看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

これってどうなんでしょうか…(中心静脈から抗生剤を投与した場合、ルートを満たすのを忘れそのままポンプにセットしてしまい…)

<2017年03月21日 受信>
件名:これってどうなんでしょうか…(中心静脈から抗生剤を投与した場合、ルートを満たすのを忘れそのままポンプにセットしてしまい…)
投稿者:am

中心静脈から抗生剤を投与した場合、ルートを満たすのを忘れそのままポンプにセットしてしまい気泡のアラームがなり、すぐにポンプから外し薬液を満たし、ポンプにセットし直し投与した場合、患者にエアは入りますか?この場合、開始直後はクレンメを閉じているとします。ポンプは流量制御型を使用していました。

スポンサード リンク

No.1
<2017年03月21日 受信>
件名:やっぱり
投稿者:ぶるーす・みぃ

器械の性能は、とても実直でいい仕事をしますね。

ですが、器械はあくまで器械です。
最後に頼りになるのは、やっぱり人の目だと思います。
誤作動でポンプのアラームがなることもあるし、ルート内のエアー抜きが不完全でもならないことはあると思います。

例えば、ポンプの本体から下側(患者側)のラインにエアー抜きが不十分だったらどうでしょうか?
アラームはならずに、そのまま滴下すると思います。

エアーチャンバー(点滴ラインについてるポタポタ落ちるあれです)に取り付けているセンサーは、あくまで滴下・流量を感知するためだけなので、やはり予防策にはならないと思います。

ちなみにエアーチャンバー内に液体を約半分量の液体で満たさないと、少なすぎるとエアー混入の原因にもなりますので、注意してくださいね。

また、CVからエアーが多く混入すると、人によっては空気塞栓を起こす可能性がありますので、ご注意を。
やはり、最後は人の目で確認したほうがいいです。

原理原則・基本からズレないような準備をするとトラブルは防げると思います。


No.2
<2017年03月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名希望

機械を信用しすぎるのも良くないです。
夜勤時にポンプチェックした時にクレンメが半分閉じている状態で点滴が流れていたことがあります。
アラーム音が鳴らなかったので全然気付かなかったです。
人の目でも一通りは確認した方がいいです。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME