲んでみるのもよいかもしれませんね。


No.4
<2017年05月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

5分も話さず、ほどではありませんが10分は超えたことないです。
「もう消えてしまいたいんです」「死にたいです」と泣きながら言ったときも「絶対に死なないと私と約束して必ず次回受診に来てください」と言って下さった事ぐらいで。

午前中の受診は3時間待ち、開業前に受診待ち番号を取っている方々が毎回すでに20人以上でした。ちょっと見ただけで40人前後の患者が受診待ちをしていたため先生も休憩時間はわずかで、午後診察をしていたのを見ています。

そのため自己努力を要しました。薬の飲み忘れをしないように気をつけました。初期は寝たいだけ寝て、起き上がれるようになったら非日常の道を散歩しました。景色の良い所に行きました。温かい物を食べるようにして体を冷やさないようにしたり自律神経を整える音楽というのをネット検索し聞いたり食品を検索して食べたりしました。

友人のお子さんも不登校になりましたが学校が原因なので転校させて改善があったそうです。私も休職3回しましたが異動で改善できました。
原因から距離を置いたほうがいいというアドバイスは先生からでした。
毎回一言二言たまに違和感感じることもありますがそのアドバイスを聞くことに意義があるようです。
お大事になさってください。


No.5
<2017年05月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も心療内科に通って10年以上経ちます。
私が通院してるクリニックは患者さんの状態を見て、
先生が話す時間を決めてます。
調子良いと判断されれば、30分。
ちょっと話聞いた方がいいな、と判断されれば1時間。
がっつり具合悪い時は1時間半。

話をちゃんと聞いてほしい、と望むなら
ほかの心療内科に見てもらってはどうでしょうか?
私も一番最初に受診した精神科は最悪で、初回だけで
通院は辞めました。
タウンページで今通ってる心療内科を見つけて、
定期的に通ってます。

主様のことを一緒に考えてくれる主治医が見つかりますように(*^_^*)


No.6
<2017年05月18日 受信>
件名:無題
投稿者:元・心療内科、精神科ナース

こんにちは。
娘さん、大丈夫ですか?

最初の初診は、どこも情報収集のために時間は取ります。金額も初診料は高いですね。
診察時間は、先生の丁寧さや混み具合によると思うのですが、内服だけのままに精神的に横ばいで経過してくと薬物依存になる可能性があります。
不安を薬で和らいでるだけ、ですからね。
精神科のはしごもして、話を聞いて助言くださる先生に出会うまで粘るのもオススメです。
信頼関係で、精神状態も変わるので。
将来、薬使わずに生活送ることが出来るまでフォローしてくれる先生が一番だと思います。
診察時間は30分程度も、ほぼ取るとこは少ないですが、数分は短いかも知れません。
ただ薬だけ欲しい患者さんもいるので数分診察対応も稀ではないのですが。
今、通院されてるとこは文面からは、いい印象がないです。
娘さんの事を考えたらなのですが。


No.7
<2017年05月18日 受信>
件名:じっくり話を聞いてくれる医師もいます。
投稿者:匿名希望

はじめまして。看護師歴16年の匿名希望です。
私は、職場で色々あり、仕事に行けなくなってしまい、診療内科に受診した事があります。そこの医師は、本当にじっくり話を聞いてくれて、それだけで感謝でした。
医師も色々いるので、クリニックを変わってみてはいかがでしょう?
因みに、私は、病んでる同僚から、たくさんあるクリニックの中で、色々情報をもらってから行きました。


No.8
<2017年05月18日 受信>
件名:無題
投稿者:なな

心療内科はある程度アナムネとDrとのはなしにより決まることが多くあり薬物療法が主となります。
主治医の先生の考えもあり時間をかける場合もありますが、基本的にそう長くはないと思います。

カウンセリングは必ずしも必要でなくあわないとフラッシュバックなどしてあわないことも考えられます。

主治医の先生に相談してみてよいと思います。


No.9
<2017年05月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も心療内科に通院していますが、診察時間は5~10分くらいですね。
娘さんの状況があまり分からないですが、カウセリングなら臨床心理士などではないでしょうか?通院している心療内科には臨床心理士・精神保健福祉士などの資格を持っている職員はいないでしょうか?

医師に不信感があるなら病院を変えるのも一つの方法だと思いますが、そういう気持ちを医師に相談してみるのも一つの方法だと思います。


No.10
<2017年05月18日 受信>
件名:無題
投稿者:主です。

皆様、沢山のアドバイスをありがとうございました。
まとめてのお返事で申し訳ございません。
娘は現在中3で、1年の後半から不登校になりました。
今通院しているクリニックの院長は、思春期の子供が専門の女医さんです。
もとは、内科から紹介されいくつもの事になったのですが、娘としては行っても意味がない、めんどくさい、何のために行くのかわからない等言っており、今でもやっとの思いで通院しています。
医師が思春期専門であること、女医さんで娘も話しやすい事、娘はめんどくさがりなのでまた違う病院にかえてしまうと、もう行かなくなるのではないかと転院にふみきれずにいます。
薬を内服しており状態は安定していますが、ただ薬を貰いに受診し、数分話して終わりというのを続けたところで状態はよくなるのかな?と疑問を持ったわけです。
学校のカウンセリングも拒否し、友達との関わりも断絶し、社会との繋がりは心療内科しかありません。
皆様のお話から、診察は長くはとらないところが多いという事を頭に入れつつ、他の心療内科の情報も探して行きたいと思います。
心療内科についてほとんどの無知でしたので、皆様のアドバイスが本当に助かりました。
ありがとうございました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME