看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

点滴側から採血する場合

<2017年02月21日 受信>
件名:点滴側から採血する場合
投稿者:まろ

こんにちは。
持続点滴している場合、原則は非採血側からの採血になりますが、どうしても血管がないなどの理由で点滴側から採血したい場合もあると思います。

私は一年目の時、点滴側から採血する時は一旦点滴を止めて3秒くらい(3秒ほどで血が入れ替わるから)経ってからであれば採血しても問題ないよと指導され、今まで何度かその通りに行い検査部からデータがおかしいと指摘されたことはありません。

しかし先日違う部署から来られた方と採血をする機会があり、点滴側からするなら長いこと(具体的な時間は不明)止めてからじゃないと〜と言われカルチャーショックでした。

皆様このような場合どうしていますか?
色々探しましたが、点滴側から採血してデータが狂う原理は出てきても、点滴をどのくらい止めたら採血しても問題ないのかという明確なエビデンスが出てこなくて困っています。

この辺りは各々が自分のやり方が正しいと思っているためか、マニュアルなどで手技が統一されておらず、アンタッチャブルな話題になっている気がします。
私も複数の先輩からそのように教えられてきたため、数年間疑問を持たずに来てしまいました。

皆様のご意見よろしくお願いします。
参考文献もあれば提示していただけると助かります。

スポンサード リンク

No.1
<2017年02月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

時間おいてでも持続でやってる限り、点滴側から採血するなんて考えたこともないです。

ライン留置してるだけでも、そちらからは採血したこともありません。

そうなったら、足からとってます。


No.2
<2017年02月22日 受信>
件名:3秒ルールは初耳です。。
投稿者:けろ

エビデンスが明確にならないのは、しっかり正しいと確定されていないからです。
私ならDiv側からの採血はしません。3秒待ったらokというルールは初めて聞きました。血液は絶えず流れているとはいえ、液体同士のことです。血液の中で薬液が撹拌され、何秒待ったとしても純粋な血液だとは言い難いのではないでしょうか?薬液の濃度や成分によってもどう流れて吸収されていくか、またその時間も様々でしょうし…
Ns間でどうしても血管確保できないなら指示自体に無理がありますよね。Drへ、採血が難しい旨を伝えて採血してもらうなり血ガスを採ってもらうなり対策を立ててもらった方が早いと思います。エビデンスのはっきりしないものはやらないのが無難です。


No.3
<2017年02月22日 受信>
件名:答えにならないかもしれません
投稿者:匿名

持続で点滴がいってる場合、うちの病院ではとめません。どうしても採血できない場合は先生に頼んで動脈から採ってもらいます。培養のときは点滴側でも構わないと聞きました。細菌を調べるから。


No.4
<2017年02月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

点滴側からは採血しませんでした
点滴していない手も使用できない時、足から採血しました
腕の手術、健側は点滴の場合など
ロックしている場合は許可を得て採ったことがあります
どのくらい止めればデータとして問題ないかは、決定的なエビデンスを
知らないのですみません


No.5
<2017年02月25日 受信>
件名:ありがとうございます!
投稿者:まろ

皆さんありがとうございます!
そろそろ新人指導を任される年頃ですので、今このタイミングで気づけて本当に良かったと思います。
今後は皆さんのおっしゃるように、点滴側からの採血は行わないようにしようと思います。

しかしそれでいくと、CV採血もNGなのでしょうか……?
最早何が良くて何が悪いのかわからなくなってしまいました(^_^;)
結構重要なことだと思うのですが、かなりエビデンスに乏しい話題だということを改めて感じました。


No.6
<2017年02月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も点滴側では採血しない派ですが、主さんの言われることもわかります。
血流自体個人差がありそうですから、これならとも明示しにくいですよね。
機会があれば薬剤部や検査部にも聞いてみては?
提案だけでスミマセン。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME