看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

仕事ができない。(頑張っていれば出来るようになるんですか。3年目で仕事ができないのは流石に不安になりますし、憂鬱になります。)

<2017年01月17日 受信>
件名:仕事ができない。(頑張っていれば出来るようになるんですか。3年目で仕事ができないのは流石に不安になりますし、憂鬱になります。)
投稿者:し

看護師3年目です。
2年間、血液内科で働いていましたが、病院との相性がわるくなり、3年目に転職しました。転職したならあえて違う科を選んで見たくなり、今は外科病棟で働いています。初めての外科、消化器、ウロとで勉強がついていきません。プリセプターにも勉強はどこまでやってるの?ノート提出して!などと言われています。3年目になるとノートを纏めずに参考書に書き込んでたりするので提出するほど作れていません。
ドレーンなどもみるのが3年目で初めてです。なのでラウンド行くのも周りよりもゆっくりです。プリセプターや指導者にもそれでも指摘されています。わからないことも多かったり、要領も悪くて外科が向いていない気もするけど、まだ働いて3ヶ月でそんな決め付けたくもないけど、病棟では出来ないレッテルを貼られてしまい苦しいです。頑張っていれば出来るようになるんですか。3年目で仕事ができないのは流石に不安になりますし、憂鬱になります。こんな思いしてる人がいますか?

スポンサード リンク

No.1
<2017年01月18日 受信>
件名:無題
投稿者:ツマちゃん

こんばんわ!
私も今年で3年目で血液膠原病内科で働いています!
男性看護師として働いているのですが、なにぶん容量も悪く、本来なら男性ってことで周りからは頼られがちになるのでしょうが、自分もできないレッテルを貼られています。

先輩からはもうすぐプリセプターになるんだよ、しっかりして
や、
そんなんじゃ1年目と組ませられないし安心して仕事任せられない
とか、言われてますσ(^_^;)

自分もずっとそんな感じで言われ続けて、きっと経験が増えれば解決するって思ってましたが、そんなことはありませんでしたσ(^_^;)

結局自分の努力が足りなかったのかなって日々思ってしまって考え込む毎日です(>_<)

あなたのとった行動は自分は尊敬するものがあります!
自分は科を変えてしまえば先輩たちからなんと言われるか…と、考えてしまい、結局ずっとダラダラと同じ科に止まっていますσ(^_^;)

自分を変えるために科を変えるってすごく勇気のいることだと思うし、その行動力は素晴らしいと思います(*^^*)

同じ経験年数で同じ悩みを持ってる人がいるって知れただけでもすごく気が楽になりました♪

新しい科だと覚えることはたくさんだと思いますし、なにかと不都合はあると思いますが、お互い頑張りましょう(*^^*)

長文失礼しました♪


No.2
<2017年01月18日 受信>
件名:無題
投稿者:ツマちゃん

こんばんわ!
私も今年で3年目で血液膠原病内科で働いています!
男性看護師として働いているのですが、なにぶん容量も悪く、本来なら男性ってことで周りからは頼られがちになるのでしょうが、自分もできないレッテルを貼られています。

先輩からはもうすぐプリセプターになるんだよ、しっかりして
や、
そんなんじゃ1年目と組ませられないし安心して仕事任せられない
とか、言われてますσ(^_^;)

自分もずっとそんな感じで言われ続けて、きっと経験が増えれば解決するって思ってましたが、そんなことはありませんでしたσ(^_^;)

結局自分の努力が足りなかったのかなって日々思ってしまって考え込む毎日です

あなたのとった行動は自分は尊敬するものがあります!
自分は科を変えてしまえば先輩たちからなんと言われるか…と、考えてしまい、結局ずっとダラダラと同じ科に止まっていますσ(^_^;)

自分を変えるために科を変えるってすごく勇気のいることだと思うし、その行動力は素晴らしいと思います(*^^*)

同じ経験年数で同じ悩みを持ってる人がいるって知れただけでもすごく気が楽になりました♪

新しい科だと覚えることはたくさんだと思いますし、なにかと不都合はあると思いますが、お互い頑張りましょう(*^^*)

長文失礼しました♪


No.3
<2017年01月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ハッキリ言いますが、頑張っていれば仕事ができるようになるとは断言できません。
変われない人は変わりません。

あなたの場合は転職したばかりなので、本来ならもう少しお手柔らかにみていただきたいところですが、たった3ヶ月でそこまで指摘されるということは、おそらく本当に遅いのだと思います。
そして提出しなかったり質問しないのであれば、なおさら「この人は本当にわかっているのか?」とのツッコミが入ると思います。もっと指導者とコミュニケーションをしつこくとりましょう。「○○についてわからないので今から調べます」とか「ラウンドに時間がかかったのは○○があったからです(正当な理由があれば)」とかそういうことでもいいので、発信しましょう。

あと少し気になるのが、
「わからないことが多い、要領が悪い」➡この点についてはわからないことを質問したりその都度調べたり、先輩方はどういうふうにラウンドしているのか、自分とどう違うのか、ポイントを情報収集していますか?日々、新しい発見はありますか?あるはずなのです。観察しましょう。

「3年目になるとノートを纏めずに参考書に書き込んでたりするので提出するほど作れていません」➡これについては明らかに言い訳ですよ。なぜ3年目だとノートに纏めないのでしょうか。提出しろと言われているならノートに纏めないといけません。
何を言われるかわからなくとも、周りとコミュニケーションをしっかり図るのが一番です。
私は3年間ICU、4年目からは心臓外科病棟へ異動で、本当に辛い時期でした。何度も悔し泣きしましたね。だからこそプリセプなどにあれこれ質問したり、思いをぶちまけたり、先輩の動きや動線をやたらに観察したりして、自分と何が違うのか比較し、日々改善しましたよ。やはり先人の知恵を盗むのが一番要領よくなれるコツかな。
たとえばシーツ交換ひとつでも、ちんたらやるのではなく、ササッ!と短時間で確実に綺麗に行う!と目標を決めて、もともと3分かかっていたなら、2分半でやろう!と自分で目標を決めて行い評価するのです。
シーツ交換に例えましたが、他の観察や処置やラウンドでもそうです。
廊下を歩くときに一番動線短く、かつ重症者を率先して見に行けて、すべての用事が一発で終わるようにするにはどのルートでいくのがベストか?など考えてましたね。
その日の患者層によって異なりますからね。そういうことからでも訓練していけばよいのでは。


No.4
<2017年01月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

恵まれている職場ですよ。
三年目でプリセプターが付いていて、指導をしっかりしてくれる職場なんてほぼありません!

経験者として、分からないことも分からないと言えずに、自力でがんばるしかない職場の方が圧倒的に多いです。

自分ができないことに気がついているってことは、それだけ指摘をされているってことです。幸せなことです。

三年目で勘違いをしてしまう人もいて、出来ると錯覚して態度が大きくなってしまう人もいるので。

辛い時期だけど、必ず成長できます。
頑張ってくださいね!


No.5
<2017年01月18日 受信>
件名:いると思います
投稿者:チロルチョコ

三年目で仕事ができない人なんて、たくさんいますよ。
ただ、できていない、という自覚のある人は、いませんでした。
おそらく、しさんは要領がいいわけでもなく、外科向きではないかもしれません。でも、わたしも要領が悪く、外科は向いていなかったと思います。でも、なんとかなりました。
ただ、わたしが内科から外科に異動したのは6年目。
向いていないとはいえ、なんとかなります。

内科から外科への異動の方が大変だと思います。
それを、とくに優秀なわけでもない三年目の看護師なら、できないのは当然です。

ノートをまとめて提出とか、わりと厳しいか、優秀な看護師が多い病棟なのかな、と思いました。

わたしが新人の頃に心がけていたのは、「患者さんに不利益なことはしないように」ということです。
聞くことで自分が怒られても、患者さんに対して安全なら聞こう。自分ができることで、患者さんにもメリットがある。そう思うと、少しずつできるようになると思います。

ちなみに、わたしが三年目の人に言われてびっくりしたのは、
「だって、大げさに怒るじゃないですか」「言われてなかったんで」
この2人の共通点は、相手に責任があると考えることです。
しさんは、できない理由を指導者ではなく自分だと考えていますよね?それなら、時間はかかっても、仕事はできるようになると思います!


No.6
<2017年01月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は看護師になって四年になりますが、長くて一年と4ヶ月しか病棟で働きませんでした
私も要領が悪く、A先輩とB先輩に処置を教えてもらった時に異なる点があり、後に教えてもらったB先輩の処置が記憶に残っていたため、A先輩見守りのもとB先輩の手技で処置をした事がありました
そこでA先輩に「何でそんな事するの!?」と言われ、「B先輩にこう教わったのですが…」と言うと「そのやり方は違う!ダメなやり方!」と注意されました
ただし、私にだけです
B先輩はお咎めなし。しかも私が注意された後も同じ手技で処置をしている
B先輩の処置後にそれが発覚すると「この前これはダメだって言ったでしょ!?」と怒られ、「今日は私は処置してないのですが…」と言うと「今度から気をつけてよね!」と何故か私がやった事前提に話が進んでいく
そこから周りとの関係がこじれ始め、必要な伝達事項は伝えて貰えない、仕事をほぼ全て押し付けられる(先輩はナースステーションにこもったまま)、本来昼休憩は一時間なのですが私は最長20分しか貰えない、嘘の情報を教えられる(ある患者の処置に向かうと部屋におらず、先輩に確認するとリハビリに行ったとの事で後回しにしたのですが、実はトイレに行っていただけですぐ部屋に戻ってきていました。リハビリは一時間ほどあるので他の方の処置をしていたのですが、先輩に「患者さん、処置が来ないって怒ってたわよ!」と言われ、疑問に思いながらも部屋に行くと患者がベッドに腰掛けてました。怒ってはいませんでしたが)
その他諸々たくさんあり、鬱になって退職

次の職場はクリニックを選んだのですが、先輩看護師…お局様のイジメが待っていました
簡単な手術の際に物品を用意するか患者をトイレに誘導するかするのですが、以前「点滴用意は新人の仕事!」と言われたため、休憩を早めに切り上げて点滴準備を始めました
すると何故か強く押しのけられ、「何してるの!患者をトイレに誘導しなさいよ!」と睨みつけられ…点滴準備は先輩が始めました
何故先輩が誘導しなかったのか、点滴準備に割って入ったのかは今でも謎です
また、棚の中にある物品を全部床にばら撒いて「さぁ整頓しろ!」と言われた事もあります
どこの小姑だよ!と心の中で突っ込みながらも整頓すると「へーぇ、これが整頓なんだ。へー」と言われました
他にも細々と嫌がらせを受け、精神的に参ってしまい、毎夜夢の中に先輩が出て来ては「もう寝るのか!何もしないつもりか!」と怒鳴るので、寝られなくなりました
これをきっかけに1年位で退職しました。しかも職場に行きたくなさすぎて、「明日から行きません!」と電話で伝えました。最低な事は分かってましたが、どうしても行きたくなかったので

今回の職場は一年と1ヶ月働いています。まだ続いてます
でも前職場がトラウマになりすぎて、誰かがコソコソ話してるのを見ると「もしかして、私の陰口かな?クビにするように話してるのかな?」ととてつもないネガティヴ思考に陥ってしまいます

一つ目、二つ目の職場では、自分が頑張って何もかも出来るようになれば落ち込むことも無くなるだろう、石の上にも三年って言うし、頑張らないと!と考えていたのですが、身体が追い付かずリタイアしました
なので働けている主さんや、他の方は凄いな、と尊敬しています
でも、前の方も言っていましたが、学習について参考書に書き込むからノートは書かないって言うのは言い訳っぽく聞こえるなと思います
仮に参考書に書き込むのだとしても、その参考書を先輩に見てもらうことは出来ないのでしょうか…先輩が納得するかどうかは置いておいて、ですが
ノートに書き写すっていうのは無駄な作業では無いですよ
人間は視覚、聴覚で勉強しますが、手を使うことでも脳が刺激されて勉強になります
参考書には元々文字が書かれているので読むだけになってしまいますが、ノートに書く事で自分の体をじかに使って勉強する事ができます
そういう意味も含めてノートに書いて欲しいと先輩は言ったのではないでしょうか
また、参考書だと見ているだけで理解したつもりになりがちですが、ノートに書いていると自分が疑問に思った事が発見しやすく、深く勉強する良い機会になると思います

ノートの事だけピックアップしてしまってすみません
お互いに頑張りましょう!

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME